繁田雅弘主任教授の退任記念講義が開催されました。
2023年1月31日に繁田雅弘主任教授の退任記念講義が大学1号館3F講堂にて開催され、その後東京プリンスホテルにて、大学主催の退任記念懇親会が開催されました。「アルツハイマー型認知症の人との治療的対話:自尊感情の回復を願…
繁田雅弘主任教授が大会長で第40回日本森田療法学会を開催しました
2023年12月1日から3日まで繁田雅弘主任教授大会長で第40回日本森田療法学会が行われました。 約4年ぶりの対面での開催となり、300名近くの参加者が訪れ、活発な議論が行われ、充実した学会となりました。
品川俊一郎准教授、日本認知症ケア学会 2023年度関東ブロック大会を開催
附属病院の品川俊一郎准教授を大会長として、2023年11月12日(日)に日本認知症ケア学会2023年度関東ブロック大会が開催されました。「疾患修飾薬時代の認知症ケアを考える:取り残される人を作らないために」というテーマの…
布村明彦教授、第38回日本老年精神医学会大会(秋季)を開催
附属第三病院の布村明彦教授を大会長として、第38回日本老年精神医学会大会(秋季)が2023年10月13日(金)~14日(土)の日程で日本教育会館にて開催されました。布村教授の「幅広い全人的なアプローチから老年精神医学を深…
曽根大地講師が国際抗てんかん連盟よりMichael Prizeを受賞。日本人史上初!
当講座の曽根大地講師が、国際抗てんかん連盟(International League Against Epilepsy: ILAE)より2023年のMichael Prizeを受賞しました。 https://www.il…
毎日新聞の認知症基本法についての記事に繁田雅弘教授のインタビューが掲載されました
これからの社会を考える良いきっかけにできるとよいと思います。 詳細はこちら
亀山洋助教、第119回日本精神神経学会総会の優秀発表賞を受賞
2023年06月22日(木)~24日(土)の日程で開催された第119回日本精神神経学会総会にて、亀山洋助教の発表「早期再分極所見におけるST部分の形状パターンと自殺行動との関連に関する予備的検討」が優秀発表賞を受賞しまし…
稲村圭亮講師、第38回日本老年精神医学会大会(春季)にてダブル受賞
第38回日本老年精神医学会大会にて、稲村圭亮講師が2023年度の特別奨励賞と査読者賞をダブル受賞しました。おめでとうございます!
布村明彦教授、第38回日本老年精神医学会大会(春季)を開催
第三病院の布村明彦教授を大会長として、第38回日本老年精神医学会大会(春季)が2023年6月16日(金)~18日(日)の日程でパシフィコ横浜にて開催されました。梅雨間の晴天に恵まれ、大勢の参加者が来場し、活発な議論が交わ…
品川俊一郎准教授がPCN Reviewer Awards 2022を受賞しました。
精神神経学会の学術誌であるPsychiatry and Clinical Neurosciences誌の優秀な査読者に与えられるPCN Reviewer Awardsを品川俊一郎准教授が受賞しました。迅速に質の高い査読が…