研究業績

2023年

原著論文

単 著

  1. 久保田幹子. 社交不安症に対する森田療法. 認知療法研究 2023; 16(2): 139-141.

共 著

  1. Hasegawa N, Yasuda Y, Yasui-Furukori N, Yamada H, Hori H, Ichihashi K, Takaesu Y, Iida H, Muraoka H, Kodaka F, Iga JI, Hashimoto N, Ogasawara K, Ohi K, Fukumoto K, Numata S, Tsuboi T, Usami M, Hishimoto A, Furihata R, Kishimoto T, Nakamura T, Katsumoto E, Ochi S, Nagasawa T, Atake K, Kubota C, Komatsu H, Yamagata H, Ide K, Takeshima M, Kido M, Kikuchi S, Okada T, Matsumoto J, Miura K, Shimazu T, Inada K, Watanabe K, Hashimoto R. Effect of education regarding treatment guidelines for schizophrenia and depression on the treatment behavior of psychiatrists: A multicenter study. Psychiatry Clin Neurosci. 2023 Oct;77(10):559-568.
  2. Hashimoto N, Yasui-Furukori N, Hasegawa N, Ishikawa S, Hori H, Iida H, Ichihashi K, Miura K, Matsumoto J, Numata S, Kodaka F, Furihata R, Ohi K, Ogasawara K, Iga JI, Muraoka H, Komatsu H, Takeshima M, Atake K, Kido M, Nakamura T, Kishimoto T, Hishimoto A, Onitsuka T, Okada T, Ochi S, Nagasawa T, Makinodan M, Yamada H, Tsuboi T, Yamada H, Inada K, Watanabe K, Hashimoto R. Change of prescription for patients with schizophrenia or major depressive disorder during admission: real-world prescribing surveys from the effectiveness of guidelines for dissemination and education psychiatric treatment project. BMC Psychiatry. 2023 Jun 28;23(1):473.
  3. Hayashi D, Igarashi S, Yamazaki R, Matsuda Y, Inagawa T, Kawakami Y, Okita K, Noda T, Sumiyoshi T, Kito S. Magnetic seizure therapy for depression in the very elderly: A report of two patients in their 80s. Asian J Psychiatr 2023; 90: 103806.
  4. Ito A, Hiyoshi F, Kanie A, Maruyama A, Oba MS, Kito S. Feasibility study of virtual reality-based cognitive behavioral therapy for patients with depression: Protocol for an open trial and therapeutic intervention. JMIR Res Protoc 2023; 12: e49698.
  5. Ito S, Ohi K, Yasuda Y, Fujimoto M, Yamamori H, Matsumoto J, Fukumoto K, Kodaka F, Hasegawa N, Ishimaru K, Miura K, Yasui-Furukori N, Hashimoto R. Better adherence to guidelines among psychiatrists providing pharmacological therapy is associated with longer work hours in patients with schizophrenia.Schizophrenia (Heidelb). 2023 Nov 7;9(1):78.
  6. Kishi T, Ikuta T, Sakuma K, Hatano M, Matsuda Y, Kito S, Iwata N. Repetitive transcranial magnetic stimulation for bipolar depression: A systematic review and pairwise and network meta-analysis. Mol Psychiatry (in press).
  7. Kishi T, Sakuma K, Matsuda Y, Kito S, Iwata N. Intermittent theta burst stimulation vs. high-frequency repetitive transcranial magnetic stimulation for major depressive disorder: A systematic review and meta-analysis. Psychiatry Res 2023; 328: 115452.
  8. Kodaka F, Noro T, Kishimoto N, Kurosawa M, Itoh Y, Ogawa S, Watanabe T, Kubota M, Hori K, Shigeta M, Nakano T. Personality traits associated with treatment choice with an explicit statistical prediction after an explanation in a negative context: A study in patients with glaucoma. Clin Ophthalmol.2023 (in press)
  9. Kodaka F, Ohi K, Yasuda Y, Fujimoto M, Yamamori H, Hasegawa N, Ito S, Fukumoto K, Matsumoto J, Miura K, Yasui-Furukori N, Hashimoto R. Relationships Between Adherence to Guideline Recommendations for Pharmacological Therapy Among Clinicians and Psychotic Symptoms in Patients With Schizophrenia. Int J Neuropsychopharmacol. 2023 Aug 29;26(8):557-565.
  10. Mori K, Kodaka F, Yamamoto A, Yamazaki R, Ishii J, Yamadera W, Miyata H, Shigeta M. Characteristics of patients with anxiety disorder without selective serotonin reuptake inhibitor prescription over a two-year period of pharmacotherapy.Neuropsychopharmacol Rep. 2023 Sep 21.(in press)
  11. Nagata T, Shinagawa S, Kobayashi N, Kondo K, Shigeta M. Alterations of neuropsychiatric symptoms in dementia patients during hospitalization in a dementia ward, Psychogeriatrics 2023, 23(5): 888-890.
  12. Noda Y, Miyashita C, Komatsu Y, Kito S, Mimura M. Cost-effectiveness analysis comparing repetitive transcranial magnetic stimulation therapy with antidepressant treatment in patients with treatment-resistant depression in Japan. Psychiatry Res (in press).
  13. Sone D, Young A, Shinagawa S, Tsugawa S, Iwata Y, Tarumi R, Ogyu K, Honda S, Ochi R, Matsuhita K, Ueno F, Hondo N, Koreki A, Torres-Carmona E, Chan N, Koizmi T, Kato H, Kusudo K, Deluca V, Gerretsen P, Remington G, Onaya M, Noda Y, Uchida H, Mimura M, Shigeta M, Graff-Guerrero A, Nakajima S. Disease progression patterns of brain morphology in schizophrenia: More progressed stages in treatment resistance. Schizophr Bull. 2023 in press.
  14. Tanii K, Kubota M, Nakamura K, Nunomura A, Shigeta M. A qualitative study on the recovery process and its associated factors in Morita therapy for inpatients with mood disorders. J Clin Med 2023; 12(18): 6016.
  15. Yamazaki R, Matsuda Y, Oba M, Oi H, Kito S. Maintenance repetitive transcranial magnetic stimulation (rTMS) therapy for treatment-resistant depression: A study protocol of a multisite, prospective, non-randomized longitudinal study. BMC Psychiatry 2023; 23: 437.
  16. Yamazaki R, Ohbe H, Matsuda Y, Kito S, Shigeta M, Morita K, Matsui H, Fushimi K, Yasunaga H. Effectiveness of medical fee revisions for psychotropic polypharmacy in patients with mood disorders in Japan: An interrupted time-series analysis using a nationwide inpatient database. Asian J Psychiatr 2023; 84: 103581.
  17. Xiao F, Caciagli L, Wandschneider B, Sone D, Young AL, Vos SB, Winston GP, Zhang Y, Liu W, An D, Kanber B, Zhou D, Sander JW, Thom M, Duncan JS, Alexander DC, Galovic M, Koepp MJ. Identification of different MRI atrophy progression trajectories in epilepsy by Subtype and Stage Inference. Brain. 2023 [Epub Ahead]
  18. 酒井祥行, 稲村圭亮, 山崎龍一, 松田勇紀, 石井洵平, 岩下正幸, 品川俊一郎, 繁田雅弘. FTD圏が疑われて入院となり最終的に異なる臨床診断に至った2例. 東京精神医学会誌 2022, 36; 15-20.

総 説

単 著

  1. Nunomura A. Is dementia praecox still the “graveyard of neuropathologists″? Psychiatry Clin Neurosci [Accepted on October 16, 2023] doi: 10.1111/pcn.13609.
  2. Sone D. White matter structural connectivity and its impact on psychogenic non-epileptic seizures: an evidence-based review. Neuropsychiatr Dis Treat. 2023;19:1573-1579.
  3. 鬼頭伸輔.ニューロモデュレーションとプラセボ効果.臨床精神薬理 2023; 26: 845-850.
  4. 繁田雅弘. 認知症者・家族をさまざまな観点や立場から支えるコミュニケーションスキル.エッセンスとピットフォール. 総合リハビリテーション. 2023; 51(9): 1011-1014.
  5. 繁田雅弘. 認知症を取り巻く環境を俯瞰する-知の蓄積と新しい技術で次世代を切り拓く.日常から医療へ 認知症早期診断に伴う診断後支援の在り方. クリニシアン. 2023; 70(2): 139-143.
  6. 繁田雅弘. 老年期のメンタルヘルス-人生100年時代のこころの健康を守る.老年期のメンタルヘルスの不調をめぐって. カレントテラピー. 2023; 41(1): 8-11.
  7. 品川俊一郎. 認知症高齢者の食行動へのアプローチ. コミュニティケア. 2023; 25(4): 12-17.
  8. 品川俊一郎. イチョウ葉エキスの認知症予防効果. 保健の科学. 2023; 65(5): 341-344.
  9. 品川俊一郎. 妻がスーパーからアイスクリームを万引きしてきました. 臨床雑誌 内科. 2023; 132(3): 674-677.
  10. 島崎勇人. 森田療法と精神物理学の関連性についての検討. 最新精神医学. 2023; 28(5): 399-404.
  11. 曽根大地. 目でみるてんかん:先端的脳画像解析技術. Epilepsy. 17(1): 6-8, 2023.
  12. 曽根大地. 特集「てんかん」画像検査. 精神科Resident. 4(2): 103-105, 2023.
  13. 矢野勝治. 認知症におけるせん妄予防・治療について教えてください. Geriatric Medicine(老年医学). 2022; 60(9): 823-6.
  14. 山寺 亘.不眠症の認知行動療法.Suzuken Medical. 2023; 26(3): 7‐10.

共 著

  1. 酒井祥行, 品川俊一郎. めまいを呈する精神疾患の日常診療におけるとらえ方〜耳鼻咽喉科医と精神科医の連携〜. 耳鼻咽喉科展望 2023, 66(4); 182-188.
  2. 曾根大地, 森本 悟, 中島振一郎, 品川俊一郎. 精神神経医療におけるDisease-Modifying Therapyの現在地と可能性. 精神神経誌 2023, 125(7): 569-57.
  3. 曽根大地, 松田 博史. 側頭葉てんかんのMRI診断(非正規分布拡散MRI). Clinical Neuroscience. 41(6): 866-868, 2023.
  4. 垂石七星, 松田勇紀, 鬼頭伸輔. うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法の臨床推論. 精神科 2023; 43(4): 425-30.
  5. 永田智行, 品川俊一郎. BPSDに対する薬物療法のエビデンス. 老年精神医学雑誌 2023, 34(8): 738-745 .
  6. 馬場 元, 忽滑谷和孝. 特集「老年精神医学分野におけるエビデンス」高齢者のうつ病に対する治療エビデンス. 老年精神医学雑誌 2023, 34(89): 726-730.
  7. 矢野勝治, 布村明彦. 認知機能の評価法. 臨床精神医学 2023; 52(10): 1213-8.

著 書

単 著

  1. Ayumu Tateno. Morita Therapy and [Acceptance and Commitment Therapy] (ACT) Comparative study through cases of Somatic Symptom Disorder and Differences in the process of establishment. LAP  LAMBERT  Academic publishing.  GmbH & Co. KG. Saarbrücken, Germany,52 pages, Published on 17th of July.2023. ISBN. 978-3-659-88201-2.
  2. Ayumu Tateno. Morita-Therapie und [Akzeptanz- und Commitment-Therapie] (ACT): Vergleichende Studie ueber Faelle von somatischer Symptomstoerung und Unterschiede im Prozess der Feststellung. Verlag Unser Wissen. Published on 18th of August.2023. 56 pages ISBN. 978-6206266617.
  3. Ayumu Tateno. Terapia Morita e [Terapia dell’accettazione e dell’impegno] (ACT): Studio comparativo attraverso casi di Disturbo da Sintomi Somatici e differenze nel processo di instaurazione. Edizioni Sapienza. Published on 18th of August.2023. 52 pages ISBN. 978-6206266662.
  4. Ayumu Tateno. Terapia Morita e [Terapia de Aceitação e Compromisso] (ACT): Estudo comparativo através de casos de Perturbação de Sintomas Somáticos e Diferenças no processo de estabelecimento. Edições Nosso Conhecimento. Published on 18th of August.2023. 52 pages ISBN. 978-6206266648.
  5. Ayumu Tateno. Terapia Morita y [Terapia de Aceptación y Compromiso] (ACT): Estudio comparativo a través de casos de Trastorno de Síntomas Somáticos y Diferencias en el proceso de instauración. Ediciones Nuestro Conocimiento. Published on 18th of August.2023. 52 pages ISBN. 978-6206266631.
  6. 品川俊一郎. 前頭側頭型認知症. 講座 精神疾患の臨床 神経認知障害群 3章 認知症の症候学. 206-214, 中山書店, 東京, 2023.

分 担

  1. 布村明彦. 第1章概念・疫学. 疾病概念と分類の歴史. 軽度認知障害(MCI). 池田学編. 講座 精神疾患の臨床 5. 神経認知障害群. 東京: 中山書店, 2023. p.26-39.

学会発表

  1. Ayumu Tateno. Congress Subtheme 1 – Authenticity – Keynote Symposium1-4 [Finding  the Uniqueness of Outpatient Morita Therapy through Comparison with Acceptance and Commitment Therapy (ACT)] .THE 11TH INTERNATIONAL CONGRESS OF MORITA THERAPY . VANCOUVER, CANADA & WEB Hybrid. 2023; Sep.
  2. Kubota.M. ‘How’ to Learn and Practice Morita Therapy. The 11th International Congress of Morita Therapy. 2023.9.
  3. Kubota.M. The Therapeutic Effectiveness of Morita Therapy: A Study on Outpatient Morita Therapy. The 11th International Congress of Morita Therapy. 2023.9.
  4. Sone D. [Michael Prize session] Epilepsy, Neuropsychiatry, and Neuroimaging. 35th International Epilepsy Congress、September 2023、Dublin、[Award Lecture]
  5. Sone D, Beheshti I, Shigemoto Y, Kimura Y, Sato N, Matsuda H. White matter brain-age in diverse forms of epilepsy and interictal psychosis. 35th International Epilepsy Congress、September 2023、Dublin、[Poster]
  6. Sone D, Sato N, Shigemoto Y, Kimura Y, Matsuda H. Estimated disease progression trajectory of white matter disruption in focal epilepsy: A data-driven machine-learning approach. 35th International Epilepsy Congress、September 2023、Dublin、[Poster]
  7. 岡部 究, 小川佳那, 古川はるこ, 亀山 洋, 鮫島大輔, 忽滑谷和孝, 繁田雅弘. (ポスター) シャルル・ボネ症候群やせん妄が当初疑われ、レビー小体型認知症の診断に至った一例. 第38回春季日本老年精神医学会. 東京, 6月.[第38回日本老年精神医学会 プログラム・抄録集 2023: 72]
  8. 岡部 究, 小川佳那, 古川はるこ, 亀山 洋, 鮫島大輔, 忽滑谷和孝, 繫田雅弘. シャルル・ボネ症候群やせん妄が当初疑われ、レビー小体型認知症の診断に至った一例. 第38回日本老年精神医学会春季大会. 横浜, 6月.
  9. 尾崎章子,山寺 亘,新谷朋子,今野倫子,有竹清夏,森槌康貴.日本睡眠学会ダイバーシティ委員会のアジェンダ設定に向けて.(シンポジウム37)日本睡眠学会のダイバーシティをデザインしよう.日本睡眠学会第45回定期学術集会.横浜, 9月.
  10. 越智紳一郎, 小高文聰, 長谷川尚美, 古郡規雄, 伊賀淳一, 柏木宏子, 小松 浩, 田形弘実, 坪井貴嗣, 沼田周助, 飯田仁志, 五十嵐 俊, 大井一高, 高江洲義和, 福本健太郎, 村岡寛之, 三浦健一郎, 松本純弥, 上野修一, 渡邊衡一郎, 稲田 健, 橋本亮太. クロザピンが処方可能な施設体制と治療抵抗性の検討が統合失調症の抗精神病薬単剤治療に関連する. 第119回日本精神神経学会学術総会, 横浜, 6月.
  11. 亀山 洋, 鮫島大輔, 岡部 究, 助川祐香, 菅野博志, 川上正憲, 小川佳那, 古川はるこ, 忽滑谷和孝, 繁田雅弘. 心理教育により躁状態を早期に自覚し、社会復帰した双極性障害の一例. 第27回千葉総合病院精神科研究会. 成田, 4月.
  12. 亀山 洋, 杉本健一, 小高文聰, 森 啓輔, 石井洵平, 忽滑谷和孝, 繁田雅弘. 早期再分極所見におけるST 部分の形状パターンと自殺行動との関連に関する予備的検討. 第119回日本精神神経学会総会. 横浜, 7月.
  13. 亀山 洋, 互 健二, 髙崎恵美, 樫林哲雄, 高橋竜一, 鐘本英輝, 石井一成, 池田 学, 繁田雅弘, 品川俊一郎, 數井裕光. アルツハイマー型認知症における行動・心理症状と脳形態の左右差との関連. 第38回日本老年精神医学会大会(秋季). 東京, 10月.
  14. 亀山 洋, 鮫島大輔, 岡部 究, 助川祐香, 菅野博志, 川上正憲, 小川佳那, 古川はるこ, 忽滑谷和孝, 繁田雅弘. 縊頚をきっかけに無床総合病院精神科を受診し、社会復帰した双極性障害の一例. 成医会柏市部会. 柏, 7月.
  15. 亀山 洋, 杉本健一, 阿部健太, 都留京子, 坪内賢太, 鮫島大輔, 岡部 究, 忽滑谷和孝, 繁田雅弘. 初診時の心電図上で早期再分極所見を有する精神科外来症例における中長期的予後. 成医会柏市部会. 柏, 7月.
  16. 亀山 洋, 杉本健一, 小高文聰, 森 啓輔, 石井洵平, 忽滑谷和孝, 繁田雅弘. 早期再分極所見におけるST部分の形状パターンと自殺行動との関連に関する予備的検討. 第119回日本精神神経学会学術総会. 横浜, 6月.
  17. 鬼頭伸輔.(特別講演)精神神経疾患へのニューロモデュレーション療法.第55回関東機能的脳外科カンファレンス. 東京, 4月.
  18. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)広がるうつ病治療の選択肢:rTMS療法.第6回日本うつ病リワーク協会年次大会. 千葉, 5月.
  19. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)高齢者のうつ病に対するニューロモデュレーション療法.第119回日本精神神経学会学術総会. 横浜, 6月.
  20. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)治療抵抗性うつ病への反復経頭蓋磁気刺激による維持療法.第119回日本精神神経学会学術総会. 横浜, 6月.
  21. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)rTMS適正使用指針の改訂.第119回日本精神神経学会学術総会. 横浜, 6月.
  22. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)磁気けいれん療法(MST).第119回日本精神神経学会学術総会. 横浜, 6月.
  23. 鬼頭伸輔.(会長講演)広がるうつ病治療の選択肢:rTMS療法の臨床と研究開発動向.第40回日本脳電磁図トポグラフィ研究会・第22回釧路ニューロサイエンスワークショップ合同学術集会. 釧路, 7月.
  24. 鬼頭伸輔.(特別講演)うつ病へのニューロモデュレーション療法と最新のトピックス.第460回国際治療談話会例会. オンライン講演, 7月.
  25. 久保田幹子. 大会企画シンポジウム:社交不安症の治療を通して認知行動療法と森田療法の相違を語る 「社交不安症に対する森田療法」. 第22回日本認知療法・認知行動療法学会. 東京. 2022,11. [JACT2022 Tokyo. プログラム・抄録集. :226]
  26. 小高文聰, 石井洵平, 森 啓輔, 佐伯ちひろ, 酒井祥之, 小林珠代, 山崎龍一, 繁田雅弘. 有効治療トライアルの点数化による治療抵抗性うつ病の抽出法の妥当性の検討. 第20回日本うつ病学会総会, 仙台, 7月.
  27. 小高文聰, 大井一高, 安田由華, 藤本美智子, 山森英長, 長谷川尚美, 伊藤颯姫, 福本健太郎, 松本純弥, 三浦健一郎, 古郡規雄, 橋本亮太. 統合失調症患者における統合失調症薬物治療ガイドライン一致率(IFS)と精神症状との関連. 第33回臨床精神神経薬理学会学術集会, 愛媛, 9月.
  28. 小高文聰, 山崎龍一, 岡 直美, 石井 梓, 石井洵平, 松田勇紀, 鬼頭伸輔, 近藤一博, 繁田雅弘. 治療抵抗性うつ病における血漿中SITH-1抗体価と抑うつ症状との関連. 第119回日本精神神経学会学術総会, 横浜, 6月.
  29. 小林珠代, 小高文聰, 石井洵平, 森 啓輔, 酒井祥行, 繁田雅弘. 精神疾患に罹患した患者における妊娠・非妊娠時の薬物療法の予備的比較. 第33回臨床精神神経薬理学会学術集会, 愛媛, 9月.
  30. 酒井祥行, 石井洵平, 小高文聰, 森 啓輔, 小林珠代, 亀山 洋, 山寺 亘, 繁田雅弘. うつ病性障害患者の併存不眠に対するベンゾジアゼピン系睡眠薬の減薬に関連する因子. 第33回臨床精神神経薬理学会学術集会, 愛媛, 9月.
  31. 品川俊一郎, 曽根大地, 髙﨑昭博, 小林良太, 池田 学, 繁田雅弘. 意味性認知症例の縦断的な変性進展経路の検討:FreeSurferによる解析. 第27回日本神経精神医学会. WEB(山形), 2022年10月.
  32. 品川俊一郎. 前頭側頭型認知症の前駆状態における神経精神症状(シンポジウム1 認知症前駆段階における神経精神症状). 第38回日本老年精神医学会(春季). 横浜, 6月.
  33. 品川俊一郎. 認知症領域とBPSDにおける精神神経医学(シンポジウム7 「精神神経医学」を再考する:精神医学と神経医学のボーダーランド). 第117回日本精神神経学会. 横浜, 6月.
  34. 品川俊一郎. 「うつ病」と「認知症」の病態的関連(シンポジウム10 精神科の疾患と認知症との病態的関連性Update) . 第117回日本精神神経学会. 横浜, 6月.
  35. 品川俊一郎. 認知機能検査の立場から(委員会シンポジウム 精神科医のための認知症診療のピットフォール). 第117回日本精神神経学会. 横浜, 6月.
  36. 品川俊一郎. 右側頭葉変性をめぐる概念の変遷(シンポジウム2 右側頭型意味性認知症とsemantic behavioural variant frontotemporal dementia). 第47回日本神経心理学会学術集会. 高知, 9月.
  37. 品川俊一郎. 高齢者うつ病と認知症の生物学的オーバーラップ(シンポジウム1「高齢者うつ病の精神病理と神経病理」. 第38回日本老年精神医学会(秋季). 東京, 10月.
  38. 品川俊一郎. FTLDからみた疾患スペクトラム(シンポジウム5「神経変性疾患における疾患スペクトラムをどう考えるのか」). 第38回日本老年精神医学会(秋季). 東京, 10月.
  39. 曽根大地. (講演)てんかんの精神症状、日本てんかん協会東京都支部てんかん講座. 東京, 9月.
  40. 曽根大地. (特別講演)てんかん診療のイロハと英国留学事情、若手医師のためのてんかんセミナー. 鹿児島, 8月.
  41. 曽根大地. (シンポジウム・高齢者精神科診療に必要な多様な視点を探る)高齢発症てんかんの診断と治療. 第119回日本精神神経学会総会. 横浜, 6月.
  42. 曽根 大地. (シンポジウム・精神神経分野における若手団体の発展と未来)医学界における若手団体の役割と未来:Can the youth change the world? 第119回日本精神神経学会総会. 横浜, 6月.
  43. 曽根大地. (横浜、シンポジウム・精神科の疾患と認知症との病態的関連性Update)てんかんと加齢・認知症:その病態的関連性. 第119回日本精神神経学会総会. 横浜, 6月.
  44. 曽根大地. (シンポジウム・「精神神経医学」を再考する:精神医学と神経医学のボーダーランド)精神医学と神経医学のボーダーランド:てんかんと精神神経医学. 第119回日本精神神経学会総会. 横浜, 6月.
  45. 曽根大地. (講演)てんかんと睡眠:生物学的関連性から臨床の留意点まで、お昼の睡眠Webセミナー. Web, 5月.
  46. 舘野 歩. 森田療法の治療対象、精神病理仮説、介入方法、治療目標.シンポジウム・あるがままとマインドフルネスの間ー東洋と西洋の精神療法の相違- 第119回日本精神神経学会学術総会. 横浜, 6月.
  47. 舘野 歩. シンポジウム・アルコール使用障害と日本の精神療法.アルコール使用障害と森田療法~減酒外来に森田療法を生かす~. 2023年度アルコール・薬物依存関連学会 合同学術総会. 岡山, 10月.
  48. 垂石七星, 山﨑龍一, 松田勇紀, 林大祐, 五十嵐俊, 鬼頭伸輔, 繁田雅弘. 日本におけるうつ病への反復経頭蓋磁気刺激療法の有用性:前向き観察研究. 第118回日本精神神経学会. 神奈川, 6月.
  49. 千田 操, 濱口明彦, 忽滑谷和孝, 三浦靖彦, 柴 さや香, 林 隼輔, 山本恵美, 小川佳那, 坂本水緒, 山田健治, 荒井賞枝, 和田美恵. (ポスター)緩和ケアチームが介入したがん治療前にBSCとなった患者の転帰から今後の活動を考える. 第28回日本緩和医療学会学術大会. 神戸, 6月.
  50. 千田 操, 濱口明彦, 忽滑谷和孝, 三浦靖彦, 柴 さや香, 林 隼輔, 山本恵美, 坂本水緒, 山田健治, 荒井賞枝, 和田美恵. (ポスター)精神疾患を有するがん患者の診断時期における意思の表明、意思決定支援 臨床倫理コンサルテーションチームと連携した2症例. 第28回日本緩和医療学会学術大会. 神戸, 6月.
  51. 千田 操, 濱口明彦, 柴 さや香, 林 隼輔, 忽滑谷和孝, 三浦靖彦, 山本恵美, 大崎水緒, 山田健治, 和田美恵, 荒井賞枝. 精神疾患を有するがん患者の診断時期における意思の表明、意思決定支援 ~倫理コンサルテーションチームと連携した2症例~. 第28回日本緩和ケア学会学術大会. 愛知, 6月.
  52. 千田 操, 濱口明彦, 柴 さや香, 林 隼輔, 小川佳那, 忽滑谷和孝, 三浦靖彦, 猿田加奈子, 山本恵美, 大崎水緒, 山田健治, 和田美恵, 荒井賞枝. 緩和ケアチームが介入したがん治療前にBSCとなった患者の転帰から今後の活動を考える. 第28回日本緩和ケア学会学術大会. 愛知, 6月.
  53. 中村敏範, 降籏隆二, 長谷川尚美, 大槻 玲, 小高文聰, 古郡規雄, 村岡寛之, 坪井貴嗣, 越智紳一郎, 市橋香代, 堀 輝, 三浦健一郎, 松本純弥, 沼田周助, 渡邊衡一郎, 稲田 健, 鷲塚伸介, 橋本亮太. 統合失調症・うつ病入院患者の睡眠薬処方の年次推移の検討. 第119回日本精神神経学会学術総会, 横浜, 6月.
  54. 忽滑谷和孝, 鮫島大輔, 岡部 究, 小川佳那, 濱口明彦, 千田 操 ,石井晃子, 田村 伸. 大学病院におけるせん妄対策の現状とその課題 シンポジウム 多職種がかかわる基幹病院での高齢者医療の展開. 第33回日本老年学会総会・第38回日本老年精神医学会春季大会. 横浜, 6月.
  55. 忽滑谷和孝. シンポジウム 孤独の現状と孤独に影響を与える因子. 第38回日本老年精神医学会秋季大会. 東京, 10月.
  56. 忽滑谷和孝. ワークショップ 精神神経学雑誌に掲載される論文の書き方(研究計画と統計について). 第119回日本精神神経学会学術総会. 横浜, 6月.
  57. 忽滑谷和孝, 鮫島大輔. 高齢者のうつ病に対する精神療法 シンポジウム 高齢者のうつ病治療 Up-to-Date. 第119回日本精神神経学会学術総会. 横浜, 6月.
  58. 布村明彦. (大会長講演)認知症と酸化ストレス,そして認知レジリエンス. 第38回日本老年精神医学会秋季大会. 東京, 10月. [老年精神医学雑誌 2023;34(増刊号-Ⅱ): 73-74]
  59. 布村明彦. 百寿社会の最重要テーマ「認知レジリエンス」を考える. 北海道精神神経学会 第143回例会/令和5年度 日本精神神経学会 精神科専門医制度 生涯教育研修会. 旭川, 7月.
  60. 濱口明彦, 千田 操, 和田美恵, 荒井賞枝, 柴 さや香, 林 隼輔, 忽滑谷和孝, 三浦靖彦, 山本恵美, 山田健治, 小川佳那, 坂本水緒. (ポスター)オピオイド・放射線治療抵抗性の疼痛に上下腹神経叢ブロックが著効し、在宅移行可能となった子宮頸がん局所浸潤の一例. 第28回日本緩和医療学会学術大会. 神戸, 6月.
  61. 濱口明彦, 千田 操, 和田美恵, 荒井賞枝, 柴 さや香, 林 隼輔, 忽滑谷和孝, 三浦靖彦, 山本恵美, 山田健治, 小川佳那, 坂本水緒. オピオイド・放射線治療抵抗性の疼痛に上下腹神経叢ブロックが著効し、在宅移行可能となった子宮頸がん局所浸潤の一例. 第28回日本緩和ケア学会学術大会. 愛知, 6月.
  62. 福本健太郎, 稲田 健, 小高文聰, 長谷川尚美, 村岡寛之, 堀 輝, 市橋香代, 安田由華, 飯田仁志, 大井一高, 越智紳一郎, 松本純弥, 三浦健一郎, 古郡規雄, 渡邊衡一郎, 大塚耕太郎, 橋本亮太. 統合失調症薬物治療ガイドライン/うつ病治療ガイドラインへの治療適合度(individual fitness score)の開発. 第119回日本精神神経学会学術総会, 横浜, 6月.
  63. 福本健太郎, 稲田 健, 小高文聰, 長谷川尚美, 村岡寛之, 堀 輝, 市橋香代, 安田由華, 飯田仁志, 大井一高, 越智紳一郎, 井出健太, 松本純弥, 三浦健一郎, 古郡規雄, 渡邊衡一郎, 橋本亮太.日本うつ病学会治療ガイドラインに基づいた治療適合度(individual fitness score)の開発. 第20回日本うつ病学会総会, 仙台, 7月.
  64. 古川はるこ, 小川佳那, 都留京子, 阿部健太, 鮫島大輔, 亀山 洋, 岡部 究, 忽滑谷和孝, 繁田雅弘. (ポスター)MCIからアルツハイマー型認知症への進行予測における,心理検査の有用性について−MMSEとJ-COGNISTATによる検討ー. 第38回秋季日本老年精神医学会大会. 東京, 10月. [老年精神医学雑誌増刊号II 2023; 34巻: 213]
  65. 森 啓輔, 小高文聰, 石井洵平, 酒井祥行, 小林珠代, 佐伯ちひろ, 亀山 洋, 繁田雅弘. 有効治療トライアル得点による治療抵抗性うつ病の薬物治療の特徴. 第33回臨床精神神経薬理学会学術集会, 愛媛, 9月.
  66. 森 啓輔, 小高文聰, 小林珠代, 酒井祥行, 亀山 洋, 山崎龍一, 石井洵平, 繁田雅弘. 精神病性障害患者における三年間の第一世代抗精神病薬の処方率変化. 第119回日本精神神経学会学術総会, 横浜, 6月.
  67. 森槌康貴,有竹清夏,山寺 亘,新谷朋子,今野倫子,尾崎章子.臨床検査技師における就労継続のための勤務環境整備(多様な働き方)に関する調査.(シンポジウム37)日本睡眠学会のダイバーシティをデザインしよう.日本睡眠学会第45回定期学術集会.横浜, 9月.
  68. 矢野勝治, 仙石錬平, 内木場あゆみ, 泉 祐介, 朝倉真奈美, 鈴木真紀子, 布村明彦. 当院における高齢者の不眠およびせん妄に対する薬剤選択指針について. 第33回日本老年学会/第38回日本老年精神医学会春季大会(合同大会). 横浜, 6月. [日本老年医学会雑誌 2023;60(Suppl.): 55]

その他

  1. 曽根大地, 安藝 森央, 大矢 希, 黒田直生人, 平山貴敏, 堀之内 徹. 精神神経分野における若手団体の発展と未来:JSPN総会・若手シンポジウムからのメッセージ. 精神神経学雑誌. 2023. 印刷中. [Letter to the Editor]
  2. 舘野 歩. 講演 「医学生のメンタルヘルス」 東京慈恵会医科大学医学科保護者会 令和5年 春期総会. 国領校 看護学科大講堂.2023.6.3.
  3. 舘野 歩.慈恵列伝 悩みからの解放を説いた慈恵の偉人. SNS疲れと森田療法.The Jikei University School of Medicine&Nursing Guide Book 2024.東京慈恵会医科大学医学部医学科・看護学科.2023.p18.
  4. 谷井一夫. 職場のメンタルヘルス -行き詰まったときのヒント- . 慈恵第三健康推進センター健康プログラム. 狛江, 9月.
  5. 三島和夫(委員長),岡島 義,千葉伸太郎,葛西隆敏,山寺 亘,工藤 喬,菊地俊暁,家研也,吉田 伸,大橋博樹.令和5年度新医療機器使用要件等基準策定事業(サスメドMed CBT-I 不眠障害用アプリ)事業報告書.厚生労働省医薬局医療機器審査管理課 新医療機器使用要件等基準策定事業サスメドMed CBT-I 不眠障害用アプリ関連学会協議会,2023年.
  6. 山寺 亘.診療メモ:睡眠医療の専門家へ紹介するタイミング.慈大新聞 2023;第824号:2.
  7. 山寺 亘.薬物療法.令和5年度厚生労働省認知行動療法研修:不眠症に対する認知行動療法研修(CP23-7).東京, 10月.

2022年

原著論文

単 著

  1. A. Tsuru, K. Matsui, A. Kimura, T. Yoshiike, R. Otsuki, K. Nagao, M. Hazumi, T. Utsumi, M. Fukumizu, Y. Mukai, Y. Takahashi, T. Sakamoto and K. Kuriyama. Sleep disturbance and health-related quality of life in Parkinson’s disease: A clear correlation between health-related quality of life and subjective sleep quality. Parkinsonism & related disorders 2022; 98: 86-91.
  2. Amagai M, Ozone M, Utsumi T, Hotchi A, Iwashita M, Yamadera W, Shigeta M. Effect of a short video on patients’ motivation for dose reduction or cessation of hypnotics. Sleep and Biological Rhythms 2023; https://doi.org/10.1007/s41105-023-00446-4.
  3. Ayabe N, Nakajima S, Okajima I, Inada K, Yamadera W, Yamashita H, Tachimori H, Kamei Y, Takeshima M, Inoue Y, Mishima K. Development and validation of the Japanese version of the Hyperarousal scale. BMC Psychiatry 2022; 22(1): 617. doi: 10.1186/s12888-022-04243-0.
  4. Baba H, Kito S, Nukariya K, Takeshima M, Fujise N, Iga J, Oshibuchi H, Kawano M, Kimura M, Mizukami K, Mimura M; Committee for Treatment Guidelines of Mood Disorders, Japanese Society of Mood Disorders. Guidelines for diagnosis and treatment of depression in older adults: A report from the Japanese Society of mood disorders. Psychiatry Clin Neurosci 2022; 76: 222-234.
  5. Endo H, Tagai K, Ono M, Ikoma Y, Oyama A, Matsuoka K, Kokubo N, Hirata K, Sano Y, Oya M, Matsumoto H, Kurose S, Seki C, Shimizu H, Kakita A, Takahata K, Shinotoh H, Shimada H, Tokuda T, Kawamura K, Zhang MR, Oishi K, Mori S, Takado Y, Higuchi M. A Machine Learning-Based Approach to Discrimination of Tauopathies Using [18 F]PM-PBB3 PET Images. Mov Disord. 2022 Nov;37(11):2236-2246. doi: 10.1002/mds.29173.
  6. Fukumoto K, Kodaka F, Hasegawa N, Muraoka H, Hori H, Ichihashi K, Yasuda Y, Iida H, Ohi K, Ochi S, Ide K, Hashimoto N, Usami M, Nakamura T, Komatsu H, Okada T, Nagasawa T, Furihata R, Atake K, Kido M, Kikuchi S, Yamagata H, Kishimoto T, Makinodan M, Horai T, Takeshima M, Kubota C, Asami T, Katsumoto E, Hishimoto A, Onitsuka T, Matsumoto J, Miura K, Yamada H, Yasui-Furukori N, Watanabe K, Inada K, Otsuka K, Hashimoto R.Development of an individual fitness score (IFS) based on the depression treatment guidelines of in the Japanese Society of Mood Disorders. Neuropsychopharmacol Rep. 2023 Mar;43(1):33-39.
  7. Hori H, Yasui-Furukori N, Hasegawa N, Iga JI, Ochi S, Ichihashi K, Furihata R, Kyo Y, Takaesu Y, Tsuboi T, Kodaka F, Onitsuka T, Okada T, Murata A, Kashiwagi H, Iida H, Hashimoto N, Ohi K, Yamada H, Ogasawara K, Yasuda Y, Muraoka H, Usami M, Numata S, Takeshima M, Yamagata H, Nagasawa T, Tagata H, Makinodan M, Kido M, Katsumoto E, Komatsu H, Matsumoto J, Kubota C, Miura K, Hishimoto A, Watanabe K, Inada K, Kawasaki H, Hashimoto R. Prescription of Anticholinergic Drugs in Patients With Schizophrenia: Analysis of Antipsychotic Prescription Patterns and Hospital Characteristics. Front Psychiatry. 2022 May 17;13:823826.
  8. Hozumi A, Tagai K, Shinagawa S, Kamimura N, Shigenobu K, Kashibayashi T, Azuma S, Yoshiyama K, Ikeda M, Shigeta M, Kazui H. Clinical profiles of people with dementia exhibiting with neuropsychiatric symptoms admitted to psychiatric hospitals a multicenter prospective survey in Japan. Geriatr Gerontol Int 2021; 21(9): 825-829.
  9. Inada K, Fukumoto K, Hasegawa N, Yasuda Y, Yamada H, Hori H, Ichihashi K, Iida H, Ohi K, Muraoka H, Kodaka F, Ide K, Hashimoto N, Iga JI, Ogasawara K, Atake K, Takaesu Y, Nagasawa T, Komatsu H, Okada T, Furihata R, Kido M, Kikuchi S, Kubota C, Makinodan M, Ochi S, Takeshima M, Yamagata H, Matsumoto J, Miura K, Usami M, Kishimoto T, Onitsuka T, Katsumoto E, Hishimoto A, Numata S, Yasui-Furukori N, Watanabe K, Hashimoto R. Development of individual fitness score for conformity of prescriptions to the “Guidelines For Pharmacological Therapy of Schizophrenia”. Neuropsychopharmacol Rep. 2022 Dec;42(4):502-509.
  10. Inamura K, Shinagawa S, Nagata T, Tagai K, Nukariya K, Shigeta M. Education level is associated with neuropsychiatric symptoms in patients with amnestic-mild cognitive impairment. Psychogeriatrics 2022; 22(3): 343-352.
  11. Inamura K, Shinagawa S, Tsuneizumi Y, Nagata T, Tagai K, Nukariya K, Shigeta M: Clinicodemographic and Psychosocial Factors Related to Presentation or Severity of Delusions of Theft among Females with Amnestic Mild Cognitive Impairment and Alzheimer’s Disease. Clinical Gerontologist. 45(3):673-680, 2022 May-Jun.
  12. Ishii J, Kodaka F, Miyata H, Yamadera W, Seto H, Higuchi H, Tsuruoka Y, Shigeta M. Association between functional recovery and medication adherence in schizophrenia. Neuropsychopharmacol Rep. 2022 Dec;42(4):510-515.
  13. Iwashita M, Yamadera W, Hotchi A, Utstumi T, Amagai M, Ishii J, Suzuki T, Itoh H, Shigeta M. Comparison of the effects of cognitive-behavioral therapy for insomnia between patients with primary insomnia and comorbid insomnia. Sleep Biol. Rhythms. 2022; 20: 489–497. doi.org/10.1007/s41105-022-00395-4.
  14. K. Saitoh, T. Yoshiike, Y. Kaneko, T. Utsumi, K. Matsui, K. Nagao, R. Otsuki, S. Aritake-Okada, H. Kadotani, K. Kuriyama and M. Suzuki. Associations of nonrestorative sleep and insomnia symptoms with incident depressive symptoms over 1-2 years: Longitudinal results from the Hispanic Community Health Study/Study of Latinos and Sueño Ancillary Study. Depress Anxiety 2022; 39(5): 419-28.
  15. Kameyama H, Sugimoto K, Kodaka F, Ito K, Nukariya K, Kato T, Shigeta M. Relationship between the early repolarization pattern and a history of suicide attempts among drug-free psychiatric patients. Neuropsychopharmacology Reports. 2022 Sep;42(3):256-262.
  16. Kishi T, Sakuma K, Matsuda Y, Kito S, Iwata N. Repetitive transcranial magnetic stimulation for mania: A systematic review and meta-analysis. Bipolar Disord 2023; 25: 160-161.
  17. Kishi T, Ikuta T, Sakuma K, Okuya M, Hatano M, Matsuda Y, Iwata N. Antidepressants for the treatment of adults with major depressive disorder in the maintenance phase: a systematic review and network meta-analysis. Mol Psychiatry. 2023;28(1):402-409.
  18. Kishi T, Sakuma K, Hatano M, Okuya M, Matsuda Y, Kato M, Iwata N. Relapse and its modifiers in major depressive disorder after antidepressant discontinuation: meta-analysis and meta-regression. Mol Psychiatry. 2023;28(3):974-976.
  19. Kishimoto N, Noro T, Kodaka F, Kurosawa M, Itoh Y, Ogawa S, Watanabe T, Kubota M, Hori K, Shigeta M, Nakano T. Association between personality traits and experience of adverse periocular reactions to topical prostaglandin analogues. BMJ Open Ophthalmol. 2022 Jun;7(1):e000946.
  20. Kobayashi N, Shinagawa S, Nagata T, Tagai K, Shimada K, Ishii A, Oka N, Shigeta M, Kondo K. Blood DNA methylation levels in WNT5A gene promoter region a potential biomarker for agitation in subjects with dementia. J Alzheimers Dis 2021; 81: 1601-1611.
  21. Kuroda N, Iwayama T, Kubota T, Horinouchi T, Ikegaya N, Kitazawa Y, Kodama S, Matsubara T, Nagino N, Neshige S, Soga T, Sone D, Takayama Y, Kuramochi I; IMPACT-J EPILEPSY study group. Post-hoc analysis of a cross-sectional nationwide survey assessing psychological distress in electroencephalography technicians during the COVID-19 pandemic in Japan: Qualitative and quantitative text analysis of open-ended response data. Epilepsy&Seizure. 2022;14(1):58-70.
  22. Kuroda N, Kubota T, Horinouchi T, Ikegaya N, Kitazawa Y, Kodama S, Kuramochi I, Matsubara T, Nagino N, Neshige S, Soga T, Takayama Y, Sone D; IMPACT-J EPILEPSY study group. Impact of COVID-19 pandemic on epilepsy care in Japan: A national-level multicenter retrospective cohort study. Epilepsia Open. 2022;7:431-441.
  23. Kubota M, Takahata K, Matsuoka K, Sano Y, Yamamoto Y, Tagai K, Tarumi R, Suzuki H, Kurose S, Nakajima S, Shiwaku H, Seki C, Kawamura K, Zhang MR, Takahashi H, Takado Y, Higuchi M. Positron Emission Tomography Assessments of Phosphodiesterase 10A in Patients With Schizophrenia. Schizophr Bull. 2022;sbac181. doi: 10.1093/schbul/sbac181.
  24. Kyou Y, Yasui-Furukori N, Hasegawa N, Ide K, Ichihashi K, Hashimoto N, Hori H, Shimizu Y, Imamura Y, Muraoka H, Iida H, Ohi K, Yasuda Y, Ogasawara K, Numata S, Iga JI, Tsuboi T, Ochi S, Kodaka F, Furihata R, Onitsuka T, Makinodan M, Komatsu H, Takeshima M, Kubota C, Hishimoto A, Atake K, Yamagata H, Kido M, Nagasawa T, Usami M, Kishimoto T, Kikuchi S, Matsumoto J, Miura K, Yamada H, Watanabe K, Inada K, Hahimoto R The characteristics of discharge prescriptions including pro re nata psychotropic medications for patients with schizophrenia and major depressive disorder from the survey of the “Effectiveness of guidelines for dissemination and education in psychiatric treatment (EGUIDE)” project. Ann Gen Psychiatry. 2022 Dec 26;21(1):52.
  25. M. Hazumi, K. Matsui, A. Tsuru, R. Otsuki, K. Nagao, N. Ayabe, T. Utsumi, M. Fukumizu, A. Kawamura, M. Izuhara, T. Yoshiike and K. Kuriyama. Relationship between COVID-19-specific occupational stressors and mental distress in frontline and non-frontline staff. Heliyon 2022; 8(8): e10310.
  26. M. Ogasawara, M. Takeshima, Y. Esaki, Y. Kaneko, T. Utsumi, Y. Aoki, N. Watanabe, M. Suzuki and Y. Takaesu. Comparison of the efficacy and safety of quetiapine and lithium for bipolar depression: A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Neuropsychopharmacol Rep 2022; 42(4): 410-20.
  27. Matsuda Y, Sakuma K, Kishi T, Esaki K, Kito S, Shigeta M, Iwata N. Repetitive transcranial magnetic stimulation for preventing relapse in antidepressant treatment-resistant depression: A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Brain Stimul 2023; 16: 458-461.
  28. Matsuda Y, Terada R, Yamada K, Yamazaki R, Nunomura A, Shigeta M, Kito S. Repetitive transcranial magnetic stimulation for residual depressive symptoms after electroconvulsive therapy in an elderly patient with treatment‐resistant depression. Psychiatry and Clinical Neurosiences reports.2022;1:e11.
  29. Matsuoka K, Ono M, Takado Y, Hirata K, Endo H, Ohfusa T, Kojima T, Yamamoto T, Onishi T, Orihara A, Tagai K, Takahata K, Seki C, Shinotoh H, Kawamura K, Shimizu H, Shimada H, Kakita A, Zhang MR, Suhara T, Higuchi M. High-Contrast Imaging of α-Synuclein Pathologies in Living Patients with Multiple System Atrophy. Mov Disord. 2022 Oct;37(10):2159-2161. doi: 10.1002/mds.29186.
  30. Muraoka H, Kodaka F, Hasegawa N, Yasui-Furukori N, Fukumoto K, Kashiwagi H, Tagata H, Hori H, Atake K, Iida H, Ichihashi K, Furihata R, Tsuboi T, Takeshima M, Komatsu H, Kubota C, Ochi S, Takaesu Y, Usami M, Nagasawa T, Makinodan M, Nakamura T, Kido M, Ueda I, Yamagata H, Onitsuka T, Asami T, Hishimoto A, Ogasawara K, Katsumoto E, Miura K, Matsumoto J, Ohi K, Yamada H, Watanabe K, Inada K, Nishimura K, Hashimoto R. Characteristics of the treatments for each severity of major depressive disorder: A real-world multi-site study. Asian J Psychiatr. 2022 Aug;74:103174.
  31. Nagata T, Shinagawa S, Kobayashi N Kondo K, Shigeta M. A case of V180I genetic mutation Creutzfeldt Jakob disease (CJD) with delusional misidentification as an initial symptom. Prion 2022; 16(1): 7-13.
  32. Nagata T, Shinagawa S, Nakajima S, Noda Y, Mimura M. Pharmacotherapeutic combinations for the treatment of Alzheimer’s Disease Pharmacotherapy. Expert Opinion On Pharmacotherapy 2022; 23(6): 727-737.
  33. Nakano Y, Shimada H, Shinotoh H, Hirano S, Tagai K, Sano Y, Yamamoto Y, Endo H, Matsuoka K, Takahata K, Kubota M, Takado Y, Kimura Y, Ichise M, Ono M, Sahara N, Kawamura K, Zhang MR, Kuwabara S, Suhara T, Higuchi M. PET-based classification of corticobasal syndrome. Parkinsonism Relat Disord. 2022 May;98:92-98. doi: 10.1016/j.parkreldis.2022.04.015.
  34. Nakaya M, Sato N, Matsuda H, Maikusa N, Shigemoto Y, Sone D, Yamao T, Ogawa M, Kimura Y Chiba E, Ohnishi M, Kato K, Okita K, Imabayashi E, Tsukamoto T, Yokoi Y, Sakata M, Abe O. Free water derived by multi-shell diffusion MRI reflects tau/neuroinflammatory pathology in Alzheimer’s disease. Alzheimers Dement (N Y). 2022;8:e12356.
  35. Ochi S, Tagata H, Hasegawa N, Yasui-Furukori N, Iga JI, Kashiwagi H, Kodaka F, Komatsu H, Tsuboi T, Tokutani A, Numata S, Ichihashi K, Onitsuka T, Muraoka H, Iida H, Ohi K, Atake K, Kishimoto T, Hori H, Takaesu Y, Takeshima M, Usami M, Makinodan M, Hashimoto N, Fujimoto M, Furihata R, Nagasawa T, Yamada H, Matsumoto J, Miura K, Kido M, Hishimoto A, Ueno SI, Watanabe K, Inada K, Hashimoto R. Clozapine Treatment Is Associated With Higher Prescription Rate of Antipsychotic Monotherapy and Lower Prescription Rate of Other Concomitant Psychotropics: A Real-World Nationwide Study. Int J Neuropsychopharmacol. 2022 Oct 25;25(10):818-826.
  36. Okada T, Hori H, Hasegawa N, Murata A, Kyou Y, Kodaka F, Iida H, Ochi S, Takaesu Y, Tsuboi T, Iga JI, Ichihashi K, Muraoka H, Furihata R, Yasui-Furukori N, Usami M, Onitsuka T, Ogasawara K, Tagata H, Takeshima M, Ohi K, Numata S, Hashimoto N, Yamada H, Makinodan M, Komatsu H, Hishimoto A, Yamagata H, Kido M, Kubota C, Atake K, Yamada H, Nagasawa T, Matsumoto J, Miura K, Inada K, Watanabe K, Suda S, Hashimoto R. Second-Generation Antipsychotic Monotherapy Contributes to the Discontinuation of Anticholinergic Drugs in Hospitalized Patients With Schizophrenia. J Clin Psychopharmacol. 2022 Nov-Dec 01;42(6):591-593.
  37. R. Otsuki, K. Matsui, T. Yoshiike, K. Nagao, T. Utsumi, A. Tsuru, N. Ayabe, M. Hazumi, M. Fukumizu and K. Kuriyama. Decrease in Social Zeitgebers Is Associated With Worsened Delayed Sleep-Wake Phase Disorder: Findings During the Pandemic in Japan. Front Psychiatry 2022; 13: 898600.
  38. Shigemoto Y, Sato N, Maikusa N, Sone D, Ota M, Kimura Y, Chiba E, Okita K, Yamao T, Nakaya M, Maki H, Arizono E, Matsuda H. Age and Sex-Related Effects on Single-Subject Gray Matter Networks in Healthy Participants. J Pers Med. 2023;13(3):419.
  39. Shirakawa Y, Yamazaki R, Kita Y, Kitamura Y, Okumura Y, Inoue Y, Matsuda Y, Kodaka F, Shigeta M, Kito S. Repetitive transcranial magnetic stimulation decreased effortful frontal activity for shifting in patients with major depressive disorder. Neuroreport. 2022 Aug 3;33(11):470-475.
  40. Sone D, Beheshti I, Shinagawa S, Niimura H, Kobayashi N, Kida H, Shikimoto R, Noda Y, Nakajima S, Bun S, Mimura M, Shigeta M. Neuroimaging-driven brain-age is associated with life satisfaction and resilience in cognitively normal elderly: A community-based study. Translational Psychiatry 2022; 12: 25.
  41. Sone D, Galovic M, Myers J, Leonhardt G, Rabiner I, Duncan JS, Koepp MJ, Foong J. Contribution of the μ-opioid receptor system to affective disorders in temporal lobe epilepsy: a bidirectional relationship? Epilepsia. 2023;64(2):420-429.
  42. Sone D, Sato N, Shigemoto Y, Kimura Y, Matsuda H. Upper cerebellar glucose hypermetabolism in patients with temporal lobe epilepsy and interictal psychosis. Epilepsia Open. 2022;7(4):657-664.
  43. Sugita S, Hata K, Takamatsu N, Kimura K, Gonzalez L, Kodaiarasu K, Miller C, Umemoto I, Murayama K, Nakao T, Kito S, Ito M, Kuga H. Psychological treatments for the mental health symptoms among individuals infected with COVID-19: A scoping review protocol. BMJ Open 2023; 13: e069386.
  44. T. Maruki, T. Utsumi, M. Takeshima, Y. Fujiwara, M. Matsui, Y. Aoki, H. Toda, N. Watanabe, K. Watanabe and Y. Takaesu. Efficacy and safety of adjunctive therapy to lamotrigine, lithium, or valproate monotherapy in bipolar depression: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Int J Bipolar Disord 2022; 10(1): 24.
  45. T. Utsumi, T. Yoshiike, Y. Kaneita, S. Aritake-Okada, K. Matsui, K. Nagao, K. Saitoh, R. Otsuki, M. Shigeta, M. Suzuki and K. Kuriyama. The association between subjective-objective discrepancies in sleep duration and mortality in older men. Scientific reports 2022; 12(1): 18650.
  46. Tagai K, Ikoma Y, Endo H, Debnath OB, Seki C, Matsuoka K, Matsumoto H, Oya M, Hirata K, Shinotoh H, Takahata K, Kurose S, Sano Y, Ono M, Shimada H, Kawamura K, Zhang MR, Takado Y, Higuchi M. An optimized reference tissue method for quantification of tau protein depositions in diverse neurodegenerative disorders by PET with 18F-PM-PBB3 (18F-APN-1607) Neuroimage. 2022 ;264:119763. doi: 10.1016/j.neuroimage.2022.119763.
  47. Takahata K, Seki C, Kimura Y, Kubota M, Ichise M, Sano Y, Yamamoto Y, Tagai K, Shimada H, Kitamura S, Matsuoka K, Endo H, Shinotoh H, Kawamura K, Zhang MR, Takado Y, Higuchi M. First-in-human in vivo imaging and quantification of monoacylglycerol lipase in the brain: a PET study with 18F-T-401. Eur J Nucl Med Mol Imaging. 2022 ;49(9):3150-3161. doi: 10.1007/s00259-021-05671-y.
  48. Tezuka T, Takahata K, Tagai K, Ueda R, Ito D, Takeda H, Takahashi S, Nakahara J, Higuchi M, Seki M. Progressive Ataxia and Palatal Tremor Showing Characteristic Tau Depositions in [18 F]PM-PBB3 PET. Mov Disord. 2022 Jun;37(6):1317-1319. doi: 10.1002/mds.28983.
  49. Tsuboi T, Takaesu Y, Hasegawa N, Ochi S, Fukumoto K, Ohi K, Muraoka H, Okada T, Kodaka F, Igarashi S, Iida H, Kashiwagi H, Hori H, Ichihashi K, Ogasawara K, Hashimoto N, Iga JI, Nakamura T, Usami M, Nagasawa T, Kido M, Komatsu H, Yamagata H, Atake K, Furihata R, Kikuchi S, Horai T, Takeshima M, Hirano Y, Makinodan M, Matsumoto J, Miura K, Hishimoto A, Numata S, Yamada H, Yasui-Furukori N, Inada K, Watanabe K, Hashimoto R.. Effects of electroconvulsive therapy on the use of anxiolytics and sleep medications: a propensity score-matched analysis. Psychiatry Clin Neurosci. 2023 Jan;77(1):30-37.
  50. Y. Aoki, Y. Yaju, T. Utsumi, L. Sanyaolu, M. Storm, Y. Takaesu, K. Watanabe, N. Watanabe, E. Duncan and A. G. Edwards. Shared decision-making interventions for people with mental health conditions. The Cochrane database of systematic reviews 2022; 11(11): Cd007297.
  51. Yamazaki R, Inoue Y, Matsuda Y, Kodaka F, Kitamura Y, Kita Y, Shigeta M, Kito S. Laterality of prefrontal hemodynamic response measured by functional near-infrared spectroscopy before and after repetitive transcranial magnetic stimulation: A potential biomarker of clinical outcome. Psychiatry Res. 2022 Apr;310:114444.
  52. Yamazaki R, Ohbe H, Matsuda Y, Kito S, Shigeta M, Morita K, Matsui H, Fushimi K, Yasunaga H. Early electroconvulsive therapy in patients with bipolar depression: A propensity score-matched analysis using a nationwide inpatient database. J Affect Disord 2022; 312: 245-251.
  53. Yamazaki R, Ohbe H, Matsuda Y, Kito S, Shigeta M, Morita K, Matsui H, Fushimi K, Yasunaga H. Effectiveness of medical fee revisions for psychotropic polypharmacy in patients with mood disorders in Japan: An interrupted time-series analysis using a nationwide inpatient database. Asian J Psychiatr. 2023;84:103581.
  54. 今村扶美, 竹林由武, 伊藤正哉, 出村綾子, 松本俊彦, 平林直次, 鬼頭伸輔, 堀越 勝.医療機関における公認心理師の雇用と業務の実態-心理支援の拡充と制度の見直しに向けて-.精神神経学雑誌 2023; 125: 116-128.
  55. 大山朗宏, 河村代志也, 西村 浩, 本田教一. 東日本大震災精神科医派遣プロジェクト報告. 総合病院精神医学. 2021; 33(2): 129-135.
  56. 金子 咲, 谷井一夫, 矢野勝治, 久保田幹子, 布村明彦, 中村 敬, 繁田雅弘. 外来森田療法においてグループ療法を併用し,”「今、ここ」での体験”を共有したことが治療の方向性を見出す契機となった一症例. 日本森田療法学会雑誌. 2022. 33(2). 185-194.
  57. 舘野 歩, 井上祐紀, 繁田雅弘. 認知行動療法実施後再燃したが外来森田療法を実施し改善しているパニック症の一症例. 精神療法. 2022. 48(5); 655-663.
  58. 半田航平, 舘野 歩, 布村明彦, 繁田雅弘. 外来森田療法を施行されコロナ不安が改善した病気不安症の1症例.臨床精神医学.2022.51(12).1445-1448.

総 説

単 著

  1. Sone D. Neurobiological Mechanisms of Psychosis in Epilepsy: Findings from Neuroimaging Studies. Front Psychiatry. 2022;13:1079295.
  2. 川上正憲. 森田療法と森田正馬ー精神療法の習得と病跡学は相互不可分の関係にあるー. 日本病跡学雑誌 2022; 104: 13-22.
  3. 鬼頭伸輔.うつ病への反復経頭蓋磁気刺激療法と最新のトピックス.日本スティミュレーションセラピー学会誌 (in press).
  4. 鬼頭伸輔.老年期のメンタルヘルス-人生100年時代のこころの健康を守る-反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS).カレントテラピー 2023; 41: 68.
  5. 繁田雅弘. 高齢者の意思決定 老年精神科診療と社会的支援を通して考えること. 精神科 2022.10; 41(4): 522-526.
  6. 繁田雅弘. つながりを求めて 高齢者医療と社会支援に想う孤立と孤独. こころの科学 2022.07; (224): 42-47.
  7. 繁田雅弘. 認知症カフェの経験 認知症の人と家族のためのサイコソーシャルな支援. 老年精神医学雑誌 2022.04; 33(4): 364-369.
  8. 繁田雅弘. 認知症の人のQOLの維持・向上を目指す対話. MEDICAL REHABILITATION 2022.04; (273): 1-5.
  9. 繁田雅弘. 認知症の人との対話 認知症診療と認知症カフェで学んだ視点. 日本社会精神医学会雑誌 2022.02; 31(1): 79-84.
  10. 品川俊一郎. FTD概念の成立と変遷(歴史的事項から将来まで). 老年精神医学雑誌 2021; 32(10): 1051-1057.
  11. 品川俊一郎. 前頭側頭型認知症における幻覚・妄想. 老年精神医学雑誌 2021; 32(6): 657-664.
  12. 品川俊一郎. 前頭側頭型認知症の軽犯罪. 臨床精神医学 2022; 51(1): 57-63.
  13. 品川俊一郎. 認知症患者の食の問題を考える. 高次脳機能研究 2021; 41(3): 280-285.
  14. 品川俊一郎. 認知症の触法行為に対する精神科医の役割. 精神医学 2021; 63(8): 1181-1187.
  15. 曽根 大地. 高齢者のてんかん:臨床と最近の知見. Brain and Nerve. 75:311-315, 2023.
  16. 曽根 大地. てんかんの画像診断. 脳神経内科. 96(5):570-577, 2022.
  17. 曽根 大地. 「てんかんを可視化する」連載によせて. Medical Science Digest. 49:277-279, 2023.
  18. 高崎恵美. 軽度認知障害の神経心理学的評価. 老年精神医学 2022; 33 (12): 1270-1278.
  19. 常泉百合. 特集:高齢者のせん妄を正しく理解して付き合う~ せん妄対策としてのチーム医療 Geriatric Medicine, 2022, 60(9): 809-813.
  20. 忽滑谷和孝. 特集:高齢者のせん妄を正しく理解して付き合う~たかがせん妄,されどせん妄~. Geriatric Medicine, 2022, 60(9):771-772.
  21. 布村明彦. 【精神疾患診療】(第2部)さまざまな場面で遭遇する精神疾患 高齢者でよくみられる精神疾患 軽度認知障害. 日本医師会雑誌 2022; 151(特別2): S244-5.
  22. 布村明彦. 【認知症診療の新潮流-近未来の認知症診療に向けて】 アルツハイマー病に対する疾患修飾薬の現状と期待. 精神医学 2022; 64(6): 849-57.
  23. 布村明彦. 【認知予備能Up to Date】 認知レジリエンスの概念と指標. 老年精神医学雑誌 2022; 33(10): 1005-12.
  24. 山寺 亘.不眠治療の基本を改めて考える-薬の処方以前にできる生活の工夫.こころの科学 2022; 223: 2‐6.
  25. 山寺 亘.睡眠医療の専門施設を紹介するには.精神科Resident 2022; 3(3): 21.

共 著

  1. Kubota T, Kuroda N, Sone D. Neuropsychiatric Aspects of Long COVID: A Comprehensive Review. Psychiatry Clin Neurosci. 2023;77(2):84-93.
  2. Sone D, Beheshti I. Neuroimaging-Based Brain Age Estimation: A Promising Personalized Biomarker in Neuropsychiatry. J Pers Med. 2022;12(11):1850.
  3. 岩下正幸, 山寺 亘. 【睡眠障害へのアプローチ最前線】各種睡眠障害の診断と治療 概日リズム睡眠・覚醒障害群. 臨牀と研究 2022; 99(9): 1083-1089.
  4. 内海智博, 栗山健一. 【不眠症-研究・診療の最新知識】不眠関連疾患 自殺と不眠. 医学のあゆみ 2022; 281(10): 1007-13.
  5. 内海智博, 栗山健一. 【精神・神経疾患に併存する過眠の背景病態と治療マネジメント】不安症・ストレス因関連障害・解離症に併存する過眠. 精神医学 2022; 64(10): 1353-63.
  6. 内海智博, 栗山健一. 【認知症と睡眠-双方向からのアプローチ-】記憶の強化・定着に関わる情報処理過程における睡眠の役割. Progress in Medicine 2022; 42(10): 929-35.
  7. 河上 緒, 品川俊一郎. 前頭側頭型認知症の長期的展望. 臨床精神医学 2021; 50(11): 1145-1151.
  8. 久保田幹子. 森田療法. 野島一彦監修. 臨床心理学中辞典. 東京: 遠見書房, 2022. p.426-427.
  9. 鮫島大輔, 忽滑谷和孝. 特集 老年期のメンタルヘルスー人生100年時代のこころの健康を守る ストレス関連障害. カレントテラピー 2023.41(1):16-20.
  10. 互 健二, 繁田雅弘. 【”認知症+併存疾患” アプローチの最前線】代表的な認知症 嗜銀顆粒性認知症・神経原線維変化型認知症. 内科 2022; 129(6): 1277-1280.
  11. 互 健二, 樋口真人. 【認知症のバイオマーカーはどこに向かうのか】PETを用いたバイオマーカーの意義. 老年精神医学雑誌 2022; 33(7): 656-662. 20.
  12. 高堂裕平, 互 健二, 小野麻衣子, 遠藤浩信, 樋口真人. 【核医学を考える】Tauイメージング 疾患修飾療法開発に直結する次世代型PET研究. 脳神経内科 2022; 96(4): 474-480.
  13. 舘野 歩. 森田療法. 総編集 福井次矢, 高木誠, 小室一成. 今日の治療指針 私はこう治療している. 2023年度版. 医学書院. 2023; 1: p1023-1024.
  14. 永田智行, 品川俊一郎. 認知症にみられる行動的または心理的症状. 精神科治療学 2021; 36巻増刊号 今日の精神科治療ハンドブック: 240-241. 2021.
  15. 忽滑谷和孝, 岡部 究. 特集 認知症 治療・ケアの基本 非薬物療法. 精神科Resident 2022, 3(4); 262-264.
  16. 林 大祐, 五十嵐 俊, 野田隆政, 鬼頭伸輔.磁気けいれん療法.臨床精神医学 2022; 51: 1183-1188.
  17. 松田博史, 曽根大地, 重本蓉子, 佐藤典子. MRIによるNODDI,構造ネットワーク,脳年齢. Dementia Japan. 36:416-422, 2022.

著 書

単 著

  1. Sone D. Chapter 16. Contribution of neuroimaging studies to the understanding of immunology and inflammation in epilepsy In Nima Rezaei (Ed.) Translational Autoimmunity: Translational Neuroimmunology, 1st Ed. Cambridge MA, United States: Academic Press (Elsevier); 2023. pp196-208.

分 担

  1. 忽滑谷和孝. 統合失調型症 ICD-11における統合失調症以外の一次性精神症群 池田学編 講座精神疾患の臨床5 神経認知障害群 東京:中山書店,2023;514-523.

学会発表

  1. H Kameyama, K Sugimoto, F Kodaka, K Ito, K Nukariya,T, Kato, M Shigeta. 向精神薬によるJ波振幅の減衰:第68回日本不整脈心電学会.横浜.7月.
  2. Kito S. (symposium) Repetitive transcranial magnetic stimulation (rTMS) for depression in Parkinson’s disease. 63rd Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology, Tokyo, Japan, May, 2022.
  3. Kubota T, Kuroda N, Horinouchi T, Ikegaya N, Kitazawa Y, Kodama S, Kuramochi I, Matsubara T, Nagino N, Neshige S, Soga T, Takayama Y, Sone D. Barriers to telemedicine among physicians in epilepsy care during the COVID-19 pandemic in Japan、63rd Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology, May 2022, Tokyo, [Poster]
  4. Shinagawa S. Multi-dimensional approach for Neuropsychiatric symptoms in Alzheimer’s disease. 日豪認知症分野オンライン合同ワークショップ Australian-Japan Collaboration in Dementia Research Workshop. WEB, 2021年12月.
  5. Shinagawa S. Reconsidering clinical diagnosis and treatment of Alzheimer’s disease. Advance Dementia Science 2021. WEB, 2021年11月.
  6. Sone D, Galovic M, Myers J, Leonhardt G, Rabiner EA, Duncan JS, Koepp MJ, Foong J. Contribution of the μ-opioid receptor system to affective disorders in temporal lobe epilepsy: a bidirectional relationship? American Epilepsy Society Annual Meeting 2022, December 2022, Nashville. [Poster]
  7. Sone D, Galovic M, Myers J, Leonhardt G, Rabiner E, Duncan J, Koepp M, Foong J. Reduced binding potential of μ-opioid receptors in temporal lobe epilepsy with psychiatric symptoms. 14th Asian & Oceanian Epilepsy Congress, November 2022, Online. [Oral Platform Session]
  8. Sone D, Sato N, Shigemoto Y, Kimura Y, Matsuda H. Upper cerebellar glucose hypermetabolism in patients with temporal lobe epilepsy and interictal psychosis. 14th Asian & Oceanian Epilepsy Congress, November 2022, Online. [Poster]
  9. Sone D. Neuroimaging for Epilepsy: Principles and Progress. Xiangya International Pediatric Neurology Forum 2022, August 2022, Changsha (web). [Invited Lecture]
  10. Sone D. How can we achieve healthy aging? Lessons from neuroimaging-based “brain age” studies. RANZCP 2022 Congress, May 2022, Sydney, Joint JSPN/RANZCP Symposium: Healthy Aging. [Invited Lecture]
  11. Sone D, Young A, Shinagawa S, Noda Y, Iwata Y, Tarumi R, Ogyu K, Honda S, Tsugawa S, Matsushita K, Ueno F, Hondo N, Koreki A, Kim J, Caravaggio F, Torres-Carmona E, Mar W, Chan N, Plitman E, Koizumi T, Kato H, Kusudo K, de Luca V, Cerretsen P, Remington G, Onaya M, Uchida H, Mimura M, Shigeta M, Graff-Gerrero A, Nakajima S. Data-driven disease progression patterns of brain morphology in schizophrenia: A machine-learning approach. RANZCP 2022 Congress, May 2022, Sydney. [Poster]
  12. Sone D. Impact of COVID-19 on epilepsy practice, psychological distress in EEG technicians, and barriers to telemedicine: Insights from a multi-center nation-wide survey in Japan, The 118th Annual Meeting of the Japanese Society of Psychiatry and Neurology, June 2022, Fukuoka, Fellowship Award Symposium 2: Mental health of healthcare workers under the COVID-19 pandemic.
  13. 五十嵐 俊, 坪井貴嗣, 長谷川尚美, 古郡規雄, 越智紳一郎, 飯田仁志, 村岡寛之, 高江洲義和, 岡田剛史, 柏木宏子, 小高文聰, 福本健太郎, 三浦健一郎, 松本純弥, 稲田 健, 渡邊衡一郎, 橋本亮太. 入院うつ病患者におけるECT後の炭酸リチウムの処方実態について. 第118回日本精神神経学会学術大会. 福岡. 6月.
  14. 石井洵平, 小高文聰, 酒井祥行, 森 啓輔, 亀山 洋, 山寺 亘, 繁田雅弘. 新規睡眠薬に着目した併存不眠症に対する薬物療法の経時変化. 第32回日本臨床精神神経薬理学会年会. 東京, 11月.
  15. 市川 光, 半田航平, 舘野 歩, 布村明彦, 中田浩二, 繁田雅弘. 抑うつ症状から身体症状へ「とらわれて」いる初老期男性の森田療法・治療過程~初老期の危機における人生の再構築の視点から~.第39回日本森田療法学会沖縄大会. 金武, 12月.
  16. 岩下正幸. 「睡眠スケジュール法、睡眠薬の使用方法」. 日本睡眠学会教育委員会セミナー:不眠症の認知行動療法ワークショップ2022ベーシックコース. 日本睡眠学会第47回定期学術集会.京都, 7月.
  17. 岩山孝幸, 黒田直生人, 久保田隆文, 堀之内 徹, 池谷直樹, 北澤 悠, 小玉 聡, 松原鉄平, 梛野尚人, 音成秀一郎, 曽我天馬, 曽根大地, 高山裕太郎, 倉持 泉, 日本若手てんかん従事者部門(YES-Japan).コロナ禍の脳波検査技師のストレス要因に関する全国調査の事後解析 自由記述データを用いたテキスト分析. 第55回日本てんかん学会学術集会. 仙台, 2022年9月. 一般演題.
  18. 内海智博,吉池卓也,有竹清夏,松井健太郎,河村 葵,長尾賢太朗,都留あゆみ,大槻 怜,綾部直子,羽澄 恵,斎藤かおり,鈴木正泰,栗山健一(口頭). ピッツバーグ睡眠質問票の基本構造と構成要因の同定.第118回日本精神神経学会学術総会. 福岡,6月.
  19. 内海智博, 吉池卓也,有竹(岡田)清夏,松井健太郎,長尾賢太朗,都留あゆみ,大槻 怜,綾部直子,羽澄 恵,斎藤かおり,鈴木正泰,栗山健一(口頭). 高齢男性における睡眠時間の主観-客観乖離と総死亡の関連解析. 日本睡眠学会第47回定期学術集会. 京都,6月.
  20. 内海智博,吉池卓也,有竹清夏,松井健太郎,河村 葵,長尾賢太朗,都留あゆみ,大槻 怜,伊豆原宗人,篠崎未生,綾部直子,羽澄 恵,斎藤かおり,鈴木正泰,栗山健一(ポスター). 地域高齢男性における概日活動リズムと睡眠充足度の関連.第44回日本生物学的精神医学会年会(BPCNPNPPP4学会合同年会). 東京,11月.
  21. 内海智博,吉池卓也,有竹(岡田)清夏,松井健太郎,河村 葵,長尾賢太朗,都留あゆみ,大槻 怜,伊豆原宗人,篠崎未生,綾部直子,羽澄 恵,斎藤かおり,鈴木正泰,栗山健一(ポスター). The association between sleep sufficiency and circadian activity rhythms in older men. 第29回日本時間生物学会学術大会. 宇都宮,12月.
  22. 大槻 怜, 降籏隆二, 長谷川尚美, 中村敏範, 古郡規雄, 小高文聰, 堀 輝, 坪井貴嗣, 沼田周助, 柏木宏子, 松本純弥, 三浦健一郎, 稲田 健, 渡邊衡一郎, 鈴木正泰, 橋本亮太. 日本のうつ病入院治療における睡眠薬処方率の施設間の違いとその関連要因. 第118回日本精神神経学会学術大会. 福岡. 6月.
  23. 小川雅代, 丸尾和司, 曽根大地, 松田博史, 水澤英洋.40歳以上の健康な日本人を対象とした認知機能低下因子の縦断的分析 結果からの考察、第63回日本心身医学会総会、2022年6月、千葉、一般演題.
  24. 亀山 洋, 杉本健一, 小高文聰, 伊藤恭子, 忽滑谷和孝, 加藤智弘, 繁田雅弘. 精神科外来受診患者における心電図上の早期再分極所見と臨床所見との関連. 第118回日本精神神経学会総会. 福岡, 2022.6.18.
  25. 亀山 洋, 助川裕香, 菅野博志, 鮫島大輔, 岡部 究, 川上正憲, 小川佳那, 古川はるこ, 忽滑谷和孝, 杉本健一, 繁田雅弘, 小高文聰, 加藤智弘, 伊藤恭子. 気分障害患者における早期再分極所見を定義する上で最適なJ点高の検討. 第65回成医会柏支部例会. 柏, 2022.7.2.
  26. 亀山 洋, 杉本健一, 小高文聰, 伊藤恭子, 忽滑谷和孝, 石井洵平, 森 啓輔, 加藤智弘, 繁田雅弘. 精神科外来受診患者における心電図上の早期再分極所見を規定するJ点高の検討.第32回日本臨床精神神経薬理学会年会. 東京. 11月.
  27. 川上正憲. 森田療法と森田正馬ー精神療法の習得と病跡学は相互不可分の関係にあるー. 第69回日本病跡学会シンポジウム「臨床と病跡」. 筑波, 7月.
  28. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)けいれん療法の近未来.磁気けいれん療法(MST).第118回日本精神神経学会学術総会. 福岡, 2022年6月.
  29. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)うつ病と双極性障害におけるパーソナルリカバリーについて考える.ニューロモデュレーション療法の立場から.第118回日本精神神経学会学術総会. 福岡, 2022年6月.
  30. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)磁気刺激療法と最新のトピックス.第19回日本うつ病学会総会・第5回日本うつ病リワーク協会年次大会. 大分, 2022年7月.
  31. 鬼頭伸輔.(特別講演)うつ病への反復経頭蓋磁気刺激療法と最新のトピックス.第4回日本スティミュレーションセラピー学会学術大会. 鹿児島, 2022年9月.
  32. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)精神神経疾患への反復経頭蓋磁気刺激(rTMS).第44回日本生物学的精神医学会(BPCNPNPPP4学会合同年会). 東京, 2022年11月.
  33. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)高齢者のうつ病に対する電気けいれん療法・反復経頭蓋磁気刺激療法.第41回日本認知症学会学術集会・第37回日本老年精神医学会. 東京, 2022年11月.
  34. 久保田幹子.(ワークショップ:日常診療の10分間で行う森田療法的アプローチ)森田療法とは ―その理解と外来森田療法の基本について-.第118回日本精神神経学会学術総会. 福岡,6月.
  35. 久保田幹子.(大会企画シンポジウム17:社交不安症の治療を通して認知行動療法と森田療法の相違を語る)社交不安症に対する森田療法.第22回日本認知療法・認知行動療法学会. 東京, 11月.
  36. 小高文聰, 石井洵平, 森 啓輔, 亀山 洋, 酒井祥行, 山崎龍一, 繁田雅弘. 共起指数を利用した向精神薬の併用頻度解析. 第32回日本臨床精神神経薬理学会年会. 東京. 11月.
  37. 小堀聡久. (ポスターセッション5「薬物療法・ガイドライン」). 視覚障がいのある初発統合失調症に対して、パリペリドンTRIを導入した一例. 第30回日本精神科救急学会学術総会. さいたま, 9月.
  38. 酒井祥行, 稲村圭亮, 山﨑龍一, 松田勇紀, 石井洵平, 岩下正幸, 品川俊一郎, 繁田雅弘. FTD圏が疑われて入院となり最終的に異なる臨床診断に至った2例. 東京精神医学会第125回学術集会. 東京. 7月.
  39. 品川俊一郎. (シンポジウム5 高齢者・認知症患者の触法行為と精神科医の役割) 前頭側頭型認知症における社会行動の変容と触法行為. 第36回日本老年精神医学会. WEB, 2021年9月.
  40. 品川俊一郎. (専門医試験対策講座) 前頭側頭葉変性症. 第40回日本認知症学会学術集会. WEB, 2021年11月.
  41. 品川俊一郎. (サテライト・セミナー「認知症症候学〜ケアやリハビリのために」) 食行動異常、睡眠障害. 第45回日本高次脳機能障害学会学術集会. WEB, 2021年12月.
  42. 鈴木貴子. 症例提示1. 日本睡眠学会教育委員会セミナー:不眠症の認知行動療法ワークショップ2022アドバンスコース. 日本睡眠学会第47回定期学術集会.京都, 7月.
  43. 千田 操, 濱口明彦, 柴 さや香, 人見あずさ, 林 隼輔, 小川佳那, 忽滑谷和孝, 三浦靖彦, 猿田加奈子, 山本恵美, 大崎水緒, 山田健治, 和田美恵. スピリチュアルペインの強い終末期肺がん患者の緩和ケアチームによる支援. 第27回緩和医療学会学術大会. 横浜, 2022.7.
  44. 曽根大地. [講演] 外来てんかん診療のコツと実践、港区内科医会学術講演会、2023年2月、東京.
  45. 曽根大地. [講演] ライフスタイルに沿ったてんかん診療:ペランパネル再考、Epilepsy Share Meeting、2023年1月、東京.
  46. 曽根大地. [特別講演] 精神科におけるてんかん診療と脳画像研究、第14回Epilepsy Expert Meeting、2023年1月、大阪.
  47. 曽根大地. [特別講演] てんかんと脳画像:診療での役立て方と最新の研究知見について、名古屋サイコソーシャルリハビリテーション学術講演会、2022年10月、名古屋.
  48. 曽根大地. [特別講演] てんかん脳画像最前線:焦点病変可視化とイメージングバイオマーカー、第31回福岡てんかん研究会、2022年10月、福岡.
  49. 曽根大地. [シンポジウム] MRI構造画像の最近の進歩、第55回日本てんかん学会学術集会、2022年9月、仙台、シンポジウム・MRI陰性てんかんの「見える化」に向けて.
  50. 曽根大地. [シンポジウム] Disease Modifying Therapy とは何か?、第55回日本てんかん学会学術集会、2022年9月、仙台、シンポジウム・てんかんの Disease Modifying Therapy ~現在地と将来性を考える~.
  51. 曽根大地. [ランチョンセミナー] YES-Japanの取り組みと今後の展望:精神科の立場から、第55回日本てんかん学会学術集会、2022年9月、仙台.
  52. 曽根大地. [教育講演] 精神科臨床における脳画像の読み方と活かし方、第118回日本精神神経学会総会、2022年6月、福岡.
  53. 曽根大地. [シンポジウム] てんかん分野におけるDisease-Modifying Therapy: Anti-SeizureからAnti-Epileptogenesisへ、第118回日本精神神経学会総会、2022年6月、福岡、シンポジウム・精神神経医療における「聖杯」とは:Disease-Modifying Therapyの現在地と可能性.
  54. 曽根大地, 品川俊一郎, 野田賀大, 岩田祐輔, 垂水良介, 尾久守侑, 本多 栞, 津川幸子, 松下佳鈴, 上野文彦, 本藤伸章, 是木明宏, Kim Julia, Caravaggio Fernando, Torres-Carmona Edgardo, Mar Wanna, Chan Nathan, Plitman Eric, 小泉 輝樹, 加藤 英生, 楠戸 恵介, de Luca Vincenzo, Gerretsen Philip, Remington Gary, 女屋 光基, 内田 裕之, 三村 將, 繁田 雅弘, Graff-Guerrero Ariel, 中島 振一郎.統合失調症の脳形態変化進行パターンと治療抵抗性:データ駆動型機械学習による解析、第118回日本精神神経学会総会、2022年6月、福岡、一般演題.
  55. 舘野 歩. 身体症状に対する外来森田療法.シンポジウム・身体症状症および関連症群のテーラーメイド治療~ 難治例へのストラテジーを中心に ~第118回日本精神神経学会学術総会. 福岡, 6月.
  56. 舘野 歩, 中田浩二, 繁田雅弘. 一般精神科医に対する不安症患者のベンゾジアゼピン系薬剤を漸減中止する外来森田療法心理教育案.第39回日本森田療法学会沖縄大会. 金武, 12月.
  57. 谷井一夫. 森田療法入門 – その理解と関わり方 -. 第39回日本森田療法学会沖縄大会 研修委員会企画ワークショップ. 金武, 12月.
  58. 垂石七星, 松田勇紀, 山﨑龍一, 繁田雅弘, 鬼頭伸輔. (ポスター)治療抵抗性うつ病に対して12カ月間の維持反復経頭蓋磁気刺激を実施した2症例. 第118回日本精神神経学会. 福岡, 6月.
  59. 中田浩二, 半田航平, 市川 光, 舘野 歩. 森田療法的かかわりが有効と考えられた機能性消化管疾患の一例.第39回日本森田療法学会沖縄大会. 金武, 12月.
  60. 仲谷 元, 佐藤典子, 松田博史, 舞草伯秀, 重本蓉子, 曽根大地, 山尾天翔, 木村有喜男, 千葉英美子, 阿部 修.Alzheimer diseaseに対する脳MR Free water imaging解析、第41回日本認知症学会学術集会 第37回日本老年精神医学会 合同開催、2022年11月、東京、一般演題.
  61. 仲谷 元, 佐藤典子,松田博史,舞草伯秀,重本蓉子,曽根大地,山尾天翔,木村有喜男,千葉英美子、阿部修.Alzheimer’s diseaseに対するFree water imagingとタウ/神経炎症PETとの相関関係、第52回日本神経放射線学会、2023年2月、東京、一般演題.
  62. 西村 浩. 「コロナ禍における私たちのメンタルヘルス~こころとからだに及ぼす影響と上手な対処法~」令和4年度第1回学校保健委員会講演会(厚木医師会厚木愛甲地区専門校医事業推進委員会), 厚木市立睦合東中学校, 神奈川, 2022年6月27日.
  63. 西村 浩. 東日本大震災被災地精神科外来支援~10年の経過から~, 災害とうつ病~精神科医としてできる支援~(オンライン開催), 東京, 2022年10月13日.
  64. 忽滑谷和孝. (シンポジウム)高齢者のうつ病治療Up-to date 高齢者のうつ病に対する 精神療法. 第37回日本老年精神医学会. 東京, 2022.11.25.
  65. 布村明彦. (シンポジウム2: 認知予備能と認知レジリエンス) 認知レジリエンスの概念と指標. 第41回日本認知症学会学術集会/第37回日本老年精神医学会 合同開催. 東京, 11月. [Dementia Japan 2022; 36(4): 680][老年精神医学雑誌 2022; 33(増刊Ⅱ): 136-7]
  66. 原 順子、小澤美貴、大久保景子、関田徹、大塚泰史、松永直樹.(シンポジウム2: コロナ禍の航空医学)客室乗務員に対する新型コロナウイルス感染症対策(with コロナに向けて).第68回日本宇宙航空環境医学会大会.東京、11月.
  67. 半田航平, 市川 光, 中田浩二, 舘野 歩, 布村明彦, 繁田雅弘. 森田療法的助言を在宅での働き方に援用したうつ病回復期の一例. 第39回日本森田療法学会沖縄大会. 金武, 12月.
  68. 堀地彩奈, 岩下正幸, 山寺 亘. (シンポジウム5 外来不眠症治療における非薬物的アプローチの今)外来診療場面における不眠症に対する認知行動療法の応用 ―有効性の予測因子に関する検討-. 日本睡眠学会第47回定期学術集会.京都, 7月.
  69. 松田勇紀, 山﨑龍一, 岸太郎, 岩田仲生, 繁田雅弘, 鬼頭伸輔. うつ病に対する3種類の反復経頭蓋磁気刺激治療機器の有効性と忍容性の比較:偽刺激対照ランダム化比較試験のメタ解析. 第118回精神神経学会. 福岡, 2022年6月.
  70. 松田勇紀, 山﨑龍一, 五十嵐良雄, 繁田雅弘, 鬼頭伸輔. 治療抵抗性抑うつエピソードに対する深部経頭蓋磁気刺激療法の有効性と安全性の検討:偽刺激対照無作為化二重盲検比較試験. 第19回日本うつ病学会総会. 大分, 2022年7月.
  71. 南 高岳, 山﨑龍一, 松田勇紀, 岩下正幸, 稲村圭亮, 鬼頭伸輔, 繁田雅弘. 反復経頭蓋磁気刺激療法が抑うつ症状だけでなく線維筋痛症による疼痛の改善に有効だった一例. 第118回精神神経学会. 福岡, 2022年6月.
  72. 森 啓輔, 西川慈子, 醍醐龍之介, 山越尚也, 中村咲美, 山寺 亘, 伊藤 洋, 繁田雅弘. COVID-19入院中に緊張病症状を初発した二例. 第35回日本総合病院精神医学会. 東京. 10月.
  73. 森 啓輔, 小高文聰, 石井洵平, 酒井祥行, 亀山 洋, 山﨑龍一, 繁田雅弘. 抗精神病薬の世代間併用が行われた精神病性障害における抗コリン薬の処方実態. 第32回日本臨床精神神経薬理学会年会. 東京. 11月.
  74. 山﨑龍一, 大邉寛幸, 松田勇紀, 繁田雅弘, 鬼頭伸輔. 双極性障害抑うつエピソードに対する早期電気けいれん療法:傾向スコアマッチング法を用いたDPCデータベース研究. 第19回日本うつ病学会総会. 大分, 2022年7月.
  75. 山﨑龍一, 松本純弥, 根本清貴, 福永雅喜, 橋本直樹, 小高文聰, 髙野晴成, 伊藤颯姫, 長谷川尚美, 安田由華, 藤本美智子, 山森英長, 渡邉嘉之, 三浦健一郎, 橋本亮太. 統合失調症に特徴的な脳体積減少パターンの経時変化. 第44回日本生物学的精神医学会年会. 東京, 2022年7月.
  76. 山﨑龍一, 松本純弥, 根本清貴, 福永雅喜, 橋本直樹, 小高文聰, 髙野晴成, 伊藤颯姫, 長谷川尚美, 安田由華, 藤本美智子, 山森英長, 渡邉嘉之, 三浦健一郎, 橋本亮太. 脳構造画像上の「統合失調症らしさ」の縦断変化. 第17回日本統合失調症学会. オンライン, 2023年3月.
  77. 山寺 亘. 司会進行・総括. 不眠症の認知行動療法ワークショップアドバンスコース. 日本睡眠学会第47回定期学術集会. 京都, 7月.

その他

  1. Ayumu Tateno. Now and Future. My Morita Therapy Update. International Roundtable: Morita Therapy and I. The 7th International Roundtable for the Advancement of Morita Therapy at the 39th Annual Meeting of the JSMT.
  2. Beheshti I, Sone D, Yao Z, Maikusa N. State-of-the-art artificial intelligence methods in neurodegeneration. Front Neurol. 2023;13:1112639. [Editorial]
  3. Tagai K. 2022 De Leon Prize in Neuroimaging, Alzheimer’s Association International Conference. サンディエゴ, 2022年7月.
  4. 天谷美里, 岩下正幸, 内海智博, 堀地彩奈, 中村咲美, 小曽根基裕, 山寺 亘, 伊藤 洋, 繁田雅弘. 妊娠を契機に症状が軽減した反復性孤発性睡眠麻痺の症例経験. 不眠研究 2022; 2022: 14.
  5. 市川 光. 森田療法とは.心の健康セミナー. 「森田療法の拡がり―高齢者の心の健康増進をめざして―」. 東京慈恵会医科大学森田療法センター. 2022.3.
  6. 岩下正幸. 「睡眠スケジュール法、睡眠薬の使用方法」. 日本睡眠学会教育委員会セミナー:不眠症の認知行動療法ワークショップ2023冬ベーシックコース. 東京, 2月.
  7. 岩田有正, 佐賀雄大, 野畑宏之, 武井宜之, 小川朝生, 古谷 浩, 松岡 豊, 鈴木圭輔, 山寺 亘.(研究報告書)成人がんサバイバー睡眠障害ガイドライン.令和4年度国立がん研究センターがん研究開発費「科学的根拠に基づくがんサバイバーシップガイドライン提言に関する」研究班 2023; 1-17.
  8. 鬼頭伸輔.治療抵抗性うつ病に対するニューロモデュレーション療法の実際と課題.Depression Strategy 2023; 13: 11-13.
  9. 鬼頭伸輔.適正使用指針と保険診療.第7回反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会. 東京(オンライン), 2022年7月.
  10. 鬼頭伸輔.(特別講演)うつ病治療の最前線:rTMS×MST.第二回精神科地域医療連携フォーラム. 東京(Web講演会), 2022年9月.
  11. 鬼頭伸輔.(市民公開講座)広がるうつ病治療の選択肢.反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)について.気分障害センター市民公開講座. Web開催, 2022年10月.
  12. 鬼頭伸輔.(ランチョンセミナー)うつ病のニューロモデュレーション療法-広がるうつ病治療の選択肢-.第52回日本臨床神経生理学会学術大会. 京都, 2022年11月24-26日.
  13. 鬼頭伸輔.(特別講演)うつ病治療の最前線-広がるうつ病治療の選択肢-.医療法人社団翠会成増厚生病院特別講演会. 東京, 2022年11月.
  14. 鬼頭伸輔.(特別講演)うつ病治療の最前線-広がるうつ病治療の選択肢-.公益財団法人松原病院特別講演会. 福井, 2022年12月.
  15. 鈴木貴子. 症例提示1. 日本睡眠学会教育委員会セミナー:不眠症の認知行動療法ワークショップ2023冬アドバンスコース. 東京, 2月.
  16. 曽根大地. 対面形式の国際学会への帰還:RANZCP2022大会代表派遣を通して感じたもの. 精神神経学雑誌. 124(12):892-893, 2022. [Letter to the Editor]
  17. 曽根大地. 先端的脳画像解析技術のてんかんへの臨床応用および病態解明に関する研究. てんかん治療研究財団研究年報. 33:19-26, 2022.
  18. 互 健二. 日本核医学会研究奨励賞 最優秀賞, 第62回日本核医学会. 京都, 2022年9月.
  19. 舘野 歩. 慈恵医大附属病院(本院)での森田療法外来. 慶應 森田療法研究会.2022年10月11日 20:00~21:30 Zoom 開催.
  20. 舘野 歩. 第5回「みんなの健康教室」 「うつと不安への対処法」 NHK放送博物館 愛宕山8Kシアター. 2023.1.21.
  21. 舘野 歩. 不安とうつの対処法~認知行動療法、マインドフルネス、森田療法~東邦大学 心の健康セミナー. zoom 開催 2023.2.22.
  22. 舘野 歩. 身体症状症に対する森田療法.心の健康セミナー. 「テーマ:身体症状症・コロナ不安に対する森田療法」 web 講演, 令和5年3月3日(金)13:30〜10日(金)12:00.
  23. 西村 浩. 「人間らしく」が第一 特集性差と役割. 広報あつぎ. 3月1日号 No. 1370; 3 2022.
  24. 西村 浩. 東京地方裁判所 令和3年(行ウ)第157号 障害基礎年金不支給決定処分取消請求事件に関する意見書. 2022年5月12日.
  25. 西村 浩. 大阪地方裁判所 令和2年(行ウ)第160号 障害年金不支給決定処分取消等請求事件に関する意見書. 2022年8月26日.
  26. 西村 浩. 文芸欄:映画に登場する薬剤あれこれpart 42(最終回) –最新映画に登場した薬剤 -. 神奈川県病院薬剤師会会誌54巻1号 2022; 17.
  27. 西村 浩. 精神科専門薬剤師への道 ㊴ (最終回):治験 神奈川県病院薬剤師会会誌54巻1号2022;19-20.
  28. 西村 浩. 文芸欄:映画に登場する薬剤あれこれ 再開第1回 –最新映画に登場した薬剤 -. 神奈川県病院薬剤師会雑誌54巻2号 2022; 34-35.
  29. 西村 浩. 帰ってきた爺医精神科医の独り言 第1回「われわれはすべてを患者さんから学ぶ 若いころの経験から」 神奈川県院薬剤師会雑誌54巻2号2022;36-37.
  30. 西村 浩. 特別企画:向精神薬減量への道 歴史的流れと千載一遇のチャンス 神奈川県病院薬剤師会雑誌54巻2号2022;39-40.
  31. 西村 浩. 東京地方裁判所 令和4年(行ウ)第22号 国民年金法による障害基礎年金の裁定請求に対する却下処分の取消請求事件に関する意見書 2022年10月18日.
  32. 西村 浩. 大阪地方裁判所 令和3年(行ウ)第17号 国民年金法による障害基礎年金の裁定請求に対する却下処分の取消請求事件に関する意見書 2022年10月20日.
  33. 西村 浩. 文芸欄:映画に登場する薬剤あれこれ 再開第2回 –謎の映画に登場する薬剤 -. 神奈川県病院薬剤師会雑誌54 巻3号 2022; 18-19.
  34. 西村 浩. 帰ってきた爺医精神科医の独り言 第2回「われわれはすべてを患者さんから学ぶ 診察中に言葉を失った経験から」神奈川県院薬剤師会雑誌54巻3号2022;20-21.
  35. 西村 浩. 文芸欄:映画に登場する薬剤あれこれ 再開第2回 –留学時代を思い出す映画から -. 神奈川県病院薬剤師会雑誌55巻1号 2022; 48-49.
  36. 西村 浩. 帰ってきた爺医精神科医の独り言 第2回「われわれはすべてを患者から学ぶ アメリカ留学の経験から」 神奈川県院薬剤師会雑誌55巻1号2022;50-51.
  37. 忽滑谷和孝. 認知症における睡眠障害とその対応. 第15回認知症看護認定看護師研究. 千葉, 2023.1.29.
  38. 忽滑谷和孝. 認知症診療における落とし穴 これだけはやっていけない、3つのポイント. 不眠症WEB講演会. 柏, 2023.1.26.
  39. 忽滑谷和孝. 高齢者うつ病診療における注意点 〜高齢者のうつ病について考える〜. 千葉Depression Special Meeting. 2022.8.4.
  40. 忽滑谷和孝. 双極性障害の診断と治療. DSP精神科 WEBセミナー. 新潟, 2023.2.18.
  41. 忽滑谷和孝. 認知症の予防. 柏市医師会. 柏元気塾, 2022.7.23.
  42. 半田航平.コロナ不安を主とする病気不安症に対する森田療法.心の健康セミナー.「テーマ:身体症状症・コロナ不安に対する森田療法」web講演 閲覧期間令和5年3月3日(金)13:30~10日(金)12:00.
  43. 松田勇紀. rTMSの実践・導入方法. 第7回反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会.日本精神神経学会 ECT・rTMS等検討委員会. 東京, 2022年7月.
  44. 山寺 亘.睡眠薬との上手な付き合い方~不眠症の診断と治療から~.2021年度慈恵医大学月例セミナー講義録(日本医師会生涯教育講座). 2022; 6‐7.
  45. 山寺 亘. 睡眠専門医による睡眠衛生法. 2022年度国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センターオンライン研修:不眠症と概日リズム睡眠・覚醒障害に対する診断横断的認知行動療法研修.WEB配信, 2022年12月19日~2023年1月31日.
  46. 山寺 亘.診断・アセスメント.再発予防・減薬.厚生労働省認知行動療法研修:不眠症の認知行動療法研修(CP22-9).オンライン開催, 2023年2月17日.
  47. 山寺 亘. 司会進行・総括. 日本睡眠学会教育委員会セミナー:不眠症の認知行動療法ワークショップ2023冬アドバンスコース. 東京, 2月.
  48. 吉池卓也, 内海智博. 米国睡眠研究資料を用いた睡眠休養感の横断的・縦断的関連因子の同定. 令和3年度厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業)研究分担報告書.

2021年

原著論文

単 著

  1. 舘野 歩. 入院森田療法により軽快した高齢者・身体症状症の1症例. 心身医学 2021; 61(8): 728-734.

共 著

  1. Aoki Y, Takaesu Y, Suzuki M, Okajima I, Takeshima M, Shimura A, Utsumi T, Kotorii N, Yamashita H, Kuriyama K, Watanabe N, Mishima K. Development and acceptability of a decision aid for chronic insomnia considering discontinuation of benzodiazepine hypnotics. Neuropsychopharmacol Rep. 2022 Mar;42(1):10-20.
  2. Baba H, Kito S, Nukariya K, Takeshima M, Fujise N, Iga J, Oshibuchi H, Kawano M, Kimura M, Mizukami K, Mimura M, and Committee for Treatment Guidelines of Mood Disorders, Japanese Society of Mood Disorders. Guidelines for diagnosis and treatment of depression in older adults: A report from the Japanese Society of mood disorders. Psychiatry Clin Neurosci 2022 Mar 11. [Online ahead of print]
  3. Beheshti I, Sone D, Maikusa N, Kimura Y, Shigemoto Y, Sato N, Matsuda H. Accurate lateralization and classification of MRI-negative 18F-FDG-PET-positive temporal lobe epilepsy using double inversion recovery and machine-learning. Comput Biol Med 2021; 137: 104805.
  4. Hozumi A, Tagai K, Shinagawa S, Kamimura N, Shigenobu K, Kashibayashi T, Azuma S, Yoshiyama K, Hashimoto M, Ikeda M, Shigeta M, Kazui H. Clinical profiles of people with dementia exhibiting with neuropsychiatric symptoms admitted to mental hospitals: A multicenter prospective survey in Japan. Geriatr Gerontol Int 2021; 21(9): 825-829.
  5. Inamura K, Shinagawa S, Nagata T, Tagai K, Nukariya K, Shigeta M. Education level is associated with neuropsychiatric symptoms in patients with amnestic-mild cognitive impairment. Psychogeriatrics 2022; 22(3): 343-352.
  6. Itoh Y, Takeshima M, Kaneita Y, Uchimura N, Inoue Y, Honda M, Yamadera W, Watanabe N, Kitamura S, Okajima I, Ayabe N, Nomura K, Mishima K. Associations between the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami and the sleep and mental health of Japanese people: A 3-wave repeated survey. Nature and Science of Sleep 2022; 14: 61–73.
  7. Kameyama H, Sugimoto K, Kodaka F, Ito K, Nukariya K, Kato T, Shigeta M. Relationship between the early repolarization pattern and a history of suicide attempts among drug-free psychiatric patients. Neuropsychopharmacology Reports 2022 May 4. [Online ahead of print]
  8. Katayama N, Inamura K, Yamazaki R, Matsuda Y, Nunomura A, Shigeta M. A case presenting with persecutory delusions as an initial symptom of elderly bipolar disorder. Psychogeriatrics 2021 Jul; 21(4): 675-677.
  9. Kishi T, Ikuta T, Matsuda Y, Sakuma K, Okuya M, Nomura I, Hatano M, Iwata N. Pharmacological treatment for bipolar mania: a systematic review and network meta-analysis of double-blind randomized controlled trials. Mol Psychiatry 2021 Oct 12.
  10. Kobayashi N, Shinagawa S, Nagata T, Tagai K, Shimada K, Ishii A, Oka N, Shigeta M, Kondo K. Blood DNA methylation levels in WNT5A gene promoter region a potential biomarker for agitation in subjects with dementia. J Alzheimers Dis 2021; 81: 1601-1611.
  11. Kubota M, Kimura Y, Shimojo M, Takado Y, Duarte JM, Takuwa H, Seki C, Shimada H, Shinotoh H, Takahata K, Kitamura S, Moriguchi S, Tagai K, Obata T, Nakahara J, Tomita Y, Tokunaga M, Maeda J, Kawamura K, Zhang MR, Ichise M, Suhara T, Higuchi M. Dynamic alterations in the central glutamatergic status following food and glucose intake: in vivo multimodal assessments in humans and animal models.J Cereb Blood Flow Metab 2021; 41(11): 2928-2943.
  12. Kubota M, Seki C, Kimura Y, Takahata K, Shimada H, Takado Y, Matsuoka K, Tagai K, Sano Y, Yamamoto Y, Okada M, Kikuchi T, Ichise M, Kawamura K, Zhang MR, Higuchi M. A first-in-human study of 11 C-MTP38, a novel PET ligand for phosphodiesterase 7. Eur J Nucl Med Mol Imaging 2021; 48(9): 2846-2855.
  13. Kubota T, Kuroda N, Horinouchi T, Ikegaya N, Kitazawa Y, Kodama S, Kuramochi I, Matsubara T, Nagino N, Neshige S, Soga T, Takayama Y, Sone D. Barriers to telemedicine among physicians in epilepsy care during the COVID-19 pandemic: A national-level cross-sectional survey in Japan. Epilepsy Behav 2022; 126: 108487.
  14. Kuroda N, Kubota T, Horinouchi T, Ikegaya N, Kitazawa Y, Kodama S, Matsubara T, Nagino N, Neshige S, Soga T, Sone D, Takayama Y, Kuramochi I; IMPACT-J EPILEPSY. Risk factors for psychological distress in electroencephalography technicians during the COVID-19 pandemic: A national-level cross-sectional survey in Japan. Epilepsy Behav 2021; 125: 108361.
  15. Matsuda Y, Terada R, Yamada K, Yamazaki R, Nunomura A, Shigeta M, Kito S. Repetitive transcranial magnetic stimulation for treatment-resistant depression in an elderly patient with an unruptured intracranial aneurysm: a case report. Psychogeriatrics. 2021 Jul; 21(4): 681-682.
  16. Matsuda Y, Yamada K, Terada R, Yamazaki R, Nunomura A, Shigeta M, Kito S. A case of treatment-resistant depression with psychogenic movement disorder during repetitive transcranial magnetic stimulation. Asian J Psychiatr 2021 Aug; 62: 102737.
  17. Matsuda Y, Yamazaki R, Kishi T, Iwata N, Shigeta M, Kito S. Comparative efficacy and acceptability of 3 repetitive transcranial magnetic stimulation devices for depression: A meta-analysis of randomized, sham-controlled trials. Neuropsychobiology 2022; 81: 60-68.
  18. Matsuda Y, Yamazaki R, Shigeta M, Kito S. A 12-month maintenance therapy using repetitive transcranial magnetic stimulation for Treatment-resistant Depression: A report of two cases. Asian J Psychiatr 2022 Feb ;68: 102970.
  19. Matsuda Y, Yamazaki R, Shigeta M, Kito S. Transcranial magnetic stimulation modalities for psychiatric disorders: Publication trends from 1985 to 2019. Neuropsychopharmacol Rep 2021 Dec; 41(4): 538-543.
  20. Matsui K, Yoshiike T, Tsuru A, Otsuki R, Nagao K, Ayabe N, Hazumi M, Utsumi T, Yamamoto K, Fukumizu M, Kuriyama K. Psychological burden of attention-deficit/hyperactivity disorder traits on medical workers under the COVID-19 outbreak: a cross-sectional web-based questionnaire survey. BMJ Open. 2021 Oct 20;11(10):e053737.
  21. Matsui K, Yoshiike T, Nagao K, Utsumi T, Tsuru A, Otsuki R, Ayabe N, Hazumi M, Suzuki M, Saitoh K, Aritake-Okada S, Inoue Y, Kuriyama K. Association of Subjective Quality and Quantity of Sleep with Quality of Life among a General Population. Int J Environ Res Public Health. 2021 Dec 6;18(23):12835.
  22. Mizutani M, Sone D, Sano T, Kimura Y, Maikusa N, Shigemoto Y, Goto Y, Takao M, Iwasaki M, Matsuda H, Sato N, Saito Y. Histopathological validation and clinical correlates of hippocampal subfield volumetry based on T2-weighted MRI in temporal lobe epilepsy with hippocampal sclerosis. Epilepsy Res 2021; 177: 106759.
  23. Nagata T, Shinagawa S, Kobayashi N Kondo K, Shigeta M. A case of V180I genetic mutation Creutzfeldt Jakob disease (CJD) with delusional misidentification as an initial symptom. Prion 2022; 16(1): 7-13.
  24. Nagata T, Shinagawa S, Nakajima S, Noda Y, Mimura M. Pharmacotherapeutic combinations for the treatment of Alzheimer’s Disease Pharmacotherapy. Expert Opinion On Pharmacotherapy 2022; 23(6): 727-737.
  25. Shigemoto Y, Sato N, Sone D, Maikusa N, Kimura Y, Chiba E, Suzuki F, Fujii H, Takayama Y, Iwasaki M, Nakagawa E, Matsuda H. Single-subject gray matter networks in temporal lobe epilepsy patients with hippocampal sclerosis. Epilepsy Res 2021; 177: 106766.
  26. Shigemoto Y, Sone D, Maikusa N, Kimura Y, Suzuki F, Fujii H, Sato N, Matsuda H. Voxel-based correlation of 18F-THK5351 accumulation with gray matter structural networks in cognitively normal older adults. eNeurologicalSci 2021; 23: 100343.
  27. Sone D, Ahmad M, Thompson PJ, Baxendale S, Vos SB, Xiao F, de Tisi J, McEvoy AW, Miserocchi A, Duncan JS, Koepp MJ, Galovic M. Optimal Surgical Extent for Memory and Seizure Outcome in Temporal Lobe Epilepsy. Ann Neurol 2022; 91(1): 131-144.
  28. Sone D, Beheshti I, Shinagawa S, Niimura H, Kobayashi N, Kida H, Shikimoto R, Noda Y, Nakajima S, Bun S, Mimura M, Shigeta M. Neuroimaging-derived brain age is associated with life satisfaction in cognitively unimpaired elderly: A community-based study. Transl Psychiatry 2022; 12(1): 22.
  29. Sone D, Beheshti I, Shinagawa S, Niimura H, Kobayashi N, Kida H, Shikimoto R, Noda Y, Nakajima S, Bun S, Mimura M, Shigeta M. Neuroimaging-driven brain-age is associated with life satisfaction and resilience in cognitively normal elderly: A community-based study. Translational Psychiatry 2022; 12: 25.
  30. Xiao F, Caciagli L, Wandschneider B, Joshi B, Vos SB, Hill A, Galovic M, Long L, Sone D, Trimmel K, Sander JW, Zhou D, Thompson PJ, Baxendale S, Duncan JS, Koepp MJ. Effect of Anti-seizure Medications on Functional Anatomy of Language: A Perspective From Language Functional Magnetic Resonance Imaging. Front Neurosci 2022; 15: 787272.
  31. Yamazaki R, Inoue Y, Matsuda Y, Kodaka F, Kitamura Y, Kita Y, Shigeta M, Kito S. Laterality of prefrontal hemodynamic response measured by functional near-infrared spectroscopy before and after repetitive transcranial magnetic stimulation: A potential biomarker of clinical outcome. Psychiatry Res 2022 Apr; 310: 114444.
  32. Yamazaki R, Ohbe H, Matsuda Y, Kito S, Morita K, Matsui H, Fushimi K, Yasunaga H. Early Electroconvulsive Therapy in Patients With Major Depressive Disorder: A Propensity Score-Matched Analysis Using a Nationwide Inpatient Database in Japan. J ECT 2021 Sep 1; 37(3): 176-181.
  33. Yoshiike T, Utsumi T, Matsui K, Nagao K, Saitoh K, Otsuki R, Aritake-Okada S, Suzuki M, Kuriyama K. Mortality associated with nonrestorative short sleep or nonrestorative long time-in-bed in middle-aged and older adults. Sci Rep. 2022 Jan 7;12(1):189.
  34. 古賀聖名子, 小高文聰, 塩路理恵子, 大久保菜奈子, 佐伯ちひろ, 下條千恵, 肥田裕久, 木村尚美, 宮田久嗣, 樋口英二郎, 大滝紀宏. 統合失調症の治療アドヒアランス ―デイケアでおこなったフォーカス・グループ・ディスカッションからわかること. 精神科治療学 2022; 37(3): 319(83)-328(92).
  35. 冨永陽介,平林万紀彦,五十嵐香,平井美佳,北原雅樹. グループ療法がもたらす慢性痛診療 -“痛みサロン”の試みについての報告-. 日本ペインクリニック学会誌 2022; 29(5): 1-6.
  36. 中澤亜美, 石井洵平, 田村裕介, 中村咲美,山寺 亘,伊藤洋,繁田雅弘. COVID-19拡大を契機に発症した身体表現性障害の1例. 東京精神医学会誌 2021; 35: 1-4.
  37. 中野匡, 小高文聰, 山東一孔, 石田成弘, 堀 清貴. 緑内障治療薬による有害事象に関する患者意識調査. 医学と薬学 2021; 79(1) :147-155.
  38. 舞草伯秀, Beheshti Iman, 曽根大地, 木村有喜男, 重本蓉子, 千葉英美子, 佐藤典子, 松田博史. サポートベクター回帰を用いた脳年齢推定と機種間ハーモナイゼーション. MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY 2021; 39: 171-175.
  39. 山越尚也, 小高文聰, 小曽根基裕, 須江洋成, 繁田雅弘. 非けいれん性てんかん重積が想定された統合失調症として経過をみていた1例. 精神医学 2021; 63(10): 1569-1572.

総 説

単 著

  1. Sone D. Making the invisible visible: Advanced neuroimaging techniques in focal epilepsy. Front Neurosci 2021; 15: 699176.
  2. 川上正憲. 森田療法のすゝめ ―精神療法(型)の習得のために―. 精神科治療学 2021; 36(7): 848-851.
  3. 川上正憲. 森田療法は疾病生成論的であると同時に、健康生成論的である ―森田神経質の概念及び、メタ・リソースとしての「生の欲望」に注目しながら―. 最新精神医学 2021; 26(4): 357-365.
  4. 川上正憲. 認知症診療における死生学(thanatology)の有用性 ―森田正馬の死生観を参照枠として―. 精神科治療学 2021; 36(8): 973-975.
  5. 川上正憲. コンサルテーション・リエゾンにおける不安の質的水準の吟味―「人間性の事実」の揺らぎの中で―. 老年精神医学雑誌 2022; 33(1): 38-44.
  6. 鬼頭伸輔.うつ病のニューロモデュレーション治療の新展開.うつ病の磁気けいれん療法(MST).精神医学 2021; 63: 1797-1803.
  7. 鬼頭伸輔.精神疾患・神経疾患における脳刺激法の現状と期待.rTMS療法の現状と開発の動向.最新精神医学 2021; 26: 379-383.
  8. 鬼頭伸輔.精神疾患治療におけるニューロモジュレーションの現状と開発の動向.反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)による治療抵抗性うつ病への維持療法.日本生物学的精神医学会誌(in press).
  9. 繁田雅弘. COVID-19により変容した認知症医療・ケアの現場への提言. クリニシアン 2021; 68(1): 32-35.
  10. 繁田雅弘. 学術論文の執筆と投稿をめぐって. 老年精神医学雑誌 2021; 32(増刊I): 229.
  11. 繁田雅弘. 世界の潮流としての人権の尊重. 老年精神医学雑誌 2021; 32(2): 139-143.
  12. 繁田雅弘. 対話からみえた認知症とともに生きる人への支援. こころの科学 2021; (218): 39-43.
  13. 繁田雅弘. 認知症. 精神医学 2021; 63(11): 1617-1624.
  14. 繁田雅弘. 認知症の精神療法 いかに向き合い、いかに話すか. Dementia Japan 2021; 35(4): 565.
  15. 繁田雅弘. 認知症医療・介護におけるキャリア形成・ダイバーシティ推進 認知症医療とケアとこれからの社会. Dementia Japan 2021; 35(4): 584.
  16. 繁田雅弘. 変化する地域連携 コロナ時代の認知症カフェ 新たな多職種の学びの場. 日本認知症ケア学会誌 2021; 20(1): 25.
  17. 品川俊一郎. FTD概念の成立と変遷(歴史的事項から将来まで). 老年精神医学雑誌 2021; 32(10): 1051-1057.
  18. 品川俊一郎. 前頭側頭型認知症における幻覚・妄想. 老年精神医学雑誌 2021; 32(6): 657-664.
  19. 品川俊一郎. 認知症の触法行為に対する精神科医の役割. 精神医学 2021; 63(8): 1181-1187.
  20. 品川俊一郎. 認知症患者の食の問題を考える. 高次脳機能研究 2021; 41(3): 280-285.
  21. 品川俊一郎. 前頭側頭型認知症の軽犯罪. 臨床精神医学 2022; 51(1): 57-63.
  22. 曽根大地. てんかん患者の人生全体を視野に入れた治療と支援. 臨床精神医学 2021; 50(11): 1251-1258.
  23. 曽根大地. 英国・ロンドン大学:精神科医のてんかん留学事情. 精神科 2021; 39(3): 298-306.
  24. 曽根大地. てんかんにおける脳画像年齢測定と画像バイオマーカー探索. 精神神経学雑誌 2022; 124(1): 55-61.
  25. 互 健二. 【認知症の分子イメージング】神経病理イメージングの最前線. Dementia Japan 2021; 35(3): 331-338.
  26. 忽滑谷和孝. 高齢者の不安 不安症 レジデントが知っておきたい診断や治療のコツ 精神科Resident. 東京: 先端医学社, 2022; 3(1): 53-55.
  27. 布村明彦. [今日の精神科治療ハンドブック 2021年版] 軽度認知障害(MCI). 精神科治療学 2021; 36(増刊号): 206-9.
  28. 布村明彦. アルツハイマー病に対する非アミロイドβ・非タウ標的の疾患修飾薬開発. 老年精神医学雑誌 2021; 32(11): 1162-8.
  29. 布村明彦. [基礎講座 エイジング・サイエンスと脳⑥] 加齢脳と酸化ストレス. 老年精神医学雑誌 2022; 33(3): 305-13.
  30. 平林万紀彦. 複合性局所疼痛症候群とリハビリテーション.精神科病院における取り組み. 総合リハビリテーション 2021; 49(10): 965-72.
  31. 宮田久嗣. 仮想症例から断酒と減酒の使い分けを考えるー依存症とハームリダクション:仮想症例から学ぶアルコール依存症の新ガイドラインと治療ゴール ー断酒と減酒の実践的治療を考える―. 精神神経学雑誌 2021; 123 (8): 487-93.
  32. 宮田久嗣. 仮想症例から断酒と減酒の使い分けを考える. Frontiers in Alcoholism 2022; 10(1): 19-23.
  33. 宮田久嗣. アセナピン(シクレスト舌下錠) 特集1/ 過去10年で登場した薬のおさらいー機序、効果、注意点. 精神科 2022; 40 (6): 748-56.
  34. 宮田久嗣. 国際診断分類(ICD、DSM)において依存と嗜癖はどのように使われているのか. 日本アルコール薬物医学会誌 2022; 57 (1): 31-9.
  35. 山寺 亘. 外来精神医療における不眠症の診断と治療最前線.外来精神医療 2021; 21(2): 38‐43.
  36. 山寺 亘. グループ形式によるCBT-I.睡眠医療 2021; 15(4): 433‐7.
  37. 山寺 亘. 高齢者の不眠症診療. 新薬と臨床 2022; 71(2): 142‐8.

共 著

  1. Sone D, Beheshti I. Clinical application of machine learning models for brain imaging in epilepsy: A review. Front Neurosci 2021; 15: 684825.
  2. 阿保彰寿, 阿部健太, 寺田怜茉, 山本有沙, 鮫島大輔, 岡部 究, 川上正憲, 忽滑谷和孝, 繁田雅弘, 小川佳那, 古川はるこ, 今津 修. アシクロビル脳症が疑われた認知症の一例. 総合病院精神医学 2021; 33(5)suppl: S152.
  3. 内海 智博, 小曽根 基裕. 【呼吸器症候群(第3版)-その他の呼吸器疾患を含めて-】呼吸不全、換気異常 睡眠呼吸障害 睡眠呼吸障害と過眠症.日本臨床 2021; 257‐62.
  4. 内海智博, 小曽根基裕. 【日常精神医療で遭遇する対処困難な過眠の見立てと対応】閉塞性睡眠時無呼吸における主観的・客観的眠気とその予測因子.精神神経学会雑誌 2021; 123(7): 417‐23.
  5. 内海智博, 栗山健一.【ピットフォールから学ぶ 睡眠薬の適正使用】その他の睡眠薬 オレキシン受容体拮抗薬.薬事 2021; 63(6): 1095‐100.
  6. 内海智博, 吉池卓也, 栗山健一.【不眠・過眠性障害-病態に即した治療戦略と薬剤の使用法】健康増進・疾病予防を目指した睡眠改善のあり方.カレントテラピー 2021; 39(3): 269‐75.
  7. 河上 緒, 品川俊一郎. 前頭側頭型認知症の長期的展望. 臨床精神医学 2021; 50(11): 1145-1151.
  8. 岸 太郎, 江角 悟, 大矢一登, 奥谷 理, 佐久間健二, 野村郁雄, 橋本保彦, 波多野正和, 波多野正和, 松井佑樹, 松田勇紀, 三宅誕実, 三島和夫, 岩田仲生. 臨床精神薬理 2021; 24(9): 937-942.
  9. 曽根大地, 松田博史. 側頭葉てんかん画像診断の進歩. Annual Review 神経 2021; 2021: 51-58.
  10. 互 健二, 島田 斉. 【タウPET:その足跡と今】非アルツハイマー病性タウオパチーのタウPETイメージング. 臨床放射線 2021; 66(4): 335-341.
  11. 都留京子, 松田勇紀. 統合失調症 初期対応 2 初発精神病性障害の初期対応. 精神科Residen 2021; 2(4).
  12. 永田智行, 品川俊一郎. 認知症にみられる行動的または心理的症状. 精神科治療学 2021; 36巻増刊号 今日の精神科治療ハンドブック 2021; 240-241.
  13. 忽滑谷和孝, 常泉百合. 高齢者のコンサルテーション・リエゾン精神医学の近年の動向 特集 高齢患者の精神科コンサルテーション・リエゾン(CLP); 精神科医が知っておくべき知識. Update. 老年精神医学雑誌 2022; 33(1): 5-10.
  14. 宮田久嗣, 山田理沙. 物質使用症(障害)群または嗜癖行動症(障害)群: ICD-11 が精神科臨床に与えるインパクト. 臨床精神医学 2022; 51(4): 397-406.
  15. 山﨑龍一, 鬼頭伸輔. 疫学や治療から考えるうつ病治療の長期的展望 (特集 精神疾患患者の人生全体を視野に入れた治療と支援. 臨床精神医学 2021; 50(11): 1183-8.
  16. 山田洸大, 小高文聰, 舞草伯秀, 内海智博, 山﨑龍一, 木之下 徹, 繁田雅弘. マルチアトラス法を用いた自動解析法の解析再現性に関する研究. 精神神経学雑誌 2021特別号; S562.

著 書

分 担

  1. 曽根大地, 渡辺雅子. 高齢者のてんかん. 講座精神疾患の臨床6巻 てんかん 睡眠・覚醒障害. 村井俊哉 (編集). 中山書店, 2022.
  2. 布村明彦. 症例解説(Case 6 精神病症状を伴ううつ病性仮性認知症の1例, Case 11 介護サービス導入に抵抗したアルツハイマー型認知症の1例:介護家族のエンパワメントの過程) およびQ&A(薬物療法編). 日本精神神経学会認知症委員会編, 日本精神神経学会 認知症診療医テキスト2 症例とQ&Aに学ぶ. 東京: 新興医学出版社, 2021. p.25, p.54-9, p.90-4, p.128-9, p.177-81.
  3. 宮田久嗣.減酒療法に使う治療薬のキホン.吉治仁治(編).消化器科医のためのアルコール臓器障害治療マニュアルー減酒療法のススメ,東京:南江堂,2022 (印刷中)
  4. 山寺 亘. レストレスレッグス症候群. 土屋弘行, 紺野愼一, 田中康仁, 田中栄, 岩崎倫政, 松田秀一(編). 今日の整形外科治療指針第8版. 東京: 医学書院, 2021. p.308.
  5. 山寺 亘. 睡眠・覚醒障害の症候学と鑑別疾患. 村井俊哉(編). 講座精神疾患の臨床6 てんかん 睡眠・覚醒障害. 東京: 中山書店, 2022. p.236‐43.

学会発表

  1. Kuroda N, Horinouchi T, Ikegaya N, Kitazawa Y, Kodama S, Kubota T, Kuramochi I, Matsubara T, Nagino N, Neshige S, Soga T, Sone D, Takayama Y. (Poster)Impact of COVID-19 Pandemic on Epilepsy Practice in Japan: A National-Level Multicenter Survey Initiated by Young Epilepsy Section. American Epilepsy Society Annual Meeting 2021. Chicago, December 2021.
  2. Mizutani M, Sone D, Sano T, Kumura Y, Maikusa N, Takao M, Iwasaki M, Matsuda H, Sato N, Saito Y. (Poster)Histopathological validation and clinical correlates of hippocampal subfield volumetry based on T2-weighted MRI in temporal lobe epilepsy with hippocampal sclerosis. 13th Asian & Oceanian Epilepsy Congress, Fukuoka (web), June 2021.
  3. Shigemoto Y, Sone D, Maikusa N, Kumura Y, Suzuki F, Fujii H, Sato N, Matsuda H. (Poster)Voxel-based correlation of 18F-THK5351 accumulation with gray matter structural networks in cognitively normal older adults. Alzheimer’s Association International Conference 2021, Denver (web), July 2021.
  4. Shinagawa S. Multi-dimensional approach for Neuropsychiatric symptoms in Alzheimer’s disease. 日豪認知症分野オンライン合同ワークショップ Australian-Japan Collaboration in Dementia Research Workshop. Web, 2021年12月.
  5. Shinagawa S. Reconsidering clinical diagnosis and treatment of Alzheimer’s disease. Advance Dementia Science 2021. Web, 2021年11月.
  6. Sone D, Ahmad M, Thompson PJ, Baxendale S, Vos SB, de Tisi J, McEvoy AW, Miserocchi A, Duncan JS, Koepp MJ, Galovic M. (Platform Session)Extent of resection and optimal postsurgical memory and seizure outcome in temporal lobe epilepsy: Voxel-wise and numerical analysis. 34th International Epilepsy Congress. Paris (web), September 2021.
  7. Sone D, Galovic M, Thompson P, McEvoy A, Baxendale S, Koepp M. (Poster)What extent of anterior temporal lobe resection is “safe”? Numerical standards for preserving postsurgical memory. 13th Asian & Oceanian Epilepsy Congress. Fukuoka (web), June 2021.
  8. Yamada R, Miyashita K, Tamura Y, Hashimoto T, Takada K, Miyata H. Clinical characteristics of psychiatric comorbidity in gambling disorder in Japan. 2021 International College of Neuropsychopharmacology. Taiwan, Feb.
  9. Zubal R, Postma T, Long L, Velicky M, Sone D, Xaio F, Baxendale S, Thompson P, de Tisi J, Sidhu MK, Caciagli L, Winston G, Vos SB, Tettenborn B, Baumann C, Duncan J, Koepp M, Galovic M. (Platform Session)Focal hypertrophy in mesial temporal lobe epilepsy. 34th International Epilepsy Congress. Paris (web), September 2021.
  10. Zubal R, Postma T, Long L, Velicky M, Sone D, Xiao F, Baxendale S, Thompson P, de Tisi J, Sidhu M, Caciagli L, Winston G, Vos S, Tettenborn B, Baumann C, Xiao B, Duncan J, Koepp M, Galovic M. (Poster)Focal Hypertrophy in Mesial Temporal Lobe Epilepsy. American Epilepsy Society Annual Meeting 2021. Chicago, December 2021.
  11. 阿部健太, 小川佳那, 古川はるこ, 寺田怜茉, 山本有沙, 大越啓吾, 鮫島大輔, 阿保彰寿, 岡部 究, 川上正憲, 忽滑谷和孝, 繁田雅弘. レビー小体型認知症の幻視が塩酸ドネペジルで改善した1例と悪化した1例. 第26回千葉総合病院精神科研究会. Web, 2022年3月.
  12. 阿保彰寿, 小川佳那, 古川はるこ, 亀山 洋, 鮫島大輔, 植草朋子, 杉原亮太, 岡部 究, 川上正憲, 忽滑谷和孝. 運転免許返納に伴い抑うつを呈した高齢者の一例. 第26回千葉総合病院精神科研究会. Web, 2022年3月.
  13. 池谷直樹, 黒田直生人, 久保田隆文, 堀之内 徹, 北澤 悠, 小玉 聡, 倉持 泉, 松原鉄平, 梛野尚人, 音成秀一郎, 曽我天馬, 高山裕太郎, 曽根大地. (特別企画・COVID-19流行下でのてんかん医療)COVID-19流行下でのてんかん診療. 第9回全国てんかんセンター協議会総会. 鹿児島, 2022年3月.
  14. 稲村圭亮. (シンポジウム)老年期の抑うつ・不安をどうとらえるか・認知機能とのかかわりも含め. 第36回日本老年精神医学会. 京都, 9月.
  15. 稲村圭亮. (特別企画)日常生活活動に着目した日常生活活動(ADL)に着目した早期認知症の人のサポート. 第22回認知症ケア学会. WEB.
  16. 岩下正幸, 堀地彩奈, 山寺 亘. (シンポジウム27: CBT-Iの至適症例~どんな不眠に効くのか?~) 個人CBT-Iの効果予測因子に関する検討 ~併存不眠症を含めたCBT-I奏効例の特性~. 日本睡眠学会第46回定期学術集会. 福岡, 9月.
  17. 内海智博, 吉池卓也, 有竹清夏, 松井健太郎, 長尾賢太朗, 都留あゆみ, 大槻怜, 綾部直子, 羽澄恵, 斎藤かおり, 鈴木正泰, 栗山健一. (口頭)一般高齢男性における睡眠時間の過大評価と総死亡リスクの関連. 日本睡眠学会第46回定期学術集会. 博多, 2021年9月.
  18. 内海智博, 吉池卓也, 有竹清夏, 栗山健一.(シンポジウム:S22-3.) 睡眠時間の主観-客観乖離と健康との関連. 日本睡眠学会第46回定期学術集会. 博多. 2021年9月.
  19. 内海智博, 吉池卓也, 有竹清夏, 松井健太郎, 長尾賢太朗, 都留あゆみ, 大槻怜, 綾部直子, 羽澄恵, 斎藤かおり, 鈴木 正泰, 栗山 健一. (ポスター). 第117回 日本精神新神経学会学術総会. ハイブリッド開催. 2021年9月.
  20. 金子 咲, 谷井一夫, 久保田幹子, 布村明彦, 中村 敬, 繁田雅弘. 森田的グループ療法において”「今、ここ」での体験”の共有が治療の方向性を見出す契機となった一症例. 第38回日本森田療法学会. 福岡, 11月.
  21. 川上正憲, 鮫島大輔, 阿保彰寿, 岡部 究, 小川佳那, 古川はるこ, 忽滑谷和孝, 繁田雅弘. Lurasidoneを投与した双極性うつ病の1例 閾値以下の混合性の特徴も視野に入れて. 第18回日本うつ病学会. 横浜, 2021年7月.
  22. 川上正憲. 双極性うつ病に対するLurasidoneの使用経験―診断閾値以下の混合性の特徴(DSM-5)も視野に入れながら―. ラツーダ錠発売1周年記念講演会in東葛北部. 千葉(オンライン), 2021年6月.
  23. 川上正憲. 大うつ病性障害、双極性障害における躁的防衛および混合性の特徴(DSM-5)に関する一考察. 第44回日本精神病理学会. 京都(オンライン), 2021年10月.
  24. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)精神神経疾患へのニューロモデュレーション療法:rTMS.第6回CEPD研究会. 東京, 2021年5月.
  25. 鬼頭伸輔.(特別講演)うつ病へのニューロモデュレーション療法:rTMS.MDD Academy 2021. 東京, 2021年5月.
  26. 鬼頭伸輔.(教育講演)うつ病治療の新たな選択肢:ニューロモデュレーション療法.栃木県精神衛生協会精神科学術講演会. 宇都宮, 2021年6月.
  27. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)うつ病のニューロモジュレーション-ことはじめ-うつ病へのニューロモデュレーション療法:TMS.第18回日本うつ病学会総会・第21回日本認知療法・認知行動療法学会. 横浜, 2021年7月.
  28. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)難治性うつ病への最新のアプローチとは.治療抵抗性うつ病へのrTMS療法.第18回日本うつ病学会総会・第21回日本認知療法・認知行動療法学会. 横浜, 2021年7月.
  29. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)精神疾患治療におけるニューロモジュレーションの現状と開発の動向.反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)による治療抵抗性うつ病への維持療法.第43回日本生物学的精神医学会・第51回日本神経精神薬理学会合同年会. 京都, 2021年7月.
  30. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)NCNP病院における包括的うつ病治療の実際.第117回日本精神神経学会学術総会. 京都, 2021年9月.
  31. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)うつ病への維持rTMS療法:再燃・再発を防げるか.第117回日本精神神経学会学術総会. 京都, 2021年9月.
  32. 鬼頭伸輔.(特別講演)ニューロモデュレーション療法の現状と開発の動向:維持rTMS療法(特別講演).第3回日本スティミュレーションセラピー学会学術大会. 三重, 2021年10月.
  33. 鬼頭伸輔.(シンポジウム)うつ病、双極性障害の再発を予防する様々なアプローチ―効果と実現可能性―.治療抵抗性うつ病への反復経頭蓋磁気刺激による維持療法.第24回日本精神保健・予防学会学術集会. WEB, 2021年11月.
  34. 久保田幹子.(シンポジウム:不安と実存ーどこに治療の視点を置くかー)「回復の在り方をめぐって ~強迫症女性の不安と回復のプロセスから~」. 第13回日本不安症学会学術大会. 札幌, 5月.
  35. 黒田直生人, 久保田隆文, 堀之内 徹, 池谷直樹, 北澤 悠, 小玉 聡, 松原鉄平, 梛野直人, 音成秀一郞, 曽我天馬, 曽根大地, 高山裕太郎, 倉持 泉. (シンポジウム・コロナ禍・災害時の臨床神経生理学)コロナ禍における脳波検査技師の精神的ストレス要因の同定:Young Epilepsy Section(YES)主導による全国規模の多施設共同調査研究. 第51回日本臨床神経生理学会学術大会. 仙台, 2021年12月.
  36. 黒田直生人, 久保田隆文, 堀之内 徹, 池谷直樹, 北澤 悠, 小玉 聡, 倉持 泉, 松原鉄平, 梛野直人, 音成秀一郞, 曽我天馬, 高山裕太郎, 曽根大地. (ポスター)コロナ禍が日本のてんかん診療に与えた影響-Young Epilepsy Section (YES)主導による全国規模の多施設共同調査研究-. 第51回日本臨床神経生理学会学術大会. 仙台, 2021年12月.
  37. 小高文聰, 鬼頭伸輔. 脳画像から見るうつ病の回復過程 治療抵抗性うつ病における安静時機能的MRIを用いたrTMSの治療効果. 日本うつ病学会総会・日本認知療法・認知行動療法学会. 横浜, 2021年7月.
  38. 小高文聰, 宮田久嗣, 繁田雅弘. 治療抵抗性うつ病におけるeffort discounting (労力割引): 健常者との予備的比較. 日本神経精神薬理学会. 京都, 2021年7月.
  39. 鮫島大輔, 阿部健太, 寺田怜茉, 山本有沙, 大越啓吾, 阿保彰寿, 岡部 究, 川上正憲, 古川はるこ, 忽滑谷和孝. 外来診療にて対応した適応障害の1例. 第63・64回成医会柏支部例会. 柏, 2022年1月.
  40. 品川俊一郎. (シンポジウム5 高齢者・認知症患者の触法行為と精神科医の役割) 前頭側頭型認知症における社会行動の変容と触法行為. 第36回日本老年精神医学会. Web, 2021年9月.
  41. 品川俊一郎. (専門医試験対策講座) 前頭側頭葉変性症. 第40回日本認知症学会学術集会. Web, 2021年11月.
  42. 品川俊一郎. (サテライト・セミナー「認知症症候学〜ケアやリハビリのために」) 食行動異常、睡眠障害. 第45回日本高次脳機能障害学会学術集会. Web, 2021年12月.
  43. 須江洋成. (宿題報告)意識障害を考える⁻脳波をからめて. 第138回成医会総会. 東京, 2021年10月.
  44. 曽根大地. (シンポジウム・てんかんの病態の理解・画像と基礎)てんかんの認知機能や精神症状をターゲットとした画像バイオマーカーの探索. 第54回日本てんかん学会学術集会. 名古屋, 2021年9月.
  45. 曽根大地. (研究奨励賞受賞講演)Association between neurite metrics and tau-inflammatory pathology in Alzheimer’s disease. 第61回日本核医学会学術総会. 名古屋, 2021年11月.
  46. 曽根大地. (特別講演)てんかんにおける脳画像解析:脳ネットワーク解析および先端的解析技術の臨床応用. 第33回東京臨床脳画像解析研究会. Web, 2021年11月.
  47. 曽根大地, 品川俊一郎, 中島振一郎, 小林伸行, 新村秀人, 喜田恒, 色本涼, 野田賀大, 文鐘玉, 繁田雅弘, 三村將. (ポスター)地域高齢者における、脳画像に基づく予測脳年齢と人生満足度およびレジリエンスの関連性. 第40回日本認知症学会学術集会. 東京, 2021年11月.
  48. 曽根大地. (特別講演)てんかんと加齢・認知症 ~脳画像研究の最新知見~. ウェブセミナーEpilepsy & Dementia. Web, 2021年12月.
  49. 曽根大地. (特別講演)Advanced Neuroimaging for Epilepsy: 焦点病変の可視化とイメージングバイオマーカーを中心に. ウェブセミナーてんかんカンファレンス. Web, 2022年2月.
  50. 曽根大地. (研究褒賞受賞講演)先端的脳画像解析技術のてんかんへの臨床応用および病態解明に関する研究. 第33回てんかん治療研究振興財団研究報告会. Web, 2022年3月.
  51. 互 健二. (シンポジウム)神経画像検査最前線と老年精神医学へのインパクト アルツハイマー病と非アルツハイマー病のタウイメージング. 第36回日本老年精神医学会. 京都, 9月.
  52. 互 健二, 遠藤浩信, Debnath OiendrilaBhowmik, 関 千江, 松岡 究, 高畑圭輔, 小野麻衣子, 島田 斉, 生駒洋子, 高堂裕平, 樋口真人. 前頭側頭葉変性症患者の18F-PM-PBB3 PET定量解析におけるヒストグラムを用いた参照領域の最適化の検討. 第56回日本核医学会学術総会. 名古屋, 11月.
  53. 舘野 歩. 確認強迫行為を持つ強迫症、醜形恐怖症に対する外来森田療法. 第117回日本精神神経学会学術集会. 京都, 2021年9月.
  54. 舘野 歩. 森田療法を知らない身体症状症患者に対する外来森田療法の導入について. 第38回日本森田療法学会. 福岡/Web, 2021年11月.
  55. 谷井一夫, 金子 咲, 鈴木優一, 島﨑勇人, 久保田幹子, 舘野 歩, 繁田雅弘, 中村 敬. 森田療法のグループ療法としての展開. 第117回日本精神神経学会学術総会. 京都, 9月.
  56. 千田 操, 濱口明彦, 柴 さや香, 人見あずさ, 谷口育世, 小川佳那, 忽滑谷和孝, 猿田加奈子, 大埼水緒, 田口健介, 和田美恵, 三浦靖彦. 物質依存のある下咽頭癌肉腫患者の終末期苦痛緩和への関わり. 第26回緩和医療学会学術大会. 横浜, 2021年6月.
  57. 都留京子, 松田勇紀, 山崎龍一, 繁田雅弘, 鬼頭伸輔. 精神疾患に対する反復経頭蓋磁気刺激の刺激モダリティーに関する論文出版動向. 第117回日本精神神経学会学術総会. 京都, 2021年9月.
  58. 坪井貴嗣, 五十嵐 俊, 越智紳一郎, 長谷川尚美, 古郡規雄, 飯田仁志, 村岡寛之, 高江洲義和, 岡田剛史, 柏木宏子, 小高文聰, 福本健太郎, 稲田 健, 渡邊衡一郎, 橋本亮太. ECTはうつ病入院患者の薬物療法をどのように変化させるか EGUIDEデータを用いて. 日本うつ病学会総会・日本認知療法・認知行動療法学会. 横浜, 2021年7月.
  59. 寺田怜茉, 松田勇紀, 山崎龍一, 岩下正幸, 稲村圭亮, 布村明彦, 繁田雅弘, 鬼頭伸輔. 電気けいれん療法後の残遺抑うつ症状に対して反復経頭蓋磁気刺激療法が奏効した治療抵抗性うつ病の一例. 第117回日本精神神経学会学術総会. 京都, 2021年9月.
  60. 梛野尚人, 堀之内徹, 池谷直樹, 北澤 悠, 小玉 聡, 久保田隆文, 倉持 泉, 黒田直生人, 松原鉄平, 音成秀一郞, 曽我天馬, 曽根大地, 高山裕太郎. (シンポジウム・COVID-19とてんかん)本邦のてんかん診療にCOVID-19がもたらした影響:全国多施設調査. 第54回日本てんかん学会学術集会. 名古屋, 2021年9月.
  61. 布村明彦. (地区推薦講演5) 認知レジリエンス(cognitive resilience)のバイオマーカー. 第34回老年期認知症研究会. 東京/WEB, 2021年6月.
  62. 布村明彦. (特別講演Ⅱ) 酸化ストレスと認知症. 第12回認知症の早期発見. 予防・治療研究会. 東京/WEB, 2021年10月.
  63. 原 順子, 小澤美貴, 大久保景子, 関田 徹, 大塚泰史, 松永直樹, 牧 信子. (シンポジウム4: 航空会社における新型コロナウイルス感染症対策)客室乗務員に対する新型コロナウィルス感染症対策. 第67回日本宇宙航空環境医学会大会. 東京, 11月.
  64. 平林万紀彦. (日本森田療法学会奨励賞受賞記念講演)慢性痛治療における森田療法の立ち位置. 第38回日本森田療法学会. Web, 11月.
  65. 福本健太郎, 古郡規雄, 村岡寛之, 安田由華, 市橋香代, 飯田仁志, 小高文聰, 越智紳一郎, 長谷川尚美, 松本純弥, 三浦健一郎, 渡邊衡一郎, 稲田 健, 大塚耕太郎, 橋本亮太. 「EGUIDEプロジェクト」うつ病治療ガイドライン適合度を用いた処方評価について. 日本うつ病学会総会・日本認知療法・認知行動療法学会. 横浜, 2021年7月.
  66. 松田博史, 曽根大地, 重本蓉子, 佐藤典子. (シンポジウム・新規MRI計測・解析技術の認知症への応用)NODDI、構造ネットワーク、脳年齢. 第40回日本認知症学会学術集会. 東京, 2021年11月.
  67. 松田勇紀. rTMS適正使用指針. 第5回復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会.日本精神神経学会 ECT・rTMS等検討委員会. 東京, 2021年5月.
  68. 松田勇紀. rTMSのストロングポイントとウイークポイント. 第18回日本うつ病学会総会. 横浜, 2021年7月.
  69. 松田勇紀. 症例検討. 第6回復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会. 日本精神神経学会 ECT・rTMS等検討委員会. 東京, 2022年1月.
  70. 宮田久嗣. (シンポジウム). 日本におけるハームリダクションのアディクション予防・治療への応用. 2021年度日本アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会. 三重, 12月.
  71. 宮田久嗣. (シンポジウム). ニコチン依存を巡って:旧世代のたばこから新世代のたばこまでー何がどう違うのかー:物質依存(アルコール、ニコチン、非合法薬物)を巡って. 2021年度日本アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会. 三重, 12月.
  72. 宮田久嗣. (シンポジウム). 精神科領域における障害と疾患の相違についての考察: 障害(disorder, disability, dysfunction)と疾患(disease): どこが違うのか? 2021年度日本アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会. 三重, 12月.
  73. 宮田久嗣. (教育講演). 飲酒量低減薬セリンクロ処方のためのe-learning研修の解説. 2021年度日本アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会. 三重, 12月.
  74. 村岡寛之, 長谷川尚美, 古郡規雄, 福本健太郎, 柏木宏子, 小高文聰, 松本純弥, 三浦健一郎, 稲田 健, 渡邊衡一郎, 西村勝治, 橋本亮太. EGUIDEデータから、うつ病重症度記載によるうつ病入院患者の薬物療法の変化. 日本うつ病学会総会・日本認知療法・認知行動療法学会. 横浜, 2021年7月.
  75. 森 啓輔, 小高文聰, 山本有沙, 山﨑龍一, 石井洵平, 山寺 亘, 宮田久嗣, 繁田雅弘. 長期通院中の不安症圏患者におけるSSRIと抗不安薬の経時的用量変化の関係 -臨床調査. 日本臨床精神神経薬理学会総会. 東京, 2021年10月.
  76. 山崎龍一, 井上祐紀, 松田勇紀, 鬼頭伸輔, 北 洋輔, 北村柚葵, 繁田雅弘. 反復経頭蓋磁気刺激療法前後における前頭部血流反応側性の変化 近赤外光スペクトロスコピーを用いた検討. 第117回日本精神神経学会学術総会. 京都, 2021年9月.
  77. 山寺 亘. 検査技師にもお願いしたい睡眠衛生指導. 第2回日本睡眠検査学会学術集会. WEB配信, 11~12月.
  78. 山寺 亘. 薬を使わずに眠れないを治す-認知行動療法って何?-.日本睡眠学会第46回定期学術集会新春市民公開講座 in 久留米「睡眠のお悩みを解決して健康を目指そう」. 1月, ライブ配信.
  79. 山本有沙, 小高文聰, 森 啓輔, 山﨑龍一, 石井洵平, 山寺 亘, 宮田久嗣, 繁田雅弘. ベンゾジアゼピン系薬物が長期使用されやすい患者プロファイル調査. 日本臨床精神神経薬理学会総会. 東京, 2021年10月.

その他

  1. Kuramochi I, Kuroda N, Nagino N, Sone D, Fujioka M, Fujimoto A. A chicken or egg question: Which comes first, psychiatric symptoms or poor quality of life? Epilepsy Behav. 2022;126:108416. [Letter to the Editor]
  2. Tateno A. Morita Therapy and I -from [Inpatient therapy] to [ Outpatient therapy]-. International Roundtable: Morita Therapy and I. The 6th International Roundtable for the Advancement of Morita Therapy at the 38th Annual Meeting of the JSMT.
  3. 岩下正幸.睡眠スケジュール法、睡眠薬の使用方法.日本睡眠学会教育委員会セミナー『不眠の認知行動療法』ワークショップ2022冬.Web配信,2-3月.
  4. 岩下正幸.睡眠スケジュール法、睡眠薬の使用方法.日本睡眠学会教育委員会セミナー『不眠症の認知行動療法』ワークショップ2021. 福岡, 9-10月.
  5. 川上正憲. 事実唯真-怒りのモダリティ(modality)に関する1,2の断章―.ニュースレター あるがまま(高良興生院・森田療法関連資料保存会)2022;(20):2-3.
  6. 鬼頭伸輔.適正使用指針2と保険診療.第5回反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会. 東京, 2021年5月.
  7. 鬼頭伸輔.適正使用指針と保険診療.第6回反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会. 東京, 2022年1月.
  8. 須江洋成. 運転免許制度と運転適性について. ともしび 2021; 8: 12-3.
  9. 須江洋成. てんかん発作の意識障害について. ともしび 2022; 2: 13-4.
  10. 鈴木貴子. 症例提示1. 日本睡眠学会教育委員会セミナー『不眠症の認知行動療法』ワークショップ2021アドバンスコース. 福岡, 9月.
  11. 舘野 歩. 新世代の認知行動療法と森田療法. 横浜医師会・第564回「医学研修の日」. 横浜市医師会会議室6階. 2021年9月21日.
  12. 舘野 歩. マインドフルネスが効くって本当? 薬物療法、認知行動療法、森田療法……精神科治療「最新」ガイド. プレジデント誌 「徹底解明 なぜ治らないか?行けばラクになるか?精神科、心療内科のウラ側」. プレジデント社, 2022; 3/4号: 20-27.
  13. 舘野 歩. 心理療法の新しい波と森田の普遍性(前編). 生活の発見. 生活の発見会事務局, 2022; 66(1): 2-12.
  14. 舘野 歩. 心理療法の新しい波と森田の普遍性(後編). 生活の発見. 生活の発見会事務局, 2022; 66(2): 2-10.
  15. 谷井 一夫. 森田療法とは. 市民公開講座心の健康セミナー. 東京, 3月.
  16. 忽滑谷和孝. 高齢うつ病の最近の治療とその注意点. メンタルケア連携WEBセミナー柏, 2021年2月.
  17. 忽滑谷和孝. 高齢者不眠治療における睡眠薬との付き合い方. 不眠症診療. WEBセミナーin船橋, 2021年6月.
  18. 忽滑谷和孝. 知っておきたい気分障害の診立てと治療これだけはやってはいけない3つのポイント! 不眠症診療. WEBセミナー in 柏, 2022年1月.
  19. 忽滑谷和孝. 双極性障害の診断と治療. DSP精神科WEBセミナー. 高田, 2022年2月.
  20. 忽滑谷和孝. 認知症ケアチーム活動の現状と今後の課題. 令和3年度認知症疾患医療センター研修会. 柏, 2022年2月.
  21. 平林万紀彦. 痛みをこじらせないための工夫とは〜慢性痛に対する森田療法〜.市民公開講座 心の健康セミナー. Web, 3月.
  22. 松田勇紀, 川島 啓嗣. うつ病治療におけるニューロモデュレーションを考える. Medical Tribune 2022年2月.
  23. 山寺 亘. 診療部紹介:精神神経科. 東京慈恵会医科大学葛飾医療センターニュース. 2021; No.59: 3.
  24. 山寺 亘. 睡眠薬との上手な付き合い方~不眠症の診断と治療から~. 東京慈恵会医科大学生涯学習シリーズ. 2022; 59: 6‐8.
  25. 山寺 亘. 睡眠衛生法. 2021年度国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センターオンライン研修:不眠症と概日リズム睡眠・覚醒障害に対する診断横断的認知行動療法研修. WEB配信, 5~6月.
  26. 吉池卓也, 内海智博. 米国睡眠研究資料を用いた睡眠休養感の横断的・縦断的関連因子の同定. 令和3年度厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業)適切な睡眠・休養促進に寄与する「新・健康づくりのための睡眠指針」と連動した行動・習慣改善ツール開発及び環境整備(21FA1002)研究分担報告書: 令和3(2021)年度 2022.

2020年

原著論文

単 著

  1. 中村 敬. 神経質理論・再考―「生の欲望」と「思想の矛盾」に着目して-. 森田療法学会誌 2020; 31:15-9.
  2. 曽根 大地. 機能的MRIを用いた、側頭葉てんかんにおける不安メカニズムの解明. てんかん研究 2020;38:54-60.

共 著

  1. Ozone M, Shimazaki H, Ichikawa H, Shigeta M. Efficacy of yokukansan compared with clonazepam for rapid eye movement sleep behaviour disorder: a preliminary retrospective study. Psychogeriatrics 2020; 20(5) 681-900
  2. Kobayashi N, Shinagawa S, Nagata T, Tagai K, Shimada K, Oka N, Niimura H,Kida H, Noda Y, Nakajima S, Saito T, Saido T, Mimura M, Shigeta M, Kondo K. Increased blood COASY DNA methylation levels a potential biomarker for early pathology of Alzheimer’s disease. Scientific Report 2020: 10: 12217.
  3. Onyike CU, Shinagawa S, Ellajosyula R.Frontotemporal Dementia: A Cross-Cultural Perspective. Adv Exp Med Biol 2020: 1281: 141-50.
  4. Okabe K, Nagata T, Shinagawa S, Inamura K, Tagai K, Nukariya K, Shigeta M. Effects of neuropsychiatric symptoms of dementia on reductions in activities of daily living in patients with Alzheimer’s disease. Geriatr Gerontol Int 2020: 20(6): 584-8.
  5. Nagata T, Shinagawa S, Nakajima S, Noda Y, Mimura M. Pharmacological management of behavioral difficulties in patients with Alzheimer’s disease. Expert Opinion On Pharmacotherapy 2020:21(9): 1093-102.
  6. Kawakami I, Arai T, Shinagawa S, Niizato K, OshimaK, Ikeda M. Distinct early symptoms in neuropathologically proven frontotemporal lobar degeneration. Int J Geriatr Psychiatry 2020: 36(1): 38-45: 2021.
  7. Kameyama H, Sugimoto K, Itoh K, Nukariya K, Kato T, Shigeta M. Early Repolarization Pattern and Suicidal Risks: A Single Center Case-Control Study.medRxiv 2020.07.10.20150482;doi:https://doi.org/10.1101/2020.07.10.20150482
  8. Kameyama H, Sugimoto K, Inamura K, Itoh K, Kodaka F, Matsuda Y, Nukariya K, Kato T, Shigeta M. Early Repolarization Pattern is Associated with Schizophrenia: A Single Center Experience in Japan. medRxiv 2020.07.16. 20155838; doi:https://doi.org/10.1101/2020.07.16.20155838
  9. Iwata R, Inagawa T, Noda T, Takahashi Y, Kito S. Spinocerebellar ataxia type 6 presenting with hallucination. Psychogeriatrics. doi: 10.1111/psyg.12669. Epub 2021 Feb 18. PMID: 33599366.
  10. Kishi T, Yoshimura R, Matsuda Y, Sakuma K, Iwata N. Blonanserin Patch vs.Other Antipsychotics for Acute Schizophrenia: A Systematic Review of Double-blind, Randomized, Placebo-controlled, Phase 3 Trials in Japan. Pharmacopsychiatry. 2020 Apr;53(3):122-32.
  11. Kishi T, Ikuta T, Matsuda Y, Sakuma K, Iwata N. Aripiprazole vs. Brexpiprazole for Acute Schizophrenia: A Systematic Review and Network Meta-Analysis. Psychopharmacology (Berl). 2020 May;237(5):1459-70.
  12. Kishi T, Sakuma K, Okuya M, Matsuda Y, Iwata N. Vortioxetine vs Placebo in Major Depressive Disorder: A Systematic Review and Meta-Analysis of Double-Blind, Randomized, Placebo-Controlled, Phase 3 Trials in Japan. Psychiatry Clin Neurosci. 2020 May;74(5):330-2.
  13. Kishi T, Nomura I, Matsuda Y, Sakuma K, Okuya M, Ikuta T et al. Lemborexant vs suvorexant for insomnia: A systematic review and network meta-analysi. J Psychiatr Res. 2020 May 28;128:68-74.
  14. Kishi T, Sakuma K, Okuya M, Matsuda Y, Esumi S, Hashimoto Y et al. Recurrence of Mania or Depression Among Adult Bipolar Patients Who Continued Using Lithium: A Single-group Summary Meta-analysis of Randomized Trials. J Clin Psychopharmacol. 2020 Sep/Oct;40(5):468-74.
  15. Kishi T, Matsuda Y, Sakuma K, Okuya M, Iwata N. Factors associated with discontinuation in the drug and placebo groups of trials of second generation antipsychotics for acute schizophrenia: A meta-regression analysis: Discontinuation in antipsychotic trials. J Psychiatr Res. 2020 Nov;130:240-6.
  16. Kishi T, Matsuda Y, Sakuma K, Okuya M, Mishima K, Iwata N. Recurrence rates in stable bipolar disorder patients after drug discontinuation v. drug maintenance: a systematic review and meta-analysis. Psychol Med. 2020 Oct 13:1-9.
  17. Kishi T, Ikuta T, Matsuda Y, Sakuma K, Okuya M, Mishima K, Iwata N. Mood stabilizers and/or antipsychotics for bipolar disorder in the maintenance phase: a systematic review and network meta-analysis of randomized controlled trials. Mol Psychiatry. 2020 Nov 11.
  18. Kishi T, Sakuma K, Okuya M, Matsuda Y, Esumi S, Hashimoto Y et al. Effects of a conventional mood stabilizer alone or in combination with second-generation antipsychotics on recurrence rate and discontinuation rate in bipolar I disorder in the maintenance phase: A systematic review and meta-analysis of randomized, placebo-controlled trials. Bipolar Disord. 2021 Feb 9.
  19. Kishi T, Matsuda Y, Sakuma K, Okuya M, Mishima K, Iwata N. Recurrence Rates in Stable Bipolar Disorder Patients after Drug Discontinuation versus Drug Maintenance: A Systematic Review and Meta-analysis – Corrigendum. Psychol Med. 2021 Mar 24:1.
  20. Tagai K, Ono M (QST), Kubota M (QST), Kitamura S (QST), Takahata K (QST),Seki C (QST), Takado Y (QST), Shinotoh H (QST), Sano Y (QST), Yamamoto Y (QST), Matsuoka K (QST), Takuwa H (QST), Shimojo M (QST), Takahashi M (QST), Kawamura K (QST), Kikuchi T (QST), Okada M (QST), Akiyama H (Tokyo Metropolitan), Suzuki H (Shimofusa), Onaya M (Shimofusa), Takeda T (Chibahigashi), Arai K (Chibahigashi), Arai N (Tokyo Metropolitan), Araki N (Chibahigashi), Saito Y (NCNP), Trojanowski JQ (Pennsylvania), Lee VMY (Pennsylvania), Mishra SK (Ireland), Yamaguchi Y (Tohoku Medical), Kimura Y (QST), Ichise M (QST), Tomita Y, Zhang MR (QST), Suhara T (QST), Shigeta M, Sahara N (QST), Higuchi M (QST), Shimada H (QST). High-Contrast In Vivo Imaging of Tau Pathologies in Alzheimer’s and Non-Alzheimer’s Disease Tauopathies. Neuron 202;109(1):42-58.
  21. Moriguchi S (QST), Takahata K (QST), Shimada H (QST), Kubota M (QST), Kitamura S (QST), Kimura Y (QST), Tagai K, Tarumi R (Keio), Tabuchi H (Keio), Meyer JH (Tronoto), Mimura M (Keio), Kawamura K (QST), Zhang MR (QST), Murayama S (Tokyo Metoropolitan), Suhara T (QST), Higuchi M (QST). Excess tau PET ligand retention in elderly patients with major depressive disorder. Mol Psychiatry 2020. doi: 10.1038/s41380-020-0766-9.
  22. Kubota M (QST), Fujino J (Showa), Tei S (Showa), Takahata K (QST), Matsuoka K (QST), Tagai K, Sano Y (QST), Yamamoto Y (QST), Shimada H (QST), Takado Y (QST), Seki C (QST), Itahashi T (Showa), Aoki YY (Showa), Ohta H (Showa), Hashimoto RI (Showa), Zhang MR (QST), Suhara T (QST), Nakamura M (Showa), Takahashi H (Showa), Kato N (Showa), Higuchi M (QST). Binding of Dopamine D1 Receptor and Noradrenaline Transporter in Individuals with Autism Spectrum Disorder: A PET Study. Cereb Cortex 2020;30(12):6458-68.
  23. Kubota M (QST), Seki C (QST), Kimura Y (QST), Takahata K (QST), Shimada H (QST), Takado Y (QST), Matsuoka K (QST), Tagai K, Sano Y (QST), Yamamoto Y (QST), Okada M (QST), Kikuchi T (QST), Ichise M (QST), Kawamura K (QST), Zhang MR (QST), Higuchi M (QST). A first-in-human study of 11 C-MTP38, a novel PET ligand for phosphodiesterase 7. Eur J Nucl Med Mol Imaging 2021. doi: 10.1007/s00259-021-05235-0.
  24. Yasuma N, Narita Z, Sasaki N, Obikane E, Sekiya J, Inagawa T, Nakajima A,Yamada Y, Yamazaki R, Matsunaga A, Saito T, Watanabe K, Imamura K, Kawakami N, Nishi D. Antenatal psychological intervention for universal prevention of antenatal and postnatal depression: A systematic review and meta-analysis. J Affect Disord. 2020;273:231-9.
  25. Sasaki N, Yasuma N, Obikane E, Narita Z, Sekiya J, Inagawa T, Nakajima A,Yamada Y, Yamazaki R, Matsunaga A, Saito T, Imamura K, Watanabe K, Kawakami N, Nishi D. Psycho-educational interventions focused on maternal or infant sleep for pregnant women to prevent the onset of antenatal and postnatal depression: A systematic review. Neuropsychopharmacol Rep. 2021;41(1):2-13.
  26. Sone D, Beheshti I, Maikusa N, Ota M, Kimura Y, Sato N, Koepp M, Matsuda H. Neuroimaging-based brain-age prediction in diverse forms of epilepsy: a signature of psychosis and beyond. Mol Psychiatry. 2021;26(3):825-34.
  27. Sone D, Sato N, Kimura Y, Maikusa N, Shigemoto Y, Matsuda H. Quantitative analysis of double inversion recovery and FLAIR signals in temporal lobe epilepsy. Epilepsy Res. 2021;170:106540.
  28. Sone D, Shigemoto Y, Ogawa M, Maikusa N, Okita K, Takano H, Kato K, Sato N, Matsuda H. Association between neurite metrics and tau/inflammatory pathology in Alzheimer’s disease. Alzheimers Dement (Amst). 2020;12(1):e12125.
  29. Sone D, Sato N, Shigemoto Y, Kimura Y, Maikusa N, Ota M, Foong J, Koepp M, Matsuda H. Disrupted White Matter Integrity and Structural Brain Networks in Temporal Lobe Epilepsy With and Without Interictal Psychosis. Front Neurol. 2020;11:556569.
  30. Shigemoto Y, Sone D, Okita K, Maikusa N, Yamao T, Kimura Y, Suzuki F, Fujii H, Kato K, Sato N, Matsuda H. Gray matter structural networks related to 18F-THK5351 retention in cognitively normal older adults and Alzheimer’s disease patients. eNeurologicalSci. 2021;22:100309.
  31. Beheshti I, Sone D, Maikusa N, Kimura Y, Shigemoto Y, Sato N, Matsuda H. FLAIR-wise machine-learning classification and lateralization of MRI-negative 18F-FDG PET-positive temporal lobe epilepsy. Front Neurol. 2020;11:580713.
  32. Beheshti I, Sone D, Maikusa N, Kimura Y, Shigemoto Y, Sato N, Matsuda H. Pattern analysis of glucose metabolic brain data for lateralization of MRI-negative temporal lobe epilepsy. Epilepsy Res. 2020;167:106474.
  33. Beheshti I, Mishra S, Sone D, Khanna P, Matsuda H; the Alzheimer’s Disease Neuroimaging Initiative, Parkinson’s Progression Markers Initiative. T1-weighted MRI-driven Brain Age Estimation in Alzheimer’s Disease and Parkinson’s Disease. Aging Dis. 2020;11(3):618-28.
  34. Matsuda Y, Furukawa Y, Yamazaki R, Inamura K, Kito S, Nunomura A, ShigetaM. Mirtazapine-induced long QT syndrome in an elderly patient: a case report. Psychogeriatrics 2020;20(4):536-7.
  35. Ishii J, Kodaka F, Miyata H, Yamadera W, Seto H, Inamura K, Higuchi H, Tsuruoka Y, Shigeta M. Associations between parental bonding during childhood and functional recovery in patients with schizophrenia. PLoS One. 2020 Oct 15;15(10)
  36. Higuchi S, Takahashi M, Murai Y, Tsuneyoshi K, Nakamura I, Meulien D, Miyata H. Long-term safety and efficacy of nalmefene in Japanese patients with alcohol dependence. Psychiatry Clin Neurosci 2020; 74: 431-8.
  37. Takahashi-Omoe H, Ide S, Miyata H, Ikeda K. Future direction of addiction research–An expert questionnaire survey in Japan. Neuropsychopharmacology Rep 2021; 41(2): 124-33.
  38. Utsumi, T. Kodaka, F. Maikusa, N. Yamazaki, R. Shigeta, M.. (2020). “Inter-method reliability between automatic region of interest analytic application with multi-atlas segmentation and FreeSurfer.” Psychogeriatrics 20(5): 699-705.
  39. 安田 朝子, 木之下 節夫, 河田 亙丈, 矢岸 進, 増岡 厳, 木之下 徹, 繁田 雅弘, 本間 昭. 高齢者運転免許認知機能検査(いわゆる、講習予備検査)の音声ガイダンス付きタブレットによる実施の妥当性の検討. Geriatric Medicine 2020; 58(5): 443-8
  40. 保住 亜沙美、互 健二、品川 俊一郎、繁田 雅弘、數井 裕光*.どのようなBPSDを有する患者が精神科病院での入院治療に至りやすいのか.老年精神医学雑誌 2020;31(10):1058-65 *高知大学医学部神経精神科学講座
  41. 髙﨑 昭博, 橋本 衛 , 福原 竜治, 石川 智久, 小山 明日香, 宮川 雄介, 佐久田静, 本堀 伸, 一美 奈緒子, 堀田 牧, 津野田 尚子, 兼田 桂一郎, 品川 俊一郎,池田 学, 竹林 実. 意味性認知症患者の自動車運転中止をめぐる状況と対応に関する一考察. Dementia Japan 2020: 34: 295-304.

総 説

単 著

  1. 繁田 雅弘. 希望を共に創る時代に 認知症の本人の声を活かそう. 治療に活かす本人の声を聴く. 精神科医の立場から. 看護 2020; 72(14):034-039
  2. 繁田 雅弘. 軽度認知障害および初期の認知症の人の支援(医療・心理面) 軽度認知障害の受容を多職種で支援する際に共有したいこと. 日本認知症ケア学会誌 2020; 19(2): 352-7
  3. 繁田 雅弘. 精神科医療における病名告知-伝えるか, 伝えるべきでないか? 伝えるなら, いつ, どのように伝えるか? 認知症の病名をいつどのように告知するか? 精神医学 2020; 62(8): 1105-11
  4. 繁田 雅弘. 認知症ケアと自動車運転- 診療場面における自動車運転の問題. 認知症ケア事例ジャーナル 2020; 13(1): 31-6
  5. 宮田 久嗣.アルコールとニコチン依存症:その臨床的特徴と問題点.Frontiers in Alcoholism 2020;8 (1):10-5.
  6. 宮田 久嗣.依存・嗜癖とその考え方の変化:精神医学における平成時代の変化と新時代への展望.臨床精神医学 2020;49 (2):187-94.
  7. 宮田 久嗣.ナルメフェンの薬理.精神科 2020;37 (1):70-6.
  8. 宮田 久嗣.行動嗜癖に対する薬物療法.日本医師会雑誌 2020;149(6):1053-7.
  9. 宮田 久嗣.依存症とハームリダクション.医学のあゆみ 2020;274 (1):97-102.
  10. 宮田 久嗣. International Standards for the Treatment of Drug Use Disorders(UNDOC/WHO):精神科診療のエビデンス.精神医学 2020;62 (5):1-4.
  11. 山寺 亘.不眠障害.日本臨床 2020;78(5):750‐5.
  12. 山寺 亘.睡眠負債による心身への影響.JOHNS 2020;36(7):799‐800.
  13. 山寺 亘.一般内科医でもできる認知行動療法.ねむりとマネージメント 2020;7(1):32‐4.
  14. 山寺 亘.不眠症:CBT-Iを通して想うこと.睡眠医療 2020;14(3):365‐8.
  15. 山寺 亘.Ⅴ不眠症 7.認知行動療法(CBTi).日本臨床増刊号最新臨床睡眠学(第2版) 2020;78(増刊号6):267‐70.
  16. 山寺 亘.不眠を訴える患者.診断と治療 2020;108(12):1569‐72.
  17. 稲村 圭亮.【高齢者に求められる精神療法とはどのようなものか】認知症患者に対する「主体性」を尊重した精神療法 森田療法的アプローチを施行した1例から(解説/特集). 精神神経学雑誌 2020;122(7):536-42.
  18. 曽根 大地. てんかんにおけるMRI解析. Annual Review 神経. 2020:58-64.
  19. 矢野 勝治.高齢者が元気に生きるための心の処方箋.機能性食品と薬理栄養 2020:13(6)325-8
  20. 舘野 歩. 老年期のうつ病・抑うつ状態. 心身医学. 60 巻 4 号 p. 304-309, 2020.
  21. 川上 正憲:精神療法入門―良い精神科医になるために―.精神科治療学,2020;35(11):1269-76.
  22. 井上 祐紀.【アルコール依存症と性差】胎児性アルコール症候群.Frontiers in Alcoholism. 2021;9(1):28-33.
  23. 品川 俊一郎. 定型的な薬物療法に行き詰まった時の治療戦略:認知症の BPSD に対して. 精神神経学雑誌 2020: 122(6): 449-55.
  24. 品川 俊一郎. 前頭側頭葉変性症:意味記憶と行動の左右差. 高次脳機能研究 2020: 40(3): 181-5.
  25. 品川 俊一郎. 食行動の問題とその対応. 臨床精神医学 2020: 49(12): 1961-7.
  26. 品川 俊一郎.行動型前頭側頭型認知症の症候学. Brain and Nerve 2020: 72(6):585-92.
  27. 品川 俊一郎. 神経変性疾患における常同行動. 臨床精神医学 2020: 49(11): 1797-803.
  28. 堀地 彩奈.高齢者と軽度認知症の人の睡眠に対する非薬物的介入.日本認知症ケア学会誌 2020;19(2):385-91.

共 著

  1. 繁田 雅弘, 稲村 圭亮. 軽度アルツハイマー型認知症および軽度認知障害への精神療法の試み―支持的精神療法と森田療法を用いて― 精神神経学雑誌 2020; 122(7): 499-508
  2. 渡部 衣美, 根本 清貴, 太刀川 弘和, 讃岐 勝, 堀 孝文, 今井 公文, 佐藤 晋爾, 山川 百合子, 繁田 雅弘, 新井 哲明. 多職種チームケアの未来 精神科多職種連携治療・ケアの未来. 精神科 2020; 37(2): 87-92
  3. 鈴木 優一, 舘野 歩, 中村 敬, 繁田 雅弘. 不登校・ひきこもり当事者に対する森田療法的グループ療法についての研究(第3報). メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 2020; 31: 73-7
  4. Semenova ND, Kitanishi K, Nakamura K. Morita therapy in clinical practice of Japan and the world. Psychiatry Psychotherapy and Clinical Psychology 2019; 10(4): 668-78. (in Russia)
  5. 稲村 圭亮、繁田 雅弘. 認知症 概念と分類、鑑別診断(解説). 耳鼻咽喉科展望 2020;63(1):36-41.
  6. 稲村 圭亮、繁田 雅弘. 認知症 外来診療における注意点(解説). 耳鼻咽喉科展望 2020;63(2):83-7.
  7. 都留 京子、稲村 圭亮.【身体症状症の病態と治療-器質因がはっきりしない身体症状をどう扱うか?】老年期における身体症状症 認知機能との関連も含めて(解説/特集).精神医学 2020;62(12): 1605-11.
  8. 松田 勇紀、山田 洸大、鬼頭 伸輔. 【双極性障害-最新の診断と治療-】双極性障害の治療 双極性障害へのニューロモデュレーション療法 電気けいれん療法、反復経頭蓋磁気刺激療法.日本臨牀 2020; 78(10); 1725-30.
  9. 都留 京子、松田 勇紀、鬼頭 伸輔.【うつ病をどう診るか レジデントが知っておきたい診断や治療のコツ!】入院治療の方法 うつ病のrTMS療法.精神科Resident 2020; 1(1); 29-31.
  10. 互 健二, 内海 智博, 小髙 文聰, 繁田 雅弘, 島田 斉(量研機構). 神経認知障害群の脳画像解析 画像診断の進歩. 臨床精神医学 2020; 49(4): 519-25
  11. 互 健二, 島田 斉(量研機構). 非アルツハイマー病タウオパチーにおけるtau-PET. Annual Review神経 202; 111-6.
  12. 山﨑 龍一、鬼頭 伸輔 うつ病の治療に対する経頭蓋磁気刺激療法. 臨床精神医学 2020;49(6)
  13. 髙崎 恵美, 品川 俊一郎. もの忘れの診たてと対応. レジデント ノート 2020: 22(15): 2830-9.
  14. Shigemoto Y, Sone D, Kimura Y, Sato N, Matsuda H. Nuclear Imaging in Epilepsy: Principles and Progress. Epilepsy&Seizure. 2020;12(1):40-8.
  15. 谷井 一夫、中村 敬.森田療法の適応・効果とその限界.精神科 2021;38(1):18-24.
  16. 鈴木 勇人,都留 京子,布村 明彦.加齢に伴う労働者の精神機能の変化.産業精神保健 2020:28(2):106-12.
  17. Nunomura A, Perry G. RNA and oxidative stress in Alzheimer’s disease: focus on microRNAs. Oxidative Medicine and Cellular Longevity, 2020; vol. 2020, Article ID 2638130, 16 pages.
  18. 内海 智博, 小曽根 基裕. Ⅴ不眠症 3.精神生理性不眠症,逆説性不眠症,特発性不眠症. 日本臨床増刊号最新臨床睡眠学(第2版) 2020;78(増刊号6):242-8.
  19. 内海 智博, 吉池 卓也, 栗山 健一.【不眠・過眠性障害-病態に即した治療戦略と薬剤の使用法】健康増進・疾病予防を目指した睡眠改善のあり方. カレントテラピー 2021;39(3):269-75.
  20. 岩下 正幸、伊藤 洋.Ⅰ総説(臨床・医療) 7.睡眠薬開発の歴史.日本臨床増刊号最新臨床睡眠学(第2版) 2020;78(増刊号6):42-7.

著 書

単 著

  1. 繁田 雅弘.認知症の精神療法 アルツハイマー型認知症の人との対話.平塚:HOUSE出版、2020.
  2. 井上 祐紀 10代に身につけたい ギリギリな自分を助ける方法.KADOKAWA、2020
  3. 井上 祐紀 ストレングス・トーク 行動の問題をもつ子どもを支え育てる 日本評論社 2020

分 担

  1. 中村 敬. 森田療法. 神庭 重信編, 講座 精神疾患の臨床1, 気分症群. 東京:中山書店. 2020;390-7.
  2. 中村 敬. 不安または恐怖関連症群に対する森田療法. 三村 将編, 講座 精神疾患の臨床3, 不安また恐怖関連症群 強迫症 ストレス関連症群 パーソナリティ症. 東京:中山書店. 2021;120-6.
  3. 布村 明彦.認知症の診断.精神医学的診察.中島 健二・下濱 俊・冨本 秀和・三村 將・新井 哲明編 認知症ハンドブック 第2版.東京:医学書院,2020;145-151.
  4. 山寺 亘.CBT-Iの段階的治療戦略.日本睡眠学会教育委員会(編),不眠症に対する認知行動療法マニュアル.東京:金剛出版,2020:58.
  5. 山寺 亘.慢性不眠障害.日本睡眠学会(編),睡眠学第2版.東京:朝倉書店,2020:528‐31.
  6. 山寺 亘.産業衛生における睡眠医療-日中の問題眠気がもたらす社会的影響.日本産業衛生学会関東産業医部会(編).産業医ガイド第3版-基本管理業務からメンタルヘルスまで-.東京:日本医事新報社.2020;351-9.
  7. 松永 直樹. 睡眠学第2版 睡眠・覚醒リズムと時差,交替勤務 治療. 東京:朝倉書店、2020, 200-2.
  8. Koepp M, Caciagli L, Kane E, Sone D. The basics: what constitutes a Photoparoxysmal Response? FMRI, PET, TMS and MEG-studies. In Kasteleijn-Nolst Trenite (Ed.) The Importance of Photosensitivity for Epilepsy, 1st Ed. New York: Springer, 2021;199-205.
  9. 曽根 大地, 渡辺 雅子. けいれん発作および非けいれん性発作. 日本精神神経学会 医師臨床研修制度に関する検討委員会 (編集). 研修医のための精神科ハンドブック. 東京:医学書院、2020;38-41.
  10. 安田 和幸,布村 明彦.ニューロモデュレーション 電気けいれん療法 (ECT).松下正明監,神庭 重信編.講座 精神疾患の臨床 1, 気分症群.東京:中山書店,2020;438-43.
  11. Nunomura A, Tamaoki T, Tagai K, Kito S, Shinagawa S, Shigeta M. Linking amyloid and depression in the development of Alzheimer’s disease: effects of interventions with brain stimulation. Martin CR, Preedy VR Eds. The Neuroscience of Dementia, Vol. 1: Diagnosis and Management in Dementia, Cambridge, MA: Academic Press, 2020;761-75.
  12. 岩下 正幸、小曽根 基裕.短期不眠障害.日本睡眠学会編.睡眠学第2版.東京:朝倉書店,2020:531‐2.

学会発表

  1. Shigemoto Y, Sone D, Okita K, Maikusa N, Kimura Y, Takano H, Yokoi Y, Sakata M, Tsukamoto T, Kato K, Sato N, Matsuda H、Gray matter structural networks related to 18F-THK5351 retention in cognitively normal older adults and early Alzheimer’s disease patients. Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2020 Annual Meeting、New Orleans (web)、June 2020.
  2. 山﨑 龍一、小髙 文聰、内海 智博、舞草 伯秀、繁田 雅弘. Multi-atlas segmentationを用いた自動解析(T-Proto)とFreeSurferの海馬体積測定における方法間信頼性検証. 第116回日本精神・神経学会学術総会. 仙台(WEB), 7月
  3. 鬼頭 伸輔.(特別講演)ニューロモデュレーション療法の現状と展望.これで分かるうつ病治療の最前線.第2回日本スティミュレーションセラピー学会学術大会、青森、8月.
  4. 千田 操、濱口 明彦、齋藤 高子、柴 さや香、小川 佳那、忽滑谷 和孝、三浦 靖彦、猿田 加奈子、糸田 涼、大崎 水緒、山田 健治、和田 美恵、荒井 賞枝.腟がん術後骨転移により苦痛緩和が難渋する中でも、穏やかな時間を過ごすことができた一症例.第25回日本緩和医療学会学術大会.神戸(WEB),8月.
  5. 宮田 久嗣(教育講座).依存症の臨床~制御できない欲求の脳科学~.第50回日本神経精神薬理学会、第42回日本生物学的精神医学会、第4回日本精神薬学会 合同年会,ONLINE,8月.
  6. 宮田 久嗣(シンポジウム).減酒が第一選択となるケース:減酒治療の心理社会的治療とは~仮想症例から学ぶアルコール依存症の新ガイドラインと治療ゴール~.第116回日本精神神経学会学術総会,WEB開催,9月.
  7. 武石 英晃、海渡 信義、波多野 敬介、荒川 秀樹、須江 洋成、村上 雄一.外科治療を要さず軽快した扁桃体腫大を伴う側頭葉てんかんの一例.第14回日本てんかん学会関東甲信越地方会.新潟、9月.
  8. 曽根 大地. (シンポジウム・精神科医のための臨床脳画像「読影入門」―各論編―)画像診断のための脳マクロ解剖学. 第116回日本精神神経学会総会、仙台(web)、2020年9月.
  9. 宮田 久嗣(シンポジウム).飲酒量低減薬ナルメフェンのレギュレーションを考える~本邦における処方レギュレーションのあり方に関する検討~.第116回日本精神神経学会学術総会,WEB開催,9月.
  10. 中村 敬. (ワークショップ)映像で学ぶ初診面接―社交不安症編―. 第116回日本精神神経学会学術総会, WEB, 2020.9.28.
  11. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)精神神経疾患へのrTMS研究.第116回日本精神神経学会学術総会、仙台、9月.
  12. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)慈恵医大病院におけるrTMS療法の実際.第116回日本精神神経学会学術総会、仙台、9月.
  13. 鬼頭 伸輔.(特別講演)うつ病治療の最前線:ニューロモデュレーション療法.スマートテクノロジーフォーラム(STF)2020、東京、9月.
  14. 曽根 大地. (精神医学奨励賞受賞講演)Neuroimaging-based brain-age prediction in diverse forms of epilepsy: a signature of psychosis and beyond. 第116回日本精神神経学会総会、仙台(web)、2020年9月.
  15. 曽根 大地、飯島 圭哉、池谷 直樹、北澤 悠、倉持 泉、黒田 直生人、曽我 天馬、高山 裕太郎、堀之内 徹、松原 鉄平. 国際・国内レベルでの若手てんかん従事者ネットワーク:Young Epilepsy Section の取り組み. 第116回日本精神神経学会総会、仙台(web)、2020年9月.
  16. 内海 智博, 小曽根 基裕. 睡眠時無呼吸症候群における主観的・客観的眠気とその予測因子. 第116回 日本精神神経学会学術総会. Web開催. 9月
  17. 川上 正憲:解離性同一性障害の1症例―もの思い(Bion)と抑うつポジションのとば口―.第43回日本精神病理学会,栃木(オンライン),10月
  18. 井上 祐紀 ライフスパン.ディスオーダーとしてのADHD.(ランチョンセミナー)第61回日本児童青年精神医学会.神戸,2020年10月
  19. 松田 勇紀、鬼頭 伸輔. うつ病に対するrTMSの治療研究. 第50回日本臨床神経生理学会学術総会. 京都. 2020年11月.
  20. 互 健二. (シンポジウム) 神経病理イメージングの最前線. 第39会日本認知症学術集会. 名古屋, 11月
  21. 古川 はるこ、小川 佳那、高木 明子、鮫島 大輔、中村 咲美、常泉 百合、岡部 究、伊藤 達彦、忽滑谷 和孝、繁田 雅弘.MCI患者の進行予測における認知機能検査の有用性について.第33回日本総合病院精神医学会総会.さいたま(WEB),11月.
  22. 西村 浩、大山 朗宏、河村 代志也、本田 教一. 東日本大震災 松村総合病院リエゾン科外来支援経過報告 常磐線は再開したけれど. 第33回日本総合病院精神医学会総会. 埼玉, 2020年11月20日
  23. 川口 憲治、須江 洋成、越智 小枝、海渡 健、松浦 知和.特異的経過を示しLevetiracetam投与にて急速に改善を得た非けいれん性てんかん重積の1例.第67回日本臨床検査医学会学術集会.盛岡、11月.
  24. 内海 智博, 吉池 卓也, 有竹 清夏, 他: 高齢男性におけるレム睡眠出現率減少および睡眠時間の過大評価と総死亡リスクの関連. 不眠研究会第36回研究発表会. Web開催. 12月. 大熊賞受賞.
  25. 鈴木 勇人,大越 啓吾,山崎龍一,松田 勇紀,稲村 圭亮,品川 俊一郎,布村 明彦,繁田 雅弘.皮膚寄生虫妄想と口腔内セネストパチーが出現したレビー小体型認知症の1例.第35回日本老年精神医学会.WEB開催,12月.
  26. 布村 明彦.[ランチョンセミナー] 酸化ストレスと認知症.第35回日本老年精神医学会.WEB開催,12月.
  27. 忽滑谷 和孝, 鮫島 大輔, 中村 咲美, 常泉 百合, 岡部 究, 伊藤 達彦, 高木 明子, 小川 佳那, 古川 はるこ, 繁田 雅弘. MCI患者の長期経過観察中に認知機能低下を認められなかった例の特徴第33回日本総合病院精神医学会,大宮,2020.12
  28. 高木 明子, 常泉 百合, 石井 敬人, 忽滑谷 和孝.造血幹細胞移植治療に精神科リエゾンチームの介入が奏功した洗浄強迫の一例.第33回日本総合病院精神医学会,大宮,2020.12
  29. 堀地 彩奈、岩下 正幸、天谷 美里、内海 智博、石井 洵平、鈴木 貴子、山寺 亘、伊藤 洋、繁田 雅弘.客観的短時間睡眠を示す慢性不眠障害患者の臨床的特徴に関する検討.第36回不眠研究会研究発表会.Web, 12月.
  30. Xiao, F, Caciagli L, Wandschneider B, Vos S, Hill A, Long L, Sone D, Trimmel K, Zhou D, Sander JW, Duncan J, Koepp M、Cognitive Burden of Anti-Seizure Medications: A Language Functional MRI Perspective. American Epilepsy Society Annual Meeting 2020、Online、December 2020.
  31. 宮田 久嗣(特別講演).今は、アルコール依存症治療の夜明けなのか?~ナルメフェンをどのように使いこなすのか~.第3回関東甲信越アルコール関連問題学会 横浜大会,横浜,1月
  32. 山﨑 龍一、鬼頭 伸輔.【シンポジウム3 超高齢者のうつ病診療】超高齢者のうつ病に対する電気けいれん療法の現状と展望. 第17回日本うつ病学会総会. WEB開催, 2月
  33. Yamada R, Miyashita K,Tamura Y,Hashimoto T, Takada K,Miyata H. Clinical characteristics of psychiatric comorbidity in gambling disorder in Japan. 2021 International College of Neuropsychopharmacology. Taiwan (WEB), Feb.
  34. 山寺 亘.検査技師が知っておくべき睡眠衛生指導.第1回日本睡眠検査学会関東・北海道支部例会.WEBライブ配信、2021年、3月.
  35. 品川 俊一郎.(教育講演)最近話題の非アルツハイマー型変性性認知症. 第21回日本認知症ケア学会大会. WEB配信
  36. 品川 俊一郎. (シンポジウム)アルツハイマー病における神経精神症状の生物学的研究の新たな展開 神経精神症状へのアプローチのこれまでとこれから. 第116回日本精神神経学会. WEB配信.
  37. 品川 俊一郎.(教育講演)認知症患者の食の問題を考える. 第44回日本高次脳機能障害学会学術総会. WEB配信
  38. 品川 俊一郎. (シンポジウム) 認知症とはどのような状態なのか ~そのメカニズムや特徴. 第21回FPシンポジウム大会. WEB配信
  39. Shinagawa S. (symposium) Misdiagnosis of FTD. 12th International Conference on Frontotemporal Dementias and 1st International Society for Frontotemporal Dementias Congress. Vertual Meeting

その他

  1. 中村 敬. 惜しみなく妻を支える夫たち. 家族療法研究 2020; 37: 55.
  2. 須江 洋成. 睡眠の話.ともしび 2020;5・6:9-10
  3. 須江 洋成. 人工知能による脳波判読は可能?ともしび 2021;2:12-3
  4. 忽滑谷 和孝 ガイドラインを考慮した治療のあり方(組み立て方)Depression Strategy 2020;1084):10-2.
  5. 忽滑谷 和孝 不眠症の診断とその治療 ~快適な睡眠へのひと工夫~不眠症診療Webセミナー in 柏 2020.10.30 柏
  6. 忽滑谷 和孝 不眠症の診断とその治療 〜快適な睡眠へのひと工夫〜千葉県病院薬剤師会 北部支部研修会 2020.11.26 柏
  7. 忽滑谷 和孝 セネストパチー 心身医学用語辞典 第3版 日本心身医学会用語委員会 日本心療内科学会学術企画委員会 編 2020年 p176 東京
  8. 忽滑谷 和孝 分担 日本うつ病学会治療ガイドライン・高齢者のうつ病治療ガイドライン 日本うつ病学会 気分障害の治療ガイドライン検討委員会2020年7月1日 https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/data/guideline_20200713.pdf
  9. 鬼頭 伸輔.日本うつ病学会、ドラフト作成ワーキンググループメンバー.高齢者のうつ病治療ガイドライン.
  10. 舘野 歩.「強迫症に対する森田療法」. メンタルニュース. メンタルヘルス岡本記念財団2020:38:1-10.
  11. 西村 浩(座長)「不眠症治療薬の使い分け」第221回厚木内科集談会学術講演会, 厚木, 神奈川, 2020年10月15日
  12. 西村 浩 周術期を含めた禁煙治療のコツ, 神奈川禁煙治療セミナー, 厚木, 神奈川, 2020年10月20日
  13. 西村 浩 精神科医からみた不眠治療 エーザイ社内研修会, 厚木, 神奈川, 2020年12月14日
  14. 西村 浩. 東京地方裁判所 平成30年(行ウ)第461号 国民年金障害基礎年金不支給処分取消等請求事件に関する意見書 2020年5月22日
  15. 西村 浩. 人は「回復する力」を持っている コロナ禍不安とつきあう 心と体を整える 広報あつぎ7月1日号 No. 1330; 4-5 2020
  16. 西村 浩. 文芸欄:映画に登場する薬剤あれこれpart 37 -夏になると思い出すこと -. 神奈川県病院薬剤師会会誌52 巻2号 2020; 19
  17. 西村 浩. 精神科専門薬剤師への道 – 34– :文学作品に登場する精神医学:チェーホフ短編集から 神奈川県病院薬剤師会会誌52巻 2号2020;21
  18. 西村 浩. 各部門業務概況- 診療部精神科 – 厚木市立病院病院年報 2020 ; 135
  19. 西村 浩. 文芸欄:映画に登場する薬剤あれこれpart 38 -最近の日本映画に登場した薬物 -. 神奈川県病院薬剤師会会誌52 巻3号 2020; 21
  20. 西村 浩. 精神科専門薬剤師への道 ㉟ :続 文学作品に登場する精神医学:英米仏文学短編集から 神奈川県病院薬剤師会会誌52巻 3号2020;22
  21. 西村 浩. 文芸欄:映画に登場する薬剤あれこれpart 39 -後発品は世界を救う! -. 神奈川県病薬剤師会会誌53 巻1号 2020; 1
  22. 西村 浩. 精神科専門薬剤師への道 ㊱ :続々 文学作品に登場する精神医学:英独文学短編集から 神奈川県病院薬剤師会会誌53巻1号2020;21
  23. 西村 浩. 裁判所 平成30年(行ウ)第461号 国民年金障害基礎年金不支給処分取消等請求事件に関する意見書 2021年3月31日
  24. 山寺 亘.(監修)デエビゴ®錠を服用される患者さんへ.(株)エーザイ,2021:1-14.
  25. 山寺 亘.睡眠教育・睡眠衛生指導、睡眠薬の使用法.日本睡眠学会教育委員会セミナー『不眠の認知行動療法』ワークショップ2020.Web配信,11-12月.
  26. 曽根 大地.先端的MRI解析技術を用いたてんかん病態解明および予後改善に関する研究. てんかん治療研究振興財団研究年報. 2020;31:75-80
  27. 鈴木 優一、樋之口 潤一郎、新村 秀人.強迫症状により長期にひきこもり状態を呈していた青年の症例-外来森田療法のアプローチ-.精神療法 2020;46(2):243-250.
  28. 久保田 幹子.あなたは不安とどう向き合いますか? 日本生まれの療法から見えてくる現代人の悩み.毎日新聞デジタル 2020,6月
  29. 久保田 幹子.社会の混迷に「漠然とした不安」を抱く人が増加中 「あるがまま」を説く森田療法が今、注目されるワケ.毎日新聞デジタル 2020,9月
  30. 川上 正憲:現代における「生の欲望(森田 正馬)」に関する研究―森田 正馬の病跡および健康生成論の視点からの考察を中心に―.メンタルヘルス岡本記念財団 研究助成報告集,2020;32:33-7.
  31. 髙崎 恵美、品川 俊一郎.もの忘れの診たてと対応.レジデントノート 2021;22(15):2830-9
  32. 鈴木 貴子.終結と再発予防,ホームワークがうまくいかない時の対応.日本睡眠学会教育委員会セミナー『不眠の認知行動療法』ワークショップ2020.Web配信,11-12月.
  33. 岩下 正幸.睡眠スケジュール法.日本睡眠学会教育委員会セミナー『不眠の認知行動療法』ワークショップ2020.Web配信,11-12月.

2019年

原著論文

単 著

  1. Miyata H, Takahashi M (Otsuka Phama), Murai Y (Otsuka Phama), Tsuneyoshi K (Otsuka Phama), Hayashi T (Otsuka Phama), Meulien D (Lundbeck), Sørensen P (Lundbeck), Higuchi S (Kurihama MAC). Nalmefene in alcohol-dependent patients with a high drinking risk: Randomized controlled trial. Psychiatry Clin Neurosci.2019;73(11):697-706.
  2. Higuchi S (Kurihama MAC), Miyata H, Hayashi T (Otsuka Phama). Response to ‘Nalmefene in alcohol-dependent patients with a high drinking risk: A limited efficacy in reducing alcohol consumption’. Psychiatry Clin Neurosci. 2020;74(3):219-20.
  3. Hata K, Nakamoto K, Nunomura A, Sone D, Maikusa N, Ogawa M, Sato N, Matsuda H. Automated volumetry of medial temporal lobe subregions in mild cognitive impairment and Alzheimer’s disease. Alzheimer Disease & Associated Disorders 2019;33(3):206-11.
  4. Kito S, Miyazi M, Nakatani H, Matsuda Y, Yamazaki R, Okamoto T, Igarashi Y. Effectiveness of high-frequency left prefrontal repetitive transcranial magnetic stimulation in patients with treatment-resistant depression: A randomized clinical trial of 37.5-minute vs 18.75-minute protocol. Neuropsychopharmacology Reports 2019;39:203–8.
  5. Sekine S, Kaneko M, Tanaka M, Ninomiya Y, Kurita H, Inden M, Yamada M, Hayashi Y, Inuzuka T, Mitsui J, Ishiura H, Iwata A, Fujigasaki H, Tamaki H, Tamaki R, Kito S, Taguchi Y, Tanaka K, Atsuta N, Sobue G, Kondo T, Inoue H, Tsuji S, Hozumi I. Functional evaluation of PDGFB-variants in idiopathic basal ganglia calcification, using patient-derived iPS cells. Sci Rep 2019; 9:5698.
  6. Nagata T, Shinagawa S, Yoshida K, Noda Y, Mimura M, Nakajima S. Early improvements of individual symptoms with antipsychotics predict subsequent treatment response of neuropsychiatric symptoms in Alzheimer’s disease: a sub-analysis of the CATIE-AD Study. J Clin Psychiat 2020:81(2):pii:19m12961.
  7. Nagata T, Shinagawa S, Shigeta M. The time-dependent trajectory of neuropsychiatric symptoms in patients with dementia. Psychogeriatrics 2020 doi:10.1111/psyg.12525. [Epub ahead of print].
  8. Inamura K, Shinagawa S, Tsuneizumi Y, Nagata T, Tagai K, Nukariya K, Shigeta M. Clinicodemographic and Psychosocial Factors Related to Presentation or Severity of Delusions of Theft among Females with Amnestic Mild Cognitive Impairment and Alzheimer’s Disease. Clinical Gerontologist 2020 Jan 26:1-8. doi:10.1080/07317115.2020.1720884. [Epub ahead of print]
  9. Okabe K, Nagata T, Shinagawa S, Inamura K, Tagai K, Nukariya K, Shigeta M. Effects of neuropsychiatric symptoms of dementia on reductions in activities of daily living in patients with Alzheimer’s disease. Geriatr Gerontol Int. 2020 Mar 31. doi:10.1111/ggi.13918. [Epub ahead of print]
  10. Tagai K, Nagata T, Shinagawa S, Shigeta M. Anosognosia in patients with Alzheimer’s disease: Current perspectives Psychogeriatrics 2020 Jan 12. doi:10.1111/psyg.12507. [Epub ahead of print]
  11. Matsuda Y, Furukawa Y, Yamazaki R, Inamura K, Kito S, Nunomura A, Shigeta M. Mirtazapine‐induced long QT syndrome in an elderly patient: a case report. Psychogeriatrics 2020 Jan 23.doi:10.1111/psyg.12520. [Epub ahead of print]
  12. Matsuda Y, Kito S, Igarashi Y, Shigeta M. Efficacy and Safety of Deep Transcranial Magnetic Stimulation in Office Workers with Treatment-Resistant Depression: A Randomized, Double-Blind, Sham-Controlled Trial. Neuropsychobiology 2020;17:1-6.
  13. Kishi T, Ikuta T, Sakuma K, Matsuda Y, Iwata N. Comparison of quetiapine immediate-and extended-release formulations for bipolar depression: A systematic review and network meta-analysis of double-blind, randomized placebo-controlled trials. J Psychiatr Res 2019;115:121-8.
  14. Kishi T, Ikuta T, Matsuda Y, Iwata N. Quetiapine extended-release vs olanzapine for Japanese patients with bipolar depression: A Bayesian analysis. Neuropsychopharmacol Rep 2019;39(3):256-9.
  15. Kishi T, Ikuta T, Matsuda Y, Sakuma K, Iwata N. Aripiprazole vs. brexpiprazole for acute schizophrenia: a systematic review and network meta-analysis. Psychopharmacology (Berl) 2020 Jan 30. doi:org/10.1007/ s00213-020-05472-5.
  16. Kishi T, Yoshimura R, Matsuda Y, Sakuma K, Iwata N. Blonanserin patch vs. Other Antipsychotics for Acute Schizophrenia: A Systematic Review of Double-blind, Randomized, Placebo-controlled, Phase 3 Trials in Japan. Pharmacopsychiatry 2020 Jan 30. doi:10.1055/a-1096-1266. [Epub ahead of print]
  17. Kishi T, Sakuma K, Nomura I, Matsuda Y, Mishima K, Iwata N. Brexpiprazole as Adjunctive Treatment for Major Depressive Disorder Following Treatment Failure With at Least One Antidepressant in the Current Episode: a Systematic Review and Meta-Analysis.Int J Neuropsychopharmacol 2019; 22(11):698-709.
  18. Kishi T, Sakuma K, Okuya M, Matsuda Y, Iwata N. Vortioxetine vs. Placebo in Major Depressive Disorder: A Systematic Review and Meta-analysis of Double-blind, Randomized, Placebo-controlled, Phase 3 Trials in Japan. Psychiatry Clin Neurosci 2020 Mar 16.doi.org/10.1111/pcn.13001.
  19. Oya K, Sakuma K, Esumi S, Hashimoto Y, Hatano M, Matsuda Y, Matsui Y, Miyake N, Nomura I, Okuya M, Iwata N, Kato M, Hashimoto R, Mishima K, Watanabe N, Kishi T. Efficacy and safety of lithium and lamotrigine for the maintenance treatment of clinically stable patients with bipolar disorder: A systematic review and meta-analysis of double-blind, randomized, placebo-controlled trials with an enrichment design. Neuropsychopharmacol Rep 2019 Sep; 39(3):241-6.
  20. Yamazaki R, Kito S, Matsuda Y, Shigeta M. Thumb twitch during repetitive transcranial magnetic stimulation in a case with medication-resistant depression: A potential role of caffeine. Psychiatry Clin Neurosci 2020 Mar 20.doi.org/10.1111/pcn.13002. [Epub ahead of print]
  21. Ohbe H, Goto T, Yamazaki R, Jo T, Matsui H, Fushimi K, Yasunaga H. Clinical trajectories of suicide attempts and self-harm in patients admitted to acute-care hospitals in Japan: a nationwide inpatient database study. J Epidemiol 2020 doi.org/10.2188/jea.JE20200018. [Epub ahead of print]
  22. Yasuma N, Narita Z, Sasaki N, Obikane E, Sekiya J, Inagawa T, Nakajima A, Yamada Y, Yamazaki R, Matsunaga A, Saito T, Watanabe K, Imamura K, Kawakami N, Nishi D. Psychological intervention for universal prevention of antenatal and postnatal depression among pregnant women: protocol for a systematic review and meta-analysis. Syst Rev 2019;8:297.
  23. Takaesu Y, Utsumi T, Okajima I, Shimura A, Kotorii N, Kuriyama K, Yamashita H, Suzuki M, Watanabe N, Mishima K. Psychosocial intervention for discontinuing benzodiazepine hypnotics in patients with chronic insomnia: A systematic review and meta-analysis. Sleep Med Rev 2019;48:101214. doi: 10.1016/j.smrv.2019.101214. [Epub ahead of print]
  24. Takeshima M, Utsumi T, Aoki Y, Wang Z, Suzuki M, Okajima I, Watanabe N, Watanabe K, Takaesu Y. Efficacy and safety of bright light therapy for manic and depressive symptoms in patients with bipolar disorder: A systematic review and meta-analysis. Psychiatry Clin Neurosci 2020;74:247-56.
  25. 安田 朝子、木之下 節夫、河田 亙丈、矢岸 進、増岡 厳、木之下 徹、長光 勉、繁田 雅弘、本間 昭.高齢者運転免許講習予備検査のタブレットによる実施の臨床的有用性.Geriatric Medicine 2019;57(11):1095-100.
  26. 安田 朝子、青山 聡子、矢岸 進、増岡 厳、木之下 徹、繁田 雅弘、本間 昭.高齢者運転免許講習予備検査のタブレットによる実施の妥当性の検討.日本認知症ケア学会誌.2019;18(2):462-6.
  27. 竹原 敦、石井 良和、 繁田 雅弘、山田 孝.高齢者のうつ状態の有無は社会的役割とどのような関係があるのか 役割チェックリストを用いた検討.作業療法 2019;38(5):541-9.
  28. 竹原 敦、石井 良和、繁田 雅弘、山田 孝.通所サービスを利用する地域在住高齢者の役割とその価値と生活満足度との関係.作業行動研究 2019;23(1):9-17.

総 説

単 著

  1. 繁田 雅弘.高齢者精神科診療・認知症診療における薬物療法を考える(No.15) 現在使用されている抗認知症薬の課題.老年精神医学雑誌.2019;31:73-7.
  2. 繁田 雅弘.認知症の診断前後の支援において多職種で共有すべき視点とは.老年精神医学雑誌 2019;30(8):847-51.
  3. 繁田 雅弘.改めて認知症の人の尊厳を考える テクノロジー導入の時代だからこそ.認知症ケア事例ジャーナル.2019;12(1):26-31.
  4. 繁田 雅弘.軽度認知障害およびアルツハイマー型認知症に伴う不安.老年精神医学雑誌.2019;30(4):393-8.
  5. 中村 敬.森田療法の現状とさらなる展開~確立から100年を迎えて~.新薬と臨床 2019;68(11):1455-9.
  6. 宮田 久嗣.ICD-11における依存と嗜癖の概念再編.日社精医誌 2019;28(2):139-46.
  7. 宮田 久嗣.アルコールとニコチン依存症:その臨床的特徴と問題点.Frontiers in Alcoholism 2020;8(1):10-5.
  8. 山寺 亘.不眠症の非薬物療法の実際.ねむりとマネージメント 2019;6(1):10-3.
  9. 山寺 亘.適切な薬物治療は睡眠衛生指導を後押しするか.CLINICIAN 2019; 66(672):53-7.
  10. 山寺 亘.不眠症の日中症状.ねむりとマネージメント 2019;6(2):13-5.
  11. 井上 祐紀.ライフスパン・ディスオーダーとしての発達障害.精神医学Clinical Psychiatry 2019;62(2):121-9.
  12. 鬼頭 伸輔.反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法の適正使用指針(実施施設基準、実施者基準など).精神神経学雑誌 2019;121:384-7.
  13. 鬼頭 伸輔.ニューロモデュレーション治療の可能性.精神神経疾患へのrTMS療法と展望.精神科 2019;34:612-7.
  14. 品川 俊一郎.進行性非流暢性失語.知っておきたい稀な精神症候ないし症候群.精神科治療学 2019;34増刊号:205-7.
  15. 品川 俊一郎.介護者への支援の課題.認知症の最新医療 2019;9(3):196-9.
  16. 品川 俊一郎.発達障害と認知症をめぐって.精神医学 2020;61(2):119.
  17. 平林 万紀彦.難治性疼痛患者の真の回復について考える.日本運動器疼痛学会誌 2019;11(3):233-42.
  18. 平林 万紀彦.難治性疼痛に対する電気けいれん療法:身体症状症への効能.最新精神医学 2019;24(3):203-9.
  19. 平林 万紀彦.高齢者における慢性痛診療.最新精神医学 2020;25(2):107-16.
  20. 稲村 圭亮.老年期の身体症状症および関連症群の臨床.老年精神医学雑誌 2019;30(4):386-92.
  21. 久保田 幹子.会長講演:やわらかに生きる~森田療法による回復の歩み~.日本森田療法学会雑誌 2019;30(1):1-6.
  22. 久保田 幹子.森田療法における「あるがまま」とは.心理学ワールド 2019;87;9-12.
  23. 久保田 幹子.森田療法における日記の意義.臨床心理学 2019;19(6):682-6.
  24. 鈴木 貴子.不眠の認知行動療法-うまくいかないときの“見直し”ポイント-ケースレポート⑥熟眠困難と日中の眠気を訴える閉塞性睡眠時無呼吸障害群にCBT-Iを施行した一例.睡眠医療 2019;13(3):343-7.

単 著

  1. Nunomura A, Perry G. MicroRNAs and oxidative damage in neurodegenerative disorders. Frontiers in Neurology (in press)
  2. 稲村 圭亮、繁田 雅弘.認知症 概念と分類、鑑別診断.耳鼻咽喉科展望 2020;63(1):36-41.
  3. 稲村 圭亮、繁田 雅弘.【精神科診療マニュアル】認知症 総論(概念と分類).精神科 2019;35(Suppl):211-6.
  4. 岩下 正幸、小曽根 基裕.高齢者の不眠症に対する睡眠薬の臨床.老年精神医学雑誌 2019;30(10):1157-65.
  5. Tagai K, Nagata T, Shinagawa S, Shigeta M. Anosognosia in patients with Alzheimer’s disease: current perspectives. Psychogeriatrics 2020; doi: 10.1111/psyg.12507. [Epub ahead of print]
  6. 植草 朋子、品川 俊一郎.前頭側頭葉変性症の症候学.老年精神医学雑誌 2019;30(10):1089-98.
  7. 山﨑 龍一、鬼頭 伸輔. 難治性うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法 併用療法としてのrTMS療法とその展望. 医学のあゆみ 2018;272(5):476-81.
  8. 内海 智博、小曽根 基裕.概日リズムの異常によるメンタルヘルスの問題-海外出張とサマータイム制度-.こころの健康シリーズⅧ 国際化の進展とメンタルヘルス.2019;No1.
  9. 鈴木 勇人、都留 京子、布村 明彦.加齢に伴う労働者の精神機能の変化.産業精神保健.(印刷中)

著 書

単 著

  1. 中村 敬.精神療法が根をもつこと.井上 和臣編著.精神療法の饗宴.東京:誠信書房,2019;76-95.
  2. 中村 敬.裃を脱いだ精神療法.井上 和臣編著.精神療法の饗宴.東京:誠信書房,2019;96.
  3. 松永 直樹.サーカディアンリズム-時差障害を中心に-.藤田 真敬監修.宇宙航空医学入門.東京:鳳文書林出版販売,2019;186-97.
  4. 布村 明彦.第1章アルツハイマー病.入谷 修司編.老年精神科専門医のための臨床神経病理学.東京:ワールドプランニング,2019;31-9.
  5. 布村 明彦.第17章初老期・老年期の特異な精神症候群.日本老年精神医学会編.改訂・老年精神医学講座 各論.東京:ワールドプランニング,(印刷中).
  6. 布村 明彦.精神医学的診察.中島 健二 ら編.認知症ハンドブック 第2版.東京:医学書院,(印刷中).
  7. 山寺 亘.不眠.日本精神神経学会医師臨床研修制度に関する検討委員会(編).研修医のための精神科ハンドブック.東京:医学書院,2020;23-5.
  8. 舘野 歩.図解ポケット森田療法がよくわかる本.東京:秀和システム,2019;1-116.
  9. 井上 祐紀.子どものこころ・発達を支える親子面接の8ステップ―安全感に根差した関係づくりのコツ―.東京:岩崎学術出版社,2019;1-192.
  10. 井上 祐紀.ストレングス・トーク 行動の問題をもつ子どもを支え・育てる.東京:日本評論社,2020;1-160.
  11. 川上 正憲.森田療法的に自己を調律する―森田正馬の「必死必生の体験」を考察材料として―.東京:生活の発見.2019;63(12):32-9.
  12. 久保田 幹子.森田療法の臨床―≪受容≫のプロセスと他学派との比較.井上 和臣編.精神療法の饗宴.東京:誠信書房,2019;186-206.

分 担

  1. 中村 敬、本田 秀夫、吉川 徹、米田 衆介編.常診療における成人発達障害の支援 10分間で何ができるか.東京:星和書店,2020;1-280.
  2. 高橋 敏治、松永 直樹.時差障害(時差ぼけ).大越 裕文編.診療所で診るトラベルメディスン.東京:日本医事新報社,2020;64-73.
  3. 山寺 亘、伊藤 洋.各論Ⅱ 非薬物療法 3.精神療法.内山 真(編).睡眠障害の対応と治療ガイドライン第3版.東京:じほう社,2019:151-5.
  4. 山寺 亘、伊藤 洋.各論Ⅲ 不眠症 2.精神生理性(原発性)不眠症.内山 真(編).睡眠障害の対応と治療ガイドライン第3版.東京:じほう社,2019:163-72.
  5. 常泉 百合、品川 俊一郎.抗うつ薬や抗精神病薬を投与する際の注意点は?.プライマリケアで診る高齢者の認知症・うつ病と関連疾患.東京:医歯薬出版株式会社,2019;53-9.
  6. 内海 智博、渡辺 範夫.1 不眠・睡眠障害.門脇 孝、小室 一成、宮地 良樹監修.日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2020-2021.東京:メディカルレビュー社,2020.
  7. 醍醐 龍之介、布村 明彦.高齢者の精神症状をいかに診て鑑別するか?. 新井 平伊編.医学のあゆみBOOKS プライマリケアで診る高齢者の認知症・うつ病と関連疾患.31のエッセンス.東京:医歯薬出版株式会社,2019;9-13.

学会発表

  1. 小林 可奈、小山 淳美、大﨑 水緒、﨏 久美子、和気 江利子、梅木 妙、白坂 和美、近藤 達弥、稲垣 直哉、堀谷 まどか、忽滑谷 和孝.東京慈恵会医科大学附属柏病院の家族支援チームにおける特定妊婦への関わりの現状と問題点.第24回千葉総合病院精神科研究会.千葉,4月.
  2. 鬼頭 伸輔.(特別講演)うつ病治療の新たな試み.気分障害への反復経頭蓋磁気刺激療法と最近の話題.第2回日本うつ病リワーク協会年次大会.福井,4月.
  3. 繁田 雅弘.聴くだけでなく、察するだけでなく.第20回日本認知症ケア学会大会.京都,5月.
  4. 品川 俊一郎.(教育講演)似ている?似ていない?前頭側頭型認知症/行動症状を伴うアルツハイマー病/大人の発達障害.第20回日本認知症ケア学会大会.京都,5月.
  5. 稲村 圭亮.(特別講演)精神療法の技術で認知症の人の不安を和らげる.第20回認知症ケア学会.京都,5月.
  6. 大滝紀宏.(シンポジウム)精神科医から見た地域自殺対策とは~横須賀市での経験から~.第115回日本精神神経学会学術集会.新潟,6月.
  7. 繁田 雅弘、稲村 圭亮.(教育講演)認知機能低下にともなう不安への精神療法的アプローチ~軽度認知障害やアルツハイマー病を対象として~.第115回日本精神神経学会学術集会.新潟,6月.
  8. 繁田 雅弘、稲村 圭亮.高齢者や認知症患者に対する小精神療法の有用性.第30回日本老年精神医学会.仙台,6月.
  9. 中村 敬、繁田 雅弘.(シンポジウム)高齢者に求められる精神療法とはどのようなものか.第115回日本精神神経学会学術集会.新潟,6月.
  10. 中村 敬.(ワークショップ)映像で学ぶ初回面接-遷延性うつ病編-(精神療法委員会).第115回日本精神神経学会学術集会,6月.
  11. Miyata H. (Symposium) Anti-craving drug and the structure of craving. 6th International Conference on Behavioral Addiction. Yokohama , 2019, June.
  12. 宮田 久嗣.(ワークショップ)新アルコール使用障害の診断治療ガイドラインに基づく治療の実際.第115回日本精神神経学会学術集会.新潟,6月.
  13. 千田 操、濱口 明彦、齋藤 高子、柴 さや香、忽滑谷 和孝、小川 佳那、三浦 靖彦.肝内胆管癌術後再発患者へ緩和ケア外来受診時からAdvance Care planningの取り組みを実践した1症例.第24回緩和医療学会学術大会.横浜,6月.
  14. 山寺 亘.(シンポジウム32 Stepped careを見据えた不眠障害治療の最前線)不眠障害治療のStepped Care Model.日本睡眠学会第44回定期学術集会.名古屋,6月.
  15. 舘野 歩.森田療法の100年.第115回日本精神神経学会学術集会.新潟,6月.
  16. 舘野 歩.入院森田療法の経過中に怒りが治療のテーマとなった強迫症2症例.第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  17. 鬼頭 伸輔、宮路 緑、中谷 帆乃加、松田 勇紀、山﨑 龍一、岡本龍也、五十嵐 良雄.抑うつエピソードへの反復経頭蓋磁気刺激療法と新規刺激条件:無作為化非盲検並行群間比較試験.第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  18. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)rTMS療法の導入と現状.第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  19. 品川 俊一郎.(シンポジウム)定型的な薬物療法に行き詰まった時の新たな治療戦略:認知症のBPSDに対して.第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  20. 谷井 一夫.森田療法学会の歩み.第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  21. 稲村 圭亮.(シンポジウム)高齢者の身体症状症に対する介入 「心気症状」に対する洞察および疾患モデルからの解釈.第30回日本老年精神医学会.仙台,6月.
  22. 稲村 圭亮.(シンポジウム)認知症患者に対する心理・社会的介入としての精神療法. 第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  23. 岩下 正幸、山寺亘.(シンポジウムStepped careを見据えた不眠障害治療の最前線)併存不眠症に対するCBT-Iの有効性に関する検討 原発性不眠症との比較.第44回日本睡眠学会定期学術集会.名古屋,6月.
  24. 岩下 正幸.(ワークショップ)『不眠症の認知行動療法』ワークショップ2019 睡眠スケジュール法.日本睡眠学会第44回定期学術集会.名古屋,6月.
  25. 石井 洵平、小高 文總、宮田 久嗣、稲村 圭亮、瀬戸 光、山寺 亘、繁田 雅弘.統合失調症の回復を予測する養育環境に関する研究.第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  26. 互 健二、品川 俊一郎、上村 直人(高知大)、繁信 和恵(大阪大)、樫林 哲雄(高知大)、東 眞吾(大阪大)、吉山 顕次(大阪大)、池田 学(大阪大)、繁田 雅弘、數井 裕光(高知大)精神科病床での入院治療が求められる認知症患者の行動・心理症状に関する前向き多施設共同調査.第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  27. 互 健二.【千葉核医学会賞 受賞】放射性リガンド18F PM-PBB3の脳内タウイメージング製剤としての臨床的有用性に関する研究.第58回千葉核医学研究会.千葉,6月.
  28. 保住 亜沙美、互 健二、品川 俊一郎、稲村 圭亮、樋口 英二郎、繁田 雅弘.初老期・老年期の精神疾患とレビー小体型認知症との鑑別におけるパレイドリアテストの有用性.第30回日本老年精神医学会.仙台,6月.
  29. 山﨑 龍一、松田 勇紀、小高 文聰、鬼頭 伸輔、繁田 雅弘.うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS) 当院における2症例報告.第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  30. 内海 智博、小曽根 基裕、天谷 美里、堀地 彩奈、市川 光、島崎 勇人、岩下 正幸、八木 朝子、山寺 亘、千葉 伸太郎、繁田 雅弘.閉塞性睡眠時無呼吸における重症度と客観的眠気のリズムとの関連.日本睡眠学会第44回定期学術集会.名古屋,6月.
  31. 天谷 美里、小曽根 基裕.(シンポジウム45:平成30年度診療報酬改定後のベンゾジアゼピン系睡眠薬の減量)睡眠教育ビデオによる睡眠薬減薬の動機づけ効果に関する研究.日本精神神経学会第115回定期学術総会.新潟,6月.
  32. 天谷 美里、小曽根 基裕.(シンポジウム5:平成30年度診療報酬改定後のベンゾジアゼピン系睡眠薬の減薬・休薬)睡眠教育ビデオによる睡眠薬減薬の動機づけ効果に関する研究.日本睡眠学会第44回定期学術集会.名古屋,6月.
  33. 島崎 勇人、山寺 亘、岩下 正幸、鈴木 貴子、天谷 美里、内海 智博、堀地 彩奈、小曽根 基裕、伊藤 洋、繁田 雅弘. 慢性痛の心理教育を加味したCBT-Iが疼痛治療に有効であった慢性不眠障害の三例.日本睡眠学会第44回定期学術集会.名古屋,6月.
  34. 天木 雄大、松田 勇紀、繁田 雅弘、小曽根 基裕.L-dopa投与によりAnhedoniaが著明に改善したParkinson病の一例.第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  35. 醍醐 龍之介、山﨑 龍一、松田 勇紀、繁田 雅弘.軽症セロトニン症候群に対して、マプロチリンへの慎重な切り替えが有効であった反復性うつ病の一例.第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  36. 市川 光、小曽根 基裕、平山 佳奈子、児玉 和佳子、繁田 雅弘.症状との共存に工夫を要した高齢者の身体症状の一例.第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  37. 久保田 幹子.森田療法の研修と学会認定制度.第115回日本精神神経学会学術総会.新潟,6月.
  38. 飯坂 彩乃、山寺 亘.症例検討Ⅰ.不眠症の認知行動療法ワークショップアドバンスコース.日本睡眠学会第44回定期学術集会.名古屋,6月.
  39. 鈴木 貴子.終結と再発予防,ホームワークがうまくいかない時の対応.不眠症の認知行動療法ワークショップベーシックコース.日本睡眠学会第44回定期学術集会.名古屋,6月.
  40. Yamada R, Miyashita K (Teikyo Univ), Tamura Y, Hashimoto T (Teikyo Univ), Takada K (Teikyo Univ), Miyata H. (Symposium) Clinical characteristics of psychiatric comorbidity in gambling disorder in Japan. 6th International Conference on Behavioral Addictions. Yokohama, June.
  41. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)うつ病への反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)と保険診療.第8回日本精神科医学会学術大会.札幌,7月.
  42. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)rTMS療法の課題と展開.日本うつ病学会総会.徳島,7月.
  43. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)認知機能障害へのニューロモデュレーション:反復経頭蓋磁気刺激(rTMS).日本うつ病学会総会.徳島,7月.
  44. 馬場 元、伊賀 淳一、押淵 英弘、河野 仁彦、鬼頭 伸輔、木村 真人、島野 嵩久、武島 稔、忽滑谷 和孝、藤瀬 昇、前嶋 仁、松田 勇紀、水上 勝義、三村 將、山﨑龍一.日本うつ病学会治療ガイドラインⅡ.大うつ病性障害「高齢者のうつ病ドラフト」その1:経緯と総論.日本うつ病学会総会.徳島,7月.
  45. 伊賀 淳一、押淵 英弘、河野 仁彦、鬼頭 伸輔、木村 真人、島野 嵩久、武島 稔、忽滑谷 和孝、馬場 元、藤瀬 昇、前嶋 仁、松田 勇紀、水上 勝義、三村 將、山﨑龍一.日本うつ病学会治療ガイドラインⅡ.大うつ病性障害「高齢者のうつ病ドラフト」その2:各論(前半).日本うつ病学会総会.徳島,7月.
  46. 武島 稔、伊賀 淳一、押淵 英弘、河野 仁彦、鬼頭 伸輔、木村 真人、島野 嵩久、忽滑谷 和孝、馬場 元、藤瀬 昇、前嶋 仁、松田 勇紀、水上 勝義、三村 將、山﨑龍一.日本うつ病学会治療ガイドラインⅡ.大うつ病性障害「高齢者のうつ病ドラフト」その3:各論(後半).日本うつ病学会総会.徳島,7月.
  47. 互 健二.身体不定愁訴,意欲低下ともの忘れを主訴に受診した1例.第16回日本うつ病学会.徳島,7月.
  48. 山﨑 龍一、鬼頭 伸輔、市川 光、松田 勇紀、繁田 雅弘.反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法中、カフェイン摂取による運動閾値低下の可能性が疑われた一例. 第16回日本うつ病学会総会.徳島,7月.
  49. Utsumi T, Kodaka F, Matsuda Y, Yamazaki R, Amaki Y, Shigeta M.AUTOMATED OR SEMI‐AUTOMATED REGION OF INTEREST ANALYSES IN INDIVIDUAL SPACE FOR ALZHEIMSER’S DISEASE: A COMPARISON OF THREE METHODS.Alzheimer’s Association International Conference 2019. Los Angeles. Jul.
  50. Kameyama H, Sugimoto K, Inamura K, Ozone M, Nukariya K, Shigeta M. J-Point Attenuation by Antidepressant. Could Venlafaxine-Induced J-Point Attenuation be a Biological Marker that Predicts Responses to Psychiatric Treatment?. 第66回日本不整脈心電学会.横浜,7月.
  51. 古川 悠次郎、松田 勇紀、山﨑 龍一、稲村 圭亮、布村 明彦、繁田 雅弘.ミルタザピンによりQT延長症候群を来した精神病性うつ病の1例.第116回東京精神医学会学術集会.丸の内,7月.
  52. 古川 はるこ、小川 佳那、中西 玲佳、亀山 洋、常泉 百合、岡部 究、岩下 正幸、川上 正憲、眞鍋 貴子、伊藤 達彦、忽滑谷 和孝、繁田 雅弘.うつ病再発予防教室参加者の世代別特徴について.第16回日本うつ病学会総会.徳島,7月.
  53. 中村 敬.(特別講演)森田療法における今日的課題―日本における最近の研究動向から.第10回国際森田療法学術大会.安徽省蕪湖市,8月.
  54. 舘野 歩、鈴木 優一、谷井 一夫、矢野 勝治、樋之口 潤一郎、塩路 理恵子、中村 敬、繁田 雅弘.入院森田療法を施行された自己臭恐怖の臨床的特徴について.第10回国際森田療法学会.安徽省蕪湖市,8月.
  55. 鬼頭 伸輔.(特別講演)精神神経疾患におけるニューロモデュレーションの現状と展望.第1回日本スティミュレーションセラピー学会学術大会.郡山,8月.
  56. 松田 勇紀、鬼頭 伸輔、山﨑 龍一、繁田 雅弘.うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激療(rTMS)療法の機種間における有効性と忍容性に関するメタ解析.第1回 日本スティミュレーションセラピー学会学術大会.福島,8月.
  57. 山﨑 龍一、松田 勇紀、鬼頭 伸輔、繁田 雅弘.うつ病に対し反復経頭蓋磁気刺激療法が奏効した一例〜有害事象を考察する〜.第1回日本スティミュレーションセラピー学会学術大会.郡山,8月.
  58. 久保田 幹子.(教育講演)森田療法の研修と拡がり.第10回国際森田療法学会.安徽省蕪湖市,8月.
  59. Iwashita M, Yamadera W, Shimazaki H, Hotchi A, Ishii J, Suzuki T, Itoh H, Shigeta M. A COMPARISON OF THE EFFECTS OF CBT-I BETWEEN PRIMARY INSOMNIA AND COMORBID INSOMNIA. The 15th World Sleep Congress. Vancouver, Sep.
  60. 中村 敬.(シンポジウム)神経質理論・再考-「生の欲望」と「思想の矛盾」に着目して―.第37回日本森田療法学会.浜松,10月.
  61. 中村 敬.(宿題報告)うつ病の精神療法.第136回成医会総会.西新橋,10月.
  62. Miyata H. (Symposium) The update of the pharmacological effects of nalmefene and the psychosocial support program: based on the outcomes of clinical trial of nalmefene in Japan (phase III trial) (New treatment, including harm reduction program, for the patients with alcohol dependence). 2019 AsCNP, JSNP, JSCNP annual meeting. Fukuoka , 2019, Oct.
  63. 宮田 久嗣.(シンポジウム)アルコール依存症治療の新展開(飲酒量低減の実践).第6回アジア神経精神薬理学、第49回日本神経精神薬理学会、第29回日本臨床精神神経薬理学会合同学術集会.福岡,10月.
  64. 宮田 久嗣.(シンポジウム)嗜好品科学の現在と未来-ハームリダクションは嗜好品科学を変えるか-.第6回アジア神経精神薬理学、第49回日本神経精神薬理学会、第29回日本臨床精神神経薬理学会合同学術集会.福岡,10月.
  65. 宮田 久嗣.(特別講演)ドパミンD3受容体と、依存・アディクションについて.2019年度日本アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会.札幌,10月.
  66. 宮田 久嗣、廣中 直行、高田 孝二.(シンポジウム)ハームリダクション各論:たばこ(依存とハームリダクション).2019年度日本アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会.札幌,10月.
  67. 宮田 久嗣.(シンポジウム)断酒と飲酒量低減治療を踏まえた診断基準の使い方~ICD-10を用いた診断~.2019年度日本アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会,札幌,10月.
  68. 矢野 勝治、金子 咲、舘野 歩、久保田 幹子、中村 敬、繁田 雅弘.森田療法における動物飼育の治療的意義について.第37回日本森田療法学会.浜松,10月.
  69. 川上 正憲.現代における「生の欲望(森田正馬)」に関する研究―森田正馬の人生上のある決断を考察材料として―.第42回日本精神病理学会.東京,10月.
  70. 鬼頭 伸輔.(ランチョンセミナー)うつ病へのニューロモデュレーション:rTMS.第49回日本神経精神薬理学会年会.福岡,10月.
  71. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)薬物療法に反応しない双極性障害抑うつエピソードへの反復経頭蓋磁気刺激の有効性と安全性:無作為化二重盲検並行群間比較試験.第49回日本神経精神薬理学会年会.福岡,10月.
  72. 鬼頭 伸輔.(特別講演)rTMS療法の今後の課題.第1回臨床TMS研究会.東京,10月.
  73. 品川 俊一郎.(シンポジウム)(行動型)前頭側頭型認知症の診断基準を満たす例の精神病症状をどのように考えるべきか.第24回日本神経精神医学会.山形,10月.
  74. 小高 文總.(シンポジウム)創薬と神経画像研究 安静時機能的MRIを用いた、統合失調症の治療維持期における抗精神病薬の至適用. 第6回アジア神経精神薬理学、第49回日本神経精神薬理学会、第29回日本臨床精神神経薬理学会合同学術集会.福岡,10月.
  75. 谷井 一夫、中村 敬、繁田 雅弘.入院森田療法におけるうつ病の回復要因の検討~主観的体験から~.第37回日本森田療法学会.浜松,10月.
  76. 松田 勇紀、岸 太郎、岩田 仲生.(シンポジウム)初発精神病性障害:改善後の維持療法をどうするか.第49回日本神経精神薬理学会.福岡,10月.
  77. 山﨑 龍一、大邉 寛幸.本邦において急性期医療機関に入院した自殺企図患者17,881人の特徴と精神科的介入の実態:DPCデータベース研究.第27回日本精神科救急学会学術総会.仙台.10月.
  78. 金子 咲、久保田 幹子、矢野 勝治、舘野 歩、比嘉 千賀、中村 敬、繁田 雅弘. 強迫症を巡る家族葛藤に介入した外来森田療法の経験-改善例と困難例の比較から-.第37回日本森田療法学会.浜松,10月.
  79. 繁田 雅弘.アジアにおける認知症ケア職の育成と日本の国際協力 日本認知症ケア学会による認知症ケア専門士制度の海外普及を目指して. 第38回認知症学会学術集会.東京,11月.
  80. 宮田 久嗣.(シンポジウム)アルコール依存症の診断・心理社会的治療に関する講習会~ICD-10を用いた診断と飲酒量低減における心理社会的治療~.第41回日本消化器病学会大会.神戸,11月.
  81. Takada K (Teikyo Univ), Yamada R, Miyata H.(Symposium) Smoking and gambling disorder in Japan.2019 Asia-Pacific Society for Alcohol and Addiction Research.Kuala Lumpur (Malaysia),2019,Nov.
  82. 大山 朗宏、河村 代志也、西村 浩、本田 教一.これまでの松村総合病院外来支援を振り返る.第32回日本総合病院精神医学会総会.倉敷,11月.
  83. 井上 祐紀、高橋 俊樹、北 洋輔.中学生のADHD症状とセルフエスティーム.第122回小児精神神経学会.福井,11月.
  84. 鬼頭 伸輔.(教育講演)うつ病への反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS).第49回日本臨床神経生理学会学術大会.福島,11月.
  85. 品川 俊一郎.(シンポジウム)「BPSDに薬物治療は必要?必要ない?」「必要」の立場から.第38回日本認知症学会学術集会.東京,11月.
  86. 品川 俊一郎.(シンポジウム)前頭側頭葉変性症:意味記憶と行動の左右差.第43回日本高次脳機能障害学会学術総会.仙台,11月.
  87. 松田 勇紀、鬼頭 伸輔.(シンポジウム)Hコイルを用いた深部経頭蓋磁気刺激によるうつ病治療.第49回日本臨床神経生理学会学術総会.福島,11月.
  88. 互 健二、島田 斉(放医研)、高畑 圭輔(放医研)、久保田 学(放医研)、佐野 康徳(放医研)、山本 保天(放医研)、篠遠 仁(放医研)、仲野 義和(放医研)、高堂 裕平(放医研)、北村 総一郎(放医研)、繁田 雅弘、須原 哲也(放医研)、樋口 真人(放医研).レビー小体病におけるアルツハイマー病理は認知機能障害、萎縮、糖代謝障害に影響する.第38回認知症学会学術集会.東京,11月.
  89. 高木 明子、中山 俊介、常泉 百合、伊藤 達彦、横山 洋紀.造血幹細胞移植における精神科コンサルテーション・リエゾンチームとリエゾンナースの役割.第32回日本総合病院精神医学会総会.倉敷,11月.
  90. 鈴木 勇人、大越 啓吾、山﨑 龍一、松田 勇紀、稲村 圭亮、品川 俊一郎、布村 明彦、繁田 雅弘.幻視消失後に体感幻覚が遷延したレビー小体型認知症の1例.第117回東京精神医学会学術集会.東京,11月.
  91. 片山 渚、稲村 圭亮、山﨑 龍一、松田 勇紀、布村 明彦、繁田 雅弘.幻覚妄想状態で発症した老年期双極性障害の1例.第117回東京精神医学会学術集会.東京,11月.
  92. 小川 佳那、古川 はるこ、忽滑谷 和孝、上野 真紀、千田 操、濱口 明彦、常泉 百合、伊藤 達彦、繁田 雅弘.子育て世代のがん患者の男性配偶者に対する 援助要請行動促進のための一案.第32回日本総合病院精神医学会総会.倉敷,11月.
  93. 中村 敬.(シンポジウム)あるがままに生きる~ 森田療法による心の支援. 第12回上智大学・慈恵医大ジョイントシンポジウム.東京,12月.
  94. 鈴木 優一.入院森田療法により、慢性的な吐気が改善し社会参加に踏み出した16歳自閉スペクトラム症傾向の一例~多世代交流を基盤にした治療構造の視点から~.第60回日本児童青年精神医学会総会.沖縄,12月.
  95. 植草 朋子、亀山 洋、鮫島 大輔、阿保 彰寿、杉原 亮太、岡部 究、川上 正憲、小川 佳那、古川 はるこ、忽滑谷 和孝、繁田 雅弘、鈴木 一史.前頭側頭葉変性症と鑑別を要したステロイド誘発性精神障害の一例.第61回成医会柏支部会例会,12月.
  96. 宮田 久嗣.(特別講演)ここまでわかったアルコール依存症~治療薬の作用機序と使い方のコツ~.第2回関東甲信越アルコール関連問題学会 東京大会.東京,1月.
  97. 平林 万紀彦.(シンポジウム)高齢者特有の慢性痛にどう対処するか〜痛みは脳で修飾される〜.第32回日本老年麻酔学会.岡山,2月.
  98. 亀山 洋、杉本 健一、稲村 圭亮、小曽根 基裕 忽滑谷 和孝、繁田 雅弘.ベンラファキシン投与後の心電図上におけるJ点減高と精神症状の関連が示唆された3例.第131回日本心身医学会関東地方会.東京,2月.

その他

  1. 繁田 雅弘.治療の「真の目標」を目指し本人・家族の思いを受け止める.おはよう21.2019;30:16-7.
  2. 繁田 雅弘.認知症超早期診断の意義.クリニシアン.2019;66:568-72.
  3. 中村 敬.(論壇)共感と思いやりに基づく医療を.慈大新聞 2019;779:2.
  4. 須江 洋成.緊張・恐怖への自己対処について.ともしび 2019;5:12-3.
  5. 須江 洋成.緊張・これは合理的多剤併用なのか.ともしび 2019;5:11-2.
  6. 忽滑谷 和孝.自閉症の心と脳を探る―心の理論と相互主観性の発達―.精神経誌. 2019;121(9):751.
  7. 忽滑谷 和孝.双極性障害―病態の理解から治療戦略まで―(第3版).精神経誌. 2020;122(2):176.
  8. 忽滑谷 和孝.認知症の見分け方とその対応.千葉県精神科専門・認定薬剤師講習会.千葉,4月.
  9. 忽滑谷 和孝.高齢医療における非定型抗精神病薬との付き合い方.第21回西葉精神科の集い.東京,5月.
  10. 忽滑谷 和孝.「認知症」にならないために♪.かしわ元気塾2019.柏,10月.
  11. 忽滑谷 和孝.がん終末期にみられる精神症状とその対応 せん妄における薬物療法に対する工夫.千葉県病院薬剤師会北部支部 2019年度第一回緩和ケアセミナー. 柏,9月.
  12. 忽滑谷 和孝.認知症の行動心理徴候の基本的理解.在宅医療推進のための多職種連携研修会.柏,9月.
  13. 忽滑谷 和孝.慈恵医大柏病院における認知症患者対応の現状と問題点 地域で認知症の方と家族が安心して暮らすためには何が必要か?.2019年度認知症疾患連携協議会.柏,1月.
  14. 西村 浩.文芸欄:映画に登場する薬剤あれこれ part34-最近の映画に登場した薬物.神奈川県病院薬剤師会会誌 2019;51(2):25.
  15. 西村 浩.精神科専門薬剤師への道-31-:LGBTへの対応.神奈川県病院薬剤師会会誌 2019;51(2):27.
  16. 西村 浩.横浜家庭裁判所小田原支部 令和元年(家)第20398号 補佐会誌の審判申立事件鑑定書 2019年12月.
  17. 西村 浩.文芸欄:映画に搭乗する薬剤あれこれ part35-鎮静薬濫用そしてアメリカの思い出.神奈川県病院薬剤師会会誌 2019;51(3):29.
  18. 西村 浩.精神科専門薬剤師への道-32-:Family reunionと精神科治療.神奈川県病院薬剤師会会誌 2019;51(3):30.
  19. 西村 浩.各部門業務概況-診療部精神科-.厚木市立病院病院年報 2019;140.
  20. 西村 浩.文芸欄:映画に登場する薬剤あれこれ part36-吸入薬が登場した最近の映画から-.神奈川県病院薬剤師会会誌 2020;52(1):49.
  21. 西村 浩.精神科専門薬剤師への道-33-:航空機内で救急患者に遭遇したら?.神奈川県病院薬剤師会会誌 2020;52(1):51.
  22. 西村 浩.横浜家庭裁判所小田原支部 令和2年(家)第20073号 補佐会誌の審判申立事件鑑定書 2020年3月.
  23. 西村 浩.留学生のメンタルヘルスを考える.新資本主義研究会.東京,4月.
  24. 西村 浩.(司会)症状に応じた薬剤選択と医療連携の在り方.認知症セミナーin厚木.神奈川,5月.
  25. 西村 浩.(座長)「かかりつけ医が知っておくと役立つ不眠診療のノウハウと紹介タイミング」.第21回厚木内科集談会学術講演会.厚木,11月.
  26. 西村 浩.(座長)厚木睡眠障害セミナー.厚木,12月.
  27. 西村 浩. 救急救命士養成課程病院実習:精神科領域の救急救命.厚木市立病院実習講義.厚木,1月.
  28. 西村 浩.総合病院精神医学:General Hospital Psychiatry-総合病院精神科外来受診例を通じて-.厚木市立病院臨床研修教育講義.厚木,3月.
  29. 山寺 亘.不眠症治療に睡眠薬、正しいのみ方は?非薬物療法も.朝日新聞DIGITAL.11月3日.2019.https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBX64CPMBXULBJ00Y.html.
  30. 山寺 亘.マニュアルを駆使する前と後に必要なこと.睡眠医療 2020;14(1):111-2.
  31. 山寺 亘.良い睡眠と悪い睡眠、よく眠れないとどうなるの?.第52回東京慈恵会医科大学葛飾医療センター公開セミナー「いびき?無呼吸?それって何がアブナイの?」.東京,6月.
  32. 山寺 亘.より良い睡眠が病気を防ぐ~生活習慣病と睡眠の関係~.足立保健所中央本町地域・保健総合支援課地域健康づくり連絡会「はつらつ会発表・学習・交流会」講演会.東京,10月.
  33. 山寺 亘.睡眠専門医の睡眠薬の使用法と漸減法.国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター 不眠と概日リズム睡眠-覚醒障害に対する診断横断的認知行動療法研修会.東京,11月.
  34. 舘野 歩.入院森田療法.四国森田療法セミナー.高知,11月.
  35. 舘野 歩.入院森田療法を受けた患者の長期予後調査.2019年度メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告書.2019;(31):79-81.
  36. 川上 正憲.社会参加困難症者に対する森田療法―自己愛パーソナリティ・回避性パーソナリティ、恥、甘えを論点として―.2019年度公益財団法人明治安田こころの健康財団 こころの臨床・専門講座11.東京,7月.
  37. 川上 正憲.高齢者の不安・絶望に関する一考察―心気的訴え及び大うつ病性障害の2症例を通して―.高齢者の不安を考える会in 東葛北部.千葉,9月.
  38. 川上 正憲.森田療法の臨床応用を考える―高齢女性の抑うつ、自己愛を視点として―.2019年度栃木県精神保健福祉センター 森田療法専門講座.宇都宮,2月.
  39. 川上 正憲.東京慈恵会医科大学附属柏病院 精神神経科の現在―外来森田療法の展開も含めて―.精神科学術講演会.千葉,2月.
  40. 川上 正憲.精神療法家として生きること―事実唯真に―.生活の発見 2019;63(8):32-4.
  41. 川上 正憲.事実唯真(森田正馬)、真実性(フロイト)を心の拠り所として.日本外来精神医療学会誌 2020;20(1):68-9.
  42. 川上 正憲.現代における生の欲望(森田正馬)の有用性の吟味―回避性パーソナリティスタイルの症例を通して―.臨床精神病理 2019;40(1):89.
  43. 鬼頭 伸輔.(講習会)rTMSの基礎と実践.有効性と安全性.第3回反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会.東京,6月.
  44. 鬼頭 伸輔.(講習会) rTMSの適正使用指針2(実施施設基準、実施者基準など).第3回反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会.東京,6月.
  45. 鬼頭 伸輔.(講習会)rTMSの適正使用指針2(実施施設基準、実施者基準など).第4回反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会.東京,1月.
  46. 鬼頭 伸輔.気分障害に対する反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)について.公益財団法人復光会 社会精神医学研究所紀要 2020;48:1-5.
  47. 鬼頭 伸輔.MMJ「世界の医学誌から」論文解説.うつ病への非外科的脳刺激.10種の治療がランダム化試験で有効.毎日新聞出版.2019年8月15日;113.
  48. 鬼頭 伸輔.うつ病への反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)の現状と課題.精神科医療情報総合サイトe-らぽ~る(https://www.e-rapport.jp/ebm/rtms/01.html).
  49. 谷井 一夫、市川 光、半田 航平、金子 咲、赤川 直子、鈴木 優一、矢野 勝治、舘野 歩、中村 敬.入院森田療法におけるうつ病の回復に役立った体験について.第126回成医会第三支部例会.東京,11月.
  50. 谷井 一夫.うつ病におけるリカバリーを目指した薬物治療戦略.森田療法研究会.東京,1月.
  51. 谷井 一夫.森田療法とは―入院・外来治療の違い―.第15回市民公開講座 心の健康セミナー.東京,2月.
  52. 互 健二.Psychogeriatrics Reviewer Awards受賞.第34回日本老年精神医学会.仙台,6月.
  53. 鈴木 優一、舘野 歩、中村 敬、繁田 雅弘.不登校・ひきこもり当事者に対する森田療法的グループ療法についての研究(第3報).2019年度メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告書.2019;(31):73-7.
  54. 堀地 彩奈.慢性不眠症と森田療法.市民公開講座 第15回心の健康セミナー「慢性不眠症治療に森田療法を活用する」.東京,2月.

2018年

原著論文

単 著

  1. 中村 敬.「現代的な抑うつ」は、どこから来て、どこに行くのか.臨床精神病理 2018; 39(1):71-80.
  2. 鬼頭 伸輔.うつ病に対する経頭蓋磁気刺激(TMS).The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2019;56:38-43.
  3. 川上 正憲.社交不安障害(対人恐怖)をめぐる一考察-生活史に心的外傷性エピソードを認める2症例について-.精神神経誌 2018;120(11):997-1004.

共 著

  1. Hata K, Nakamoto K, Nunomura A, Sone D, Maikusa N, Ogawa M, Sato N, Matsuda H. Automated volumetry of medial temporal lobe subregions in mild cognitive impairment and Alzheimer’s disease. Alzheimer Disease & Associated Disorders (in press)
  2. Ayabe N, Okajima I, Nakajima S, Inoue Y, Watanabe N, Yamadera W, Uchimura N, Tachimori H, Kamei Y, Mishima K. Effectiveness of cognitive behavioral therapy for pharmacotherapy-resistant chronic insomnia: a multi-center randomized controlled trial in Japan.Sleep Medicine 2018;50:105-12.
  3. Chiba S, Yagi T, Ozone M, Matsumura M, Sekiguchi H, Ganeko M, Uchida S, Nishino S: High rebound mattress toppers facilitate core body temperature drop and enhance deep sleep in the initial phase of nocturnal sleep. PLoS One 2018; doi:10.1371/journal.pone.0197521.
  4. Niida R, Yamagata B, Matsuda H, Niida A, Uechi A, Kito S, Mimura M. Regional brain volume reductions in major depressive disorder and bipolar disorder: An analysis by voxel-based morphometry. Int J Geriatr Psychiatry 2019;34: 186-92.
  5. Nagata T, Shinagawa S, Nakajima S, Mimura M, Shigeta M. Association between Neuropsychiatric Improvement and Neurocognitive Change in Alzheimer’s Disease: Analysis of the CATIE-AD Study. J Alzheimers Dis 2018;66:139-48.
  6. Wada M, Noda Y, Shinagawa S, Chung JK, Sawada K, Ogyu K, Tarumi R, Tsugawa S, Miyazaki T, Yaagata B, Graff-Guerrero A, Mimura M, Nakajima S. Effect of education on Alzheimer’s disease-related neuroimaging biomarkers in healthy controls, and patients with mild cognitive impairment and Alzheimer’s disease – a cross-ectional study. J Alzheimers Dis 2018;63: 861-9.
  7. Nagata T, Nakajima S, Shinagawa S, Noda Y, Mimura M. Pharmacotherapy for Alzheimer’s Disease: A perspective on treatment strategies in Japan. Expert Opinion On Pharmacotherapy 2018;19:1301-3.
  8. Eguchi Y, Tasato K, Nakajima S, Noda Y, Tsugawa S, Shinagawa S, Niimura H, Hirose N, Arai Y, Mimura M. Relationships between socio-clinico-demographic factors and global cognitive function in the oldest old living in the Tokyo Metropolitan area – reanalysis of the Tokyo Oldest Old Survey on Total Health. Int J Geriatr Psychiatry 2018;33:926-33.
  9. Inamura K, Shinagawa S, Tsuneizumi Y, Nagata T, Tagai K, Nukariya K, Shigeta M. Sex differences in the severity of neuropsychiatric symptoms and their relationship with clinico-demographic and psychosocial factors in patients with amnestic mild cognitive impairment and mild Alzheimer’s disease. Aging Ment Health. 2018 Dec 27:1-8. doi:10.1080/13607863.2018.1539834. [Epub ahead of print]
  10. Kishi T, Matsuda Y, Iwata N. Combination Therapy of Serotonin Reuptake Inhibitors and Memantine for Obsessive-Compulsive Disorder: A Meta-Analysis of Double-Blind, Randomized, Placebo-Controlled Trials.J Alzheimers Dis. 2018.June 8.
  11. Kishi T, Ikuta T, Oya K, Matsunaga S, Matsuda Y, Iwata N. Anti-dementia Drugs for Psychopathology and Cognitive Impairment in Schizophrenia: A Systematic Review and Meta-analysis. Int J Neuropsychopharmacol.2018 May 14.
  12. Kishi T, Ikuta T, Matsui Y, Inada K, Matsuda Y, Mishima K,Iwata N.Effect of discontinuation v. maintenance of antipsychotic medication on relapse rates in patients with remitted/stable first-episode psychosis: a meta-analysis. Psychol Med. 2018 Jun 18.
  13. Kishi T, Oya K, Matsui Y, Nomura I, Sakuma K, Okuya M, Matsuda Y, Fujita K, Funahashi T, Yoshimura R, Iwata N.Comparison of the efficacy and safety of 4 and 2mg/day brexpiprazole for acute schizophrenia: a meta-analysis of double-blind,randomized placebo-controlled trials. Neuropsychiatr Dis Treat.2018 Oct.
  14. Tagai K, Shinagawa S, Kada H, Inamura K, Nagata T, Nakayama K. Anosognosia in mild Alzheimer’s disease is correlated with not only neural dysfunction but also compensation. Psychogeriatrics 2018;18:81-8.
  15. Shinotoh H, Shimada H, Kokubo Y, Tagai K, Niwa F, Kitamura S, Endo H, Ono M, Kimura Y, Hirano S, Mimuro M, Ichise M, Sahara N, Zhang MR, Suhara T, Higuchi M.Tau imaging detects distinctive distribution of tau pathology in ALS/PDC on the Kii Peninsula.Neurology 2018 10.1212/WNL. 000000000000 6736.
  16. Akimoto Y, Yamazaki R, Sugiura M, Nouchi R, Terao C, Tsukiura T and Kawashima R: Approach or avoidance: Neural correlates of intelligence evaluation from faces. European Journal of Neuroscience 2018;48:1680-90.
  17. 冨澤 涼子, 繁田 雅弘.重大な他害行為に及んだ精神障害者が退院後の生活に動機づけられていくプロセス.作業療法ジャーナル 2018;52(4):369-75.
  18. 久保田 幹子、松浦 隆信、今村 祐子、岩木 久満子、中村 敬.外来森田療法の効果研究 第一報.日本森田療法学会雑誌 2018;29(1):67-76.

総 説

単 著

  1. 繁田 雅弘.アルツハイマー病超早期診断がもたらす課題 アミロイドPET検査の結果開示を題材として.老年精神医学雑誌 2018;29(5):473-78.
  2. 繁田 雅弘.アルツハイマー型認知症の告知に関わる論点.臨床倫理2018;6:89-91.
  3. 繁田 雅弘.アルツハイマー型認知症診療における本人の主体性の反映を目指して.日本認知症ケア学会誌 2018;17(2):389-94.
  4. 繁田 雅弘.アルツハイマー型認知症の人との治療的対話(精神療法) もの盗られ妄想のある人への共感の試み.老年期認知症研究会誌2018;22(8):43-5.
  5. 繁田 雅弘.アルツハイマー型認知症の精神療法(治療的対話) 自尊感情と自己効力感を高めるために.老年期認知症研究会誌 2018;22(7):40-2.
  6. 中村 敬.薬物療法と森田療法をどのように併用すべきか.臨床精神薬理2018; 21:627-32.
  7. 中村 敬.「人が人を怖がる」ことを精神医学はどうみるか.こころの科学 2018; 201:8-13.
  8. 中村 敬.診断プロセスは治療の営みである-精神科医の立場から-.看護診断 2019;24(1):46-51.
  9. 布村 明彦.認知症トータルケア.MCIの概念.日本医師会雑誌 2018;147特別号(2):S74-6.
  10. 山寺 亘.睡眠薬は是か非か-Pros and Cons-Prosの立場から.適切な薬物療法は、睡眠衛生教育の後押しをする.精神医学 2018;60(9):1007-11.
  11. 山寺 亘.心身疾患における不眠症の特徴と対応-併存不眠症に対する個人認知行動療法の試み-.心身医学 2018;58(7):606-11.
  12. 山寺 亘.不眠障害に対する非薬物療法-睡眠衛生指導と認知行動療法を主として.日精協誌 2018;37(8):18-23.
  13. 山寺 亘.多剤・大量・長期処方の要因と処方整理の実践ポイント-睡眠障害.薬局 2018;69(9):52-5.
  14. 小曽根 基裕.平成30年度診療報酬改定後の不眠症治療.ねむりとマネージメント2018;5:92-5.
  15. 小曽根 基裕.【日常診療に役立つ最新トピックス】 高齢者の睡眠障害の特徴と対応について.クリニシアン 2019;66:20-5.
  16. 舘野 歩.強迫スペクトラムと森田療法.精神科 2018;32(6):539-43.
  17. 鬼頭 伸輔.うつ病に対するrTMSの現状と実施の注意点.臨床精神薬理 2018;21: 925-30.
  18. 鬼頭 伸輔.反復経頭蓋磁気刺激(rTMS).精神科臨床Legato 2018;4:28-30.
  19. 鬼頭 伸輔.rTMSの歴史とわが国の課題.臨床精神医学 2018;47:845-9.
  20. 品川 俊一郎.「その症例にこの検査を実施しますか?」MRI.老年精神医学雑誌 2018;29(suppl.1):129−34.
  21. 品川 俊一郎.前頭側頭型認知症の診断をめぐる諸問題.老年期認知症研究会誌 2018;22:46-8.
  22. 品川 俊一郎.前頭側頭型認知症の早期症状.日本医師会雑誌 2018;147:84-6.
  23. 品川 俊一郎.アルツハイマー型認知症の患者さんの家族から、夜寝かせたいからと睡眠薬を希望されました。処方してよいものでしょうか?.精神科治療学 2018;33:150-1.
  24. 平林 万紀彦.鎮痛薬による過鎮静の問題.日本運動器疼痛学会誌.2018;10(2):254-61.
  25. 稲村 圭亮.【事例発表の仕方】ポスターのつくり方(解説/特集).認知症ケア事例ジャーナル 2018;11:144-5.
  26. 岩下 正幸、伊藤 洋.【睡眠を考える】 睡眠障害の種類と原因.成人病と生活習慣病 2018;48(8):863-

共 著

  1. 繁田 雅弘、稲村 圭亮.認知症疾患における精神療法.精神科治療学 2018;33(10):1185-90.
  2. 繁田 雅弘、稲村 圭亮.心理検査と行動評価尺度 検査総論 認知症にかかわる心理検査と行動評価尺度における留意点.日本医師会雑誌 2018;147(特別2):S140-1.
  3. 繁田 雅弘、稲村 圭亮.認知症早期診断時代 地域連携における課題.日本早期認知症学会誌 2018;11(1)11-4.
  4. 中村 敬、久保田 幹子.森田療法アップデート.最新精神医学 2018;23:297-303.
  5. 山寺 亘、伊藤 洋.睡眠障害の治療-非薬物療法.臨床と研究 2018;95(12):1311‐5.
  6. 小曽根 基裕、内海 智博.誌上ディベート 睡眠薬の是非 不眠症治療における睡眠薬の意義.アンチ・エイジ医学 2018;13:814-8.
  7. 小曽根 基裕、島崎 勇人.【高齢者における漢方の有用性-医療経済も踏まえながら-】 不眠症の漢方治療 簡便な使い分け.Geriatr Med 2018;56:519-22.
  8. 小曽根 基裕、島崎 勇人.【不眠に漢方をどう使うか】 <トピック>睡眠負債の概念と現状 漢方でどうとらえるか. Prog Med 2018;38:1111-5.
  9. 永田 智行、品川 俊一郎.焦燥性興奮.日本医師会雑誌 2018;147:224-5.
  10. 稲村 圭亮、繁田 雅弘.最前線の知識と実践がわかる ナースが知りたい!認知症のハナシ(第20回)治療・ケアを理解する 向精神薬の使い方(解説).ナーシング 2018;38:68-73.
  11. 稲村 圭亮、繁田 雅弘.軽度認知障害の臨床尺度 手段的ADLを中心に.臨床精神医学 2018;47(12)1367-72.
  12. 稲村 圭亮、繁田 雅弘.肝性脳症と認知症の鑑別診断の必要性-認知症疾患診療ガイドライン2017,認知機能低下の定量的検査法-.肝胆膵 2019;78:477-83.
  13. 松田 勇紀、鬼頭 伸輔.rTMSとうつ病:応、有効性、安全性.臨床精神医学2018; 47(8);861-7.
  14. 松田 勇紀、鬼頭 伸輔.老年期うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法.老年精神医学雑誌 2018;29;1266-72.
  15. 互 健二、繁田 雅弘.認知症におけるアセチルコリン神経伝達の変化とその治療.Clinical Neuroscience 2018;36:1468-71.
  16. 互 健二、繁田 雅弘.【精神疾患発症・重症化の予防はどこまでできるのか】認知症.精神科 2018;32:328-32.
  17. 互 健二、島田 斉、樋口 真人、繁田 雅弘、須原 哲也.軽度認知障害における分子イメージング.臨床精神医学 2018;47:1397-402.
  18. 植草 朋子、品川 俊一郎.うつ病とアルツハイマー型認知症.老年精神医学雑誌 2018;29:249−57.
  19. 山﨑 龍一、鬼頭 伸輔.うつ病以外の精神疾患に対するrTMS (特集 反復経頭蓋磁気刺激法(rTMS)と精神科診療).臨床精神医学 2018;47(8):869-75.

著 書

単 著

  1. 布村 明彦.第1章 アルツハイマー病.入谷 修司編.老年精神科専門医のための臨床神経病理学.東京:ワールドプランニング,(印刷中)
  2. 鬼頭 伸輔.診断と治療のABC.うつ病と双極性障害 第4章 治療(総論):反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS).東京:最新医学社,2018;145-51.
  3. 稲村 圭亮.老年期不安症.新井 平伊編.医学のあゆみBOOKS プライマリケアで診る高齢者の認知症・うつ病と関連疾患 31のエッセンス.東京:医歯薬出版株式会社,2019;202-7.

分 担

  1. 中村 敬.社交不安症/社交不安障害.泉 孝英編.今日の診療のために ガイドライン外来診療 2018.東京:日経メディカル開発,2018;373-8.
  2. 中村 敬.回復の時期に応じた養生指導のコツ.中村 敬編.うつ病における精神療法:10分間で何ができるか.東京:星和書店,2018;35-47.
  3. 中村 敬、天笠 崇、須賀 英道.(座談会)うつ病に対する短時間の精神療法的アプローチ.中村 敬編.うつ病における精神療法:10分間で何ができるか.東京:星和書店,2018;1-34.
  4. 中村 敬.診断から初期治療へ.日本精神神経学会精神療法委員会編.エキスパートに学ぶ精神科初診面接.東京:医学書院,2018;72-88.
  5. 中村 敬.難治性うつ病.福井 次矢、高木 誠、小室 一成編.今日の治療指針2019年版.東京:医学書院,2019;1042-3.
  6. 須江 洋成.生理検査 脳波.安保 雅博、渡邉 修、松田 雅弘編.リハビリテーション医学.東京:羊土社,2018;111-4.
  7. 須江 洋成.日本臨床神経生理学会専門医・専門技術師試験問題解説120.日本臨床神経生理学会編.東京:診断と治療社,2018.
  8. Nunomura A, Tamaoki T, Tagai K, Kito S, Shinagawa S, Shigeta M. Linking amyloid and depression in the development of Alzheimer’s disease: effects of interventions with brain stimulation. Martin CR, Preedy VR Eds. The Neuroscience of Dementia: Diagnosis and Management. Amsterdam: Elsevier (in press)
  9. 安田 和幸、布村 明彦.第4章 治療 mECT.松下 正明監、神庭 重信編.シリーズ「講座 精神科の臨床」 気分障害(気分症).東京:中山書店,(印刷中).
  10. 西村 浩.生活習慣病予防プランナー公式テキスト(第一章 生活習慣の重要性、第二章 病気の仕組みと予防法、第三章 ライフステージと生活習慣病).西村 浩監修.東京:ユーキャン,2019;8-59.
  11. 西村 浩.(監修)「生活習慣病予防プランナー講座実践編」「生活習慣病予防プランナー講座認知症予防レシピ30」.東京:ユーキャン,2019.
  12. 山寺 亘.認知行動療法を通じて目標が変わったことにより軽快した慢性不眠障害の一例.千葉 茂編.睡眠の診かた.東京:新興医学出版社,2019:4-5.
  13. 小曽根 基裕.Ⅰ 不眠症.監訳 日本睡眠学会診断分類委員会.睡眠障害国際分類第3版 International Classification of Sleep Disorders, Third Edition, American Academy of Sleep Medicine.東京:ライフサイエンス,2018;1-22.
  14. 小曽根 基裕.過眠症(ナルコレプシーを含む).福井 次矢、高木 誠、小室 一成総編集.今日の治療指針.東京:医学書院.2018;1031-2.
  15. 小曽根 基裕、伊藤 洋.睡眠障害 ①総論 稲葉 雅章編.骨粗鬆症診療.大阪:医薬ジャーナル社,2018;131-3.
  16. 小曽根 基裕、亀山 洋.11うつ病.未来の健康防衛隊 病気と予防がイラストでわかる.大阪:保育社,2018;225-38.
  17. 舘野 歩.強迫症(強迫神経症).今日の治療指針 私はこう治療している.福井 次夫、高木 誠、小室 一成総編集.東京:医学書院,2019:1044-5.
  18. 舘野 歩.入院森田療法を実施した強迫性障害患者に対する自閉スペクトラム傾向が治療効果に与える影響(第2報).平成29年度メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告書.2017:29;75-6.
  19. 品川 俊一郎.前頭側頭型認知症.最新医学 別冊 新ABC「老年精神医学」.大阪:最新医学社,2018;109−14.
  20. 鈴木 優一.不登校・ひきこもり当事者に対する森田療法的グループ療法についての研究(第1報).2017年度メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告書.2017:29;65-9.
  21. 互 健二、上園 紗英、長尾 巴也. 認知症-アルツハイマー型、Lewy小体型、前頭側頭型.リハビリテーション医学PT・OTビジュアルテキスト.東京:羊土社,2018;362-68.
  22. 天谷 美里、小曽根 基裕.「眠り方がわからなくなってしまった」不眠恐怖を抱く慢性不眠患者への治療アプローチ.千葉 茂編.睡眠の診かた.東京:新興医学出版社,2019;2-3.
  23. 醍醐 龍之介、布村 明彦.高齢者の精神症状をいかに診て鑑別するか?.新井 平伊編.医学のあゆみBOOKS プライマリケアで診る高齢者の認知症・うつ病と関連疾患 31のエッセンス.東京:医歯薬出版株式会社,2019;9-13.
  24. 久保田 幹子.成人期―自分の生き方を選択し、新しい生活を始める時期.女性はなぜ生きづらいのか-森田療法で悩みや不安を解決する-.東京:白揚社,2018;97-124.
  25. 久保田 幹子.中年期―自分の限界が見えてきて、生き方を問い直す時期.女性はなぜ生きづらいのか-森田療法で悩みや不安を解決する-.東京:白揚社,2018;127-58.
  26. 久保田 幹子.エピローグ「生きづらさ」から「生きがいの模索」へ.女性はなぜ生きづらいのか-森田療法で悩みや不安を解決する-.東京:白揚社,2018;221-34.
  27. 久保田 幹子.森田療法のアプローチ.下山 晴彦編集主幹.公認心理師技法ガイド.東京:文光堂,2019;337-40.

学会発表

  1. 中村 敬.(特別講演)10分間の日常診療で森田療法をどう実施するか.中国森田療法学会第12回学術大会.済南,5月.
  2. 中村 敬.(委員会シンポジウム 多剤併用を防ぐために考えなくてはならないこと)多剤併用を防ぐために考えるべきこと-精神療法の立場から.第114回日本精神神経学会学術総会.神戸,6月.
  3. 中村 敬.(委員会シンポジウム 精神科臨床における診断と見立て)<診断>と<見立て>は何が違うのか.第114回日本精神神経学会学術総会.神戸,6月.
  4. 山寺 亘. (シンポジウム5睡眠医療が心身医学に貢献するために必要なダイナミズム)不眠症が不眠障害になっても変わらないこと-併存不眠症に対する個人認知行動療の治療効果を主として-.第59回日本心身医学会学術講演会.名古屋,6月.
  5. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)適正使用指針(実施施設基準、実施者基準など).第114回日本精神神経学会学術総会.神戸,6月.
  6. 品川 俊一郎.(シンポジウム)認知予備脳はアルツハイマー病の病態機序にどのように影響するのか?. 第114回日本精神神経学会.神戸,6月.
  7. 品川 俊一郎.(シンポジウム)意味性認知症の診断をめぐる諸問題.第33回日本老年精神医学会.福島,6月.
  8. 平林 万紀彦.(ワークショップ)身体表現性障害を治す-外来森田療法の進め方.第114回日本精神神経学会.神戸,6月.
  9. 稲村 圭亮.(シンポジウム)疾患・病態の鑑別診断はどのようになされるのか;認知症診断の際に気を付けるべきこと.第19回日本認知症ケア学会.新潟,6月.
  10. 常泉 百合、稲村 圭亮、品川 俊一郎、互 健二、永田 智行、忽滑谷 和孝、繁田 雅弘.軽度認知障害および軽度アルツハイマー病患者におけるBPSDと関連因子の検討 性差比較を通じて.第33回日本老年精神医学会.福島,6月.
  11. 山越 尚也、小高 文聰、小曽根 基裕、須江 洋成、繁田 雅弘.特異的経過を示しLevetiracetam投与により急速に改善を得た非けいれん性てんかん重積が想定された1例について.第12回日本てんかん学会関東甲信越地方会.東京.6月.
  12. 久保田 幹子.(ワークショップ)症例から学ぶ身体表現性障害の森田療法.第114回日本精神神経学会学術総会.神戸,6月.
  13. 小川 佳那、古川 はるこ、忽滑谷 和孝、千田 操、荒井 賞江、濱口 明彦、伊藤 達彦、繁田 雅弘.臨床心理士による心理的支援が若年がん患者の精神的安定に寄与した一例.第23回日本緩和医療学会学術大会.神戸,6月.
  14. 中村 敬.(教育講演)うつ病の森田療法.第15回日本うつ病学会総会.東京,7月.
  15. 中村 敬.(特別講演)診断プロセスは治療の営みである―精神科医の立場から.第24回日本看護診断学会学術大会.東京,7月.
  16. 山寺 亘.(共催シンポジウム1睡眠薬の適正使用~減薬・休薬について考える~)睡眠薬減量と認知行動療法について.日本睡眠学会第43回定期学術集会.札幌,7月.
  17. 山寺 亘.(ワークショップ2不眠症に対する認知行動療法の実践と育成)精神科医から臨床心理士にお願いしたいこと.日本睡眠学会第43回定期学術集会.札幌,7月.
  18. 山寺 亘.(司会進行・総括)不眠症の認知行動療法ワークショップアドバンスコース.日本睡眠学会第43回定期学術集会.札幌,7月.
  19. 小曽根 基裕.(シンポジウム 高齢者の睡眠における加齢・器質的要因) 高齢者(認知症を含む)に対する睡眠指導.日本睡眠学会第43回定期学術集会.札幌, 7月.
  20. 小曽根 基裕.(シンポジウム Cyclic Alternating Pattern (CAP)法を用いた新たな基礎的・臨床的研究の展開)Cyclic Alternating Pattern (CAP)法とは.日本睡眠学会第43回定期学術集会.札幌,7月.
  21. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)うつ病への反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS).第15回日本うつ病学会総会.東京,7月.
  22. 品川 俊一郎.(シンポジウム)前頭側頭型認知症の診断を巡る諸問題.第32回老年期認知症研究会.東京,7月.
  23. 岩下 正幸.(ワークショップ『不眠症の認知行動療法』)ワークショップ2018 睡眠スケジュール法.日本睡眠学会第43回定期学術集会.札幌,7月.
  24. 岩下 正幸、山寺 亘、飯坂 彩乃、鈴木 貴子、小曽根 基裕、伊藤 洋、繁田 雅弘.原発性不眠症と併存不眠症におけるCBT-Iの有効性の比較検討.日本睡眠学会第43回定期学術集会.札幌,7月.
  25. Tagai K, Shimada H, Kitamura S, Takahata K, Kubota M, Takado Y, Shinotoh H, Nakano Y, Ishii T, Hirano S, Shigeta M, Suhara T, Higuchi M. Tau Accumulation Predicts Progression of Dementia in Subjects with Early Alzheimer’s Disease Spectrum: A [11C]PBB3 PET Study.Alzheimer’s Imaging Consortium.Chicago,Jul.
  26. 内海 智博、小曽根 基裕、天谷 美里、堀地 彩奈、岩下 正幸、山寺 亘、伊藤 洋、繁田 雅弘.時間生物学的治療に加えLamotrigine少量投与により日中過眠が著明に改善した双極性Ⅱ型障害の一例.日本睡眠学会第43回定期学術集会.札幌,7月.
  27. 天谷 美里、小曽根 基裕、内海 智博、堀地 彩奈、岩下 正幸、山寺 亘、伊藤 洋、繁田 雅弘.睡眠時無呼吸症候群および周期性四肢運動障害を合併した重症反復性孤発性睡眠麻痺の一例.日本睡眠学会第43回定期学術集会.札幌,7月.
  28. 古川 はるこ、小川 佳那、常泉 百合、岡部 究、岩下 正幸、稲村 圭亮、眞鍋 貴子、伊藤 達彦、忽滑谷 和孝、繁田 雅弘.うつ病再発予防教室がもたらす対処行動の変化と性格傾向の関係について.第15回日本うつ病学会総会.東京,7月.
  29. 鈴木 貴子.(ワークショップ『不眠症の認知行動療法』)ワークショップ2018終結と再発予防、ホームワークがうまくいかない時の対応.日本睡眠学会第43回定期学術集会.札幌,7月.
  30. 飯坂 彩乃、山寺 亘.(ワークショップ2不眠症に対する認知行動療法の実践と育成)熟眠困難を主訴とした高齢不眠症患者に対するCBT-Iの実践.日本睡眠学会第43回定期学術集会.札幌,7月.
  31. Tateno A. [Accepting Reality As It Is] Described by Patients Who Experienced Inpatient Morita Therapy.4th international round table (36th Japanese Congress of Morita Therapy). Aug.
  32. 岩下 正幸、山寺 亘、飯坂 彩乃、鈴木 貴子、小曽根 基裕、伊藤 洋、繁田 雅弘.不安やうつに併存する不眠障害に対する認知行動療法.第11回精神科臨床睡眠懇話会.東京,8月.
  33. 松田 勇紀、鬼頭 伸輔.気分障害に対する深部経頭蓋磁気刺激(deep TMS):認知機能改善効果の検討.第9回Stimulation Therapy研究会.石川県,8月.
  34. 山﨑 龍一、松田 勇紀、小高 文聰、鬼頭 伸輔、繁田 雅弘.うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS):クリニカルパス作成についての慈恵医大病院での取り組み.第9回 Stimulation Therapy研究会.福井,8月.
  35. 舘野 歩、鈴木 優一、谷井 一夫、矢野 勝治、樋之口 潤一郎、塩路 理恵子、今村祐子、中村 敬、繁田 雅弘.入院森田療法を施行された65歳以上患者の改善群と非改善群の臨床特徴.第36回日本森田療法学会.東京,9月.
  36. 平林 万紀彦.(シンポジウム)森田療法による回復の歩み.第36回日本森田療法学会.東京,9月.
  37. 鈴木 優一、舘野 歩、中村 敬、繁田 雅弘.選択的緘黙により不登校に至った中学生女子の一例~入院森田療法の体験を通して~.第36回日本森田療法学会.東京.9月.
  38. Matsuda Y, Kito S. Deep TMS modulates mood and cognitive function in patients with mood disorder. The Joint Congress of the 40th Annual Meeting of Japanese Society of Biological Psychiatry and the 61st Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry.Kobe, Sep.
  39. 島崎 勇人、小曽根 基裕、宮田 久嗣、繁田 雅弘.人格的特徴(演技性人格障害)が飲酒行動に影響したアルコール使用障害の一例.第53回日本アルコール・アディクション医学会学術総会.京都,9月.
  40. 久保田 幹子.(会長講演)やわらかに生きる~森田療法による回復の歩み~.第36回日本森田療法学会.東京,9月.
  41. 今村 祐子、久保田 幹子、鈴木 優一、舘野 歩、中村 敬、繁田 雅弘.治療者に対する不満の表出が治療促進的に働いた強迫性障害の一例.第36回日本森田療法学会.東京,9月.
  42. 中山 晴美、増茂 尚志、桑野 哲美、柳川 洋、阿江 竜介.精神科救急における身体合併症への対応に関する調査.第77回日本公衆衛生学会総会.郡山,10月.
  43. 湯川 悟、倉富 靖子、増茂 尚志、高橋 由紀子、武藤 孝司.栃木産業保健総合支援センターにおける産業保健セミナーの実態.第77回日本公衆衛生学会総会.郡山,10月.
  44. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)気分障害への反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS):自施設の治療成績から.第7回日本精神科医学会学術大会.長野,10月.
  45. 品川 俊一郎.(シンポジウム)行動型前頭側頭型認知症の症候と鑑別診断.第37回 日本認知症学会学術集会.札幌,10月.
  46. 品川 俊一郎.(シンポジウム)Treatment and Care of Behavioual and Psychological Symptoms of Dementia. Advance Dementia Science 2018.Beijing, China, Oct.
  47. 川上 正憲.現代における「生の欲望(森田正馬)の有用性の吟味-回避性パーソナリティスタイルの症例を通して-」.第41回日本精神病理学会.神戸,10月.
  48. 岩下 正幸.(教育講演)睡眠編:高齢者・認知症の睡眠について-認知症ケアのために,睡眠医療の立場から伝えたいこと-.一般社団法人日本認知症ケア学会2018年度関東地域大会.千葉,10月.
  49. 互 健二、島田 斉、北村 聡一郎、久保田 学、高畑 圭輔、佐野 康徳、山本 保天、 篠遠 仁、高堂 裕平、仲野 義和、小野 麻衣子、木村 泰之、市瀬 正則、繁田 雅弘、須原 哲也、樋口 真人.18F-PM-PBB3 PETは多様なタウオパチー疾患を視覚評価で弁別可能である.第37回日本認知症学会学術集会.札幌,10月.
  50. 山﨑 龍一、松田 勇紀、小高 文聰、鬼頭 伸輔、繁田 雅弘.うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS):クリニカルパス作成についての慈恵医大病院での取り組み.第48回日本臨床神経生理学会学術大会.東京,11月.
  51. 小川 佳那、古川 はるこ、忽滑谷 和孝、千田 操、荒井 賞江、濱口 明彦、常泉 百合、伊藤 達彦、繁田 雅弘.大学病院の緩和ケアチームにおける気持のつらさの評価(第二報).第31回日本総合病院精神医学会総会.東京,11月.
  52. 平林 万紀彦.(シンポジウム)難治性疼痛患者の真の回復について考える〜医療者の支援がもたらすものとは〜.第11回日本運動器疼痛学会.滋賀,12月.
  53. 中村 敬.(シンポジウム)神経衰弱から神経質へ―森田理論の形成と発展.第11回日本不安症学会学術大会.岐阜,3月.
  54. 中村 敬.(指定討論)併用か統合か―不安症の薬物療法と精神療法.第11回日本不安症学会学術大会.岐阜,3月.
  55. 川上 正憲.(シンポジウム7GAD)全般不安症における「過剰な不安と心配」とは-森田療法を立脚点として-.第11回日本不安症学会学術大会.岐阜,3月.
  56. 久保田 幹子.(シンポジウム)森田療法的観点からの社交不安症の治療戦略.第11回日本不安症学会学術大会.岐阜,3月.

その他

  1. 繁田 雅弘.次世代に向けて今必要なこと 認知症と共生する社会に向けて.クリニシアン 2017;64(10):921-4.
  2. 中村 敬.うつ病の回復過程に即した治療戦略.埼玉精神神経科診療所協会 さいせいしん 2017;23:15-30.
  3. 中村 敬.東洋の英知と西洋的精神医学の接点-特集にあたって.こころと文化 2018;17(2):105-6.
  4. 中村 敬.森田正馬没後80年墓前祭・記念講演会の報告.日本森田療法学会雑誌 2018;29:167-8.
  5. 中村 敬.「外来森田療法のガイドライン」について.メンタルニュース 2018;36:1-9.
  6. 中村 敬.書評:内村 英幸・竹田 泰彦編著,精神科クリニックにおける精神療法-認知行動療法・マインドフルネス・森田療法をむすぶ弁証法的治療.臨床心理学 2019; 109:122-3.
  7. 中村 敬.序.森田正馬没後80年記念事業の記録.生活の発見2019年号外 2019:7.
  8. 中村 敬.式辞.森田正馬没後80年記念事業の記録.生活の発見2019年号外 2019:14-5.
  9. 中村 敬.主催者挨拶「生きる力」を育む森田療法.森田正馬没後80年記念事業の記録.生活の発見2019年号外 2019:28-9.
  10. 中村 敬.薬も精神療法も自然回復を促す手立てである.臨床精神医学 2018;47(増刊号):207-8.
  11. 須江 洋成.卒中後のてんかん.ともしび 2018;5:11-2.
  12. 須江 洋成.カウンセリングと精神療法について.ともしび 2018;11:12-3.
  13. 布村 明彦.認知症と酸化ストレス.アンサンブル 2019;10(2):1-2.
  14. 西村 浩.睡眠障害(睡眠随伴症を中心に)専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊 「薬事」2018;60(5):158-64.
  15. 西村 浩.解離性障害 突然、声が出なくなりました 専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊 「薬事」 2018;60(6):105-10.
  16. 西村 浩.臓器移植精神医学 専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」2018;60(8):140-6.
  17. 西村 浩.器質性精神障害(症状性精神障害を含む):精神症状で発症しても決して見落としてはいけない疾患 専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」 2018;60(9):118-24.
  18. 西村 浩.アルコール依存症:家族はだれも飲酒する姿を見たことがなかった50歳代女性 専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」 2018; 60(11):130-6.
  19. 西村 浩.障害年金不支給処分取消等請求事件平成29年(行ウ)第353号に係る医学意見書 2018年6月.
  20. 西村 浩.文芸欄:映画に登場する薬剤あれこれpart 31-“Flatliners”再び -.神奈川県病院薬剤師会会誌 2018;50(2):29.
  21. 西村 浩.精神科専門薬剤師への道 -28-:精神科カルテ.神奈川県病院薬剤師会会誌 2018;50(2):30.
  22. 西村 浩.摂食障害 “食べては吐く”のが止められない 専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」 2018;60(12):106-11.
  23. 西村 浩.緩和医療 ことごとく周囲につらく当たる20歳代女性とその父親 専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」 2018;60(13):104-8.
  24. 西村 浩.認知症 「部屋に知らない人や子どもが入ってきた」と訴える80歳代女性 専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」 2018;60(15):160-6 .
  25. 西村 浩.知的障害 壁に頭を打ちつける自傷行為を繰り返す10歳代男性 専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」 2018;60(16):90-4.
  26. 西村 浩.文芸欄:映画に登場する薬剤あれこれpart 32-最近の映画に登場した薬物 -.神奈川県病院薬剤師会会誌 2018;50(3):25.
  27. 西村 浩.精神科専門薬剤師への道 -29-:精神病院の悪用 神奈川県病院薬剤師会会誌 2018;50(3):27.
  28. 西村 浩.障害年金額改定請求事件平成29年(行ウ)第210号に係る医学意見聴取報告書 2019年2月.
  29. 西村 浩.文芸欄:映画に登場する薬剤あれこれpart 33-最近の映画に登場した薬物 -.神奈川県病院薬剤師会会誌 2018;51(1):25.
  30. 西村 浩.精神科専門薬剤師への道 -30-:抗精神病薬と喫煙そして禁煙外来 神奈川県病院薬剤師会会誌 2018;51(1):27.
  31. 西村 浩.みんなで学ぶ睡眠薬の正しい使い方 厚木市立病院セイフテイマネージャー全体会議(医療安全研修会).神奈川,2018年6月.
  32. 西村 浩.(座長)How to use Rexulti ~Make way for possibilities~.神奈川,2018年10月.
  33. 西村 浩.超高齢者(90歳代)の統合失調症治療経験.県央地区精神科フォーラム2018  神奈川,2018年11月.
  34. 西村 浩.自殺予防対策 Suicide Prevention.第9回アジア地域セーフテイコミュニテイ会議厚木大会.神奈川,2018年11月.
  35. 西村 浩.高齢者が呈する精神症状:認知症、せん妄そして鑑別すべき疾患 神奈川県病院薬剤師会第3回患者特性に応じた薬物療法研修会.神奈川,2018年11月.
  36. 西村 浩.認知症の発症?急性増悪?それともせん妄?鑑別すべき疾患を考える. 厚木認知症診療カンファレンス.神奈川,2019年2月.
  37. 西村 浩.総合病院精神医学:General Hospital Psychiatry -総合病院精神科外来受診例を通じて-.厚木市立病院臨床研修教育講義.神奈川,2019年2月.
  38. 西村 浩.精神科領域の救急救命.救急救命士養成課程病院実習 厚木市立病院実習講義.神奈川,2019 年1月.
  39. 西村 浩.睡眠薬の禁忌、原則禁忌と慎重投与.厚木市立病院 平成30年5月定例集談会.神奈川,2018年5月.
  40. 山寺 亘.睡眠薬減量と認知行動療法について.日本睡眠学会第43回定期学術集会共催シンポジウム睡眠薬の適正使用~減薬・休薬について考える~.東京:エーザイ株式会社,2018:7.
  41. 山寺 亘.短期睡眠行動療法と認知再構成法の併用奏功例に関する推論.睡眠医療 2019;13(1):93-4.
  42. 山寺 亘.精神医学を含む医学に関する知識③④.一般財団法人日本心理研修センター平成30年公認心理師現任者講習会.東京,4月.
  43. 山寺 亘.不眠の問題に対する認知行動療法のマニュアル②(睡眠日誌、睡眠スケジュール).国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター 睡眠の問題に対する認知行動療法の研修ベーシック.東京,11月.
  44. 山寺 亘.睡眠の問題に対する集団形式による認知行動療法のコツ.国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター 睡眠の問題に対する認知行動療法の研修アドバンス.東京,11月.
  45. 山寺 亘.睡眠教育・睡眠衛生指導、睡眠薬の使用法.日本睡眠学会教育委員会 不眠の認知行動療法セミナーベーシックコース.東京,2月.
  46. 舘野 歩.「ストレスにどう対応するか?共感と思いやりの医療実践のために~森田 療法とマインドフルネス~」.慈恵医大第三病院・多職種連携推進委員会 第3回勉強会.東京,6月.
  47. 舘野 歩.認知症とその周辺の精神疾患.慈恵医大第三病院連携講座 第25回.こまえ市民大学.東京,7月.
  48. 舘野 歩.森田療法と新世代の認知行動療法~森田療法の源流、現在、新世代の認知行動療法との違い~.第9回船橋市精神科医会 学術講演会.船橋,7月.
  49. 舘野 歩.(招聘講演)恐怖性障害、強迫性障害に対する森田療法の実際.中国安徽省芜湖市海螺国際会議センター.中国,9月.
  50. 舘野 歩.「不安症、強迫症への森田療法-外来治療と入院治療の実際」.第165回心の健康セミナー.大阪,10月.
  51. 舘野 歩.森田療法とは.市民公開講座 心の健康セミナー「うつ病、不登校・引きこもりにどう対処するか-森田療法の観点から-」.東京,3 月.
  52. 舘野 歩.入院森田療法の理論と実際.日本森田療法学会雑誌 2018;29(1):59.
  53. 舘野 歩.中日森田療法セミナー招聘講演報告-中国での森田療法発展を基盤に-. 臨床精神医学 2019;48(1):139-42.
  54. 矢野 勝治、吉岡 悠、山越 尚也、鈴木 優一、谷井 一夫、舘野 歩、中村 敬.運転免許更新の「もの忘れ外来」の検討.第18回世田谷区医師会医学会.東京,12月.
  55. 鬼頭 伸輔.(特別講演)うつ病への反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)と最近の話題.第11回Depression Expert Forum.広島,6月.
  56. 鬼頭 伸輔.(講習会)rTMSの基礎と実践.有効性と安全性.第1回反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会.東京,6月.
  57. 鬼頭 伸輔.(講習会)rTMSの適正使用指針2(実施施設基準、実施者基準など).第1回反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会.東京,6月.
  58. 鬼頭 伸輔.(特別講演)うつ病への反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS):有効性と安全性.第8回東京リワーク医師の会.東京,7月.
  59. 鬼頭 伸輔.(特別講演)気分障害に対する反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)について.公益財団法人復光会社会精神医学研究所夏季合同研究会.千葉,7月.
  60. 鬼頭 伸輔.うつ病の最新治療:反復経頭蓋磁気刺激療法.第39回東京慈恵会医科大学附属病院医療連携フォーラム.東京,8月.
  61. 鬼頭 伸輔.(特別講演)気分障害への反復経頭蓋磁気刺激療法と最近の話題.第9回Stimulation Therapy研究会.福井,8月.
  62. 鬼頭 伸輔.(講習会)rTMSの基礎と実践.有効性と安全性.第2回反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会.東京,1月.
  63. 鬼頭 伸輔.(講習会)rTMSの適正使用指針2(実施施設基準、実施者基準など).第2回反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)講習会.東京,1月.
  64. 川上 正憲.森田療法からみた社会参加困難症(回避性パーソナリティ障害).2018年度公益財団法人明治安田こころの健康財団 こころの臨床・夜間講座Ⅰ.東京,6月.
  65. 川上 正憲.森田療法のミニマムエッセンス-生の欲望を視点として-.メンタルヘルス岡本記念財団 市民公開講座.東京,2月.
  66. 谷井 一夫.うつ病治療の現在.医療連携フォーラム.東京慈恵会医科大学 国領校,5月.
  67. 谷井 一夫.がん患者のせん妄.緩和ケアチーム勉強会.東京慈恵会医科大学 国領校,11月.
  68. 谷井 一夫.うつ病治療の現在と抗うつ薬.第58回地域薬剤師会合同勉強会.東京慈恵会医科大学 国領校,11月.
  69. 谷井 一夫.うつ病に対する入院森田療法.市民公開講座 心の健康セミナー「うつ病、不登校、引きこもりにどう対処するか-森田療法の観点から-」.東京慈恵会医科大学 国領校,3月.
  70. 平林 万紀彦、北原 雅樹.慢性痛に対する睡眠薬の使いかたと心構え.糖尿病プラクティス.2018;35(3):301-3.
  71. Kanahara N, Hirabayashi M, Mamada T, Nishimoto N, Iyo M. Combination therapy of electrocovulsive for dopamine supersensitivity psychosis. 2018;202,398-400.
  72. Hamaguchi T, Hirabayashi M, Hattammaru Y, Kitahara M. Exacerbation of refractory chronic oral pain due to mild consciousness disorder associated with valproate-induced hyperammonemia: A case report.Journal of Anaesthesia, Pain & Intensive Care.2018;22(2)243-6.
  73. 岩下 正幸.(ワークショップ)睡眠スケジュール法.日本睡眠学会教育委員会 不眠の認知行動療法セミナーベーシックコース.東京,2月.
  74. 鈴木 優一.主な分野に関する制度①(保健医療),主な分野に関する課題と事例検討①(保健医療).一般財団法人日本心理研修センター 平成30年現任者講習会.東京, 4月.
  75. 鈴木 優一.不登校・ひきこもりに対する入院森田療法.市民公開講座 心の健康セミナー「うつ病、不登校・引きこもりにどう対処するか-森田療法の観点から-」.東京慈恵会医科大学 国領校,3月.
  76. 久保田 幹子.(巻頭言)精神療法における「わかる」こと.精神療法 2018;44(5):4-5.
  77. 久保田 幹子.(エッセイ)わかりやすさと使いやすさの狭間で.精神療法 2019;45(1):76-7.
  78. 今村 祐子.(研修セミナー)森田療法の理解と進め方.第36回日本森田療法学会.東京,9月.
  79. 鈴木 貴子.終結と再発予防、ホームワークがうまくいかない時の対応.日本睡眠学会教育委員会 不眠の認知行動療法セミナーベーシックコース.東京,2月.

2017年

原著論文

単 著

  1. 繁田 雅弘.【超高齢化社会の精神科療法】アルツハイマー型認知症の精神療法 もの盗られ妄想を題材として.臨床精神医学 2017;46(11):1415-9.
  2. 舘野 歩.森田療法とAcceptance and Commitment Therapy(ACT)の完成に与えた文化的影響.こころと文化.2018;17(1):47-55.
  3. 瀬戸 光.多職種連携による慢性期統合失調症への治療的な介入の一例-精神病理学・力動精神医学的検討-.社会精神医学研究所紀要 2018;46(1):45-56.
  4. 久保田 幹子.森田療法の教育と拡がり.内観療法 2017;19(1):17-22.

共 著

  1. Kito S, Hasegawa T, Takamiya A, Noda T, Nakagome K, Higuchi T, Koga Y. Transcranial magnetic stimulation modulates resting EEG functional connectivity between the left dorsolateral prefrontal cortex and limbic regions in medicated patients with treatment-resistant depression. J Neuropsychiatry Clin Neurosci 2017;29:155-9.
  2. Kito S, Matsuda Y, Sewaki Y, Sekiya J, Fujii T, Noda T, Ikezawa S, Takano H, Nakazawa K, Nomura M, Setoyama S, Nakagome K. A 6-month follow-up case study of low-frequency right prefrontal repetitive transcranial magnetic stimulation in treatment-resistant bipolar depression. J ECT 2017;33:e43-4.
  3. Masuda M, Goto F, Hasegawa T, Matsumoto J, Kasakura-Kimura N, Miyama Y, Saito K, Kito S. Transcranial magnetic stimulation for the treatment of vestibular decompensation. B-ENT 2017;13:309-14.
  4. Nagata T, Nakajima S, Shinagawa S, Plitman E, Graff-Guerrero A, Mimura M, Nakayama K. Baseline predictors of antipsychotic treatment continuation and response at week 8 in patients with Alzheimer’s disease with psychosis or aggressive symptoms: an analysis of the CATIE-AD Study. J Alzheimers Dis 2017;60:263-72.
  5. Chung JK, Plitman E, Nakajima S, Caravaggio F, Iwata Y, Gerretsen P, Kim J, Takeuchi H, Shinagawa S, Patel R, Chakravarty MM, Graff-Guerrero A. The effects of cortical hypometabolism and hippocampal atrophy on clinical trajectories in mild cognitive impairment with suspected non-Alzheimer’s pathology. J Alzheimers Dis 2017;60:341-7.
  6. Chung JK, Plitman E, Nakajima S, Caravaggio F, Iwata Y, Gerretsen P, Kim J, Takeuchi H, Shinagawa S, Patel R, Chakravarty MM, Graff-Guerrero A. Hippocampal and Clinical Trajectories of Mild Cognitive Impairment with Suspected Non-Alzheimer’s Disease Pathology. J Alzheimers Dis 2017;58:747-62.
  7. Ito H, Kawaguchi H, Kodaka F, Takuwa H, Ikoma Y, Shimada H, Kimura Y, Seki C, Kubo H, Ishii S, Takano H, Suhara T.Normative data of dopaminergic neurotransmission functions in substantia nigra measured with MRI and PET: Neuromelanin, dopamine synthesis, dopamine transporters, and dopamine D2 receptors. Neuroimage 2017;158:12-7.
  8. Kubota M, Nagashima T, Takano H, Kodaka F, Fujiwara H, Takahata K, Moriguchi S, Kimura Y, Higuchi M, Okubo Y, Takahashi H, Ito H, Suhara T. Affinity States of Striatal Dopamine D2 Receptors in Antipsychotic-Free Patients with Schizophrenia. Int J Neuropsychopharmacol 2017;20(11):928-35.
  9. Tagai K, Shinagawa S, Kada H, Inamura K, Nagata T, Nakayama K. Anosognosia in mild Alzheimer’s disease is correlated with not only neural dysfunction but also compensation.Psychogeriatrics 2018;18(2):81-8. doi:10.1111/psyg. 12287.Epub 2018 Feb 6.
  10. Kishi T, Matsuda Y, Iwata N. Memantine add-on to antipsychotic treatment for residual negative and cognitive symptoms of schizophrenia: a meta-analysis. Psychopharmacology (Berl) 2017;234(14):2113-25.
  11. Kishi T, Ikuta T, Matsuda Y, Iwata N. Response to the letter from Dr. Veerman and colleagues. Psychopharmacology (Berl) 2017;234(23-24):1-2.
  12. Kishi T, Ikuta T, Matsunaga S, Matsuda Y, Oya K, Iwata N. Comparative efficacy and safety of antipsychotics in the treatment of schizophrenia: a network meta-analysis in a Japanese population. Neuropsychiatr Dis Treat 2017;13:1281-302.
  13. 冨澤 涼子、繁田 雅弘、平林 直次.精神科における多職種チーム医療の質を測定する尺度の開発.臨床精神医学 2017;46(9):1175-82.
  14. 中村 敬、谷井一夫.慢性化したうつ病への森田療法.臨床精神医学 2017; 46(5):567-72.
  15. 髙橋 隼、鬼頭 伸輔、中村 元昭、篠崎 和弘.うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)治療の意識アンケート調査.精神神経学雑誌 2017;119:472-84.
  16. 互 健二、品川 俊一郎、西根 久、平川 淳一、樋口 英二郎、繁田 雅弘.老年期精神疾患とレビー小体型認知症との鑑別におけるスクリーニングツールとしてのパレイドリアテストの有用性.臨床精神医学 2017;46(11):1385-93.

総 説

単 著

  1. 繁田 雅弘.【認知症予防とリハビリテーション 最前線】アルツハイマー病の先入観や偏見がもたらす自己効力感および自尊感情の低下 リハビリテーションの効果を左右する要因として.MEDICAL REHABILITAITION 2017;206:65-9.
  2. 繁田 雅弘.わが国の認知症施策の未来 認知症の人の視点を重視した施策を実現するために.老年精神医学雑誌 2017;28(10):1156-60.
  3. 繁田 雅弘.【超高齢化社会の精神科診療】高齢者のうつ病・うつ状態への精神療法.臨床精神医学 2017;46(11):1407-14.
  4. 繁田 雅弘.【あらためて認知症を考える-Living Well with dementia 】Living Well with dementia アルツハイマー病治療における傾聴と共感 想いを汲むことから聴くことへ.老年精神医学雑誌 2017;28(増Ⅰ):48-53.
  5. 繁田 雅弘.【知的活動と認知機能】高齢者や認知症の人が知的活動を継続するには.老年精神医学雑誌 2017;28(1):51-5.
  6. 繁田 雅弘.【日常診療における病識・病感・負担感の取り扱い-治療効果を高めるための工夫-】アルツハイマー型認知症の病感・病識をふまえた受容への支援.臨床精神医学 2017;46(12):1513-9.
  7. 中村 敬.森田療法とレジリエンス.ストレス科学 2017;31(4):264-74.
  8. 中村 敬.うつ病の森田療法.日本臨牀 2017;75(10):1537-41.
  9. 中村 敬.森田療法を日常診療に活かす.精神科 2017;31(5):416-20.
  10. 宮田 久嗣.不安症を併存する双極性障害に対するSSRIの使用:精神科薬物療法pros and cons.臨床精神薬理 2017;20(8):943-6.
  11. 宮田 久嗣.アセナピンの基礎―薬理学的特徴.精神科2017;30(1):55-61.
  12. 宮田 久嗣.物質使用障害群:物質関連障害および嗜癖性障害群.日本臨牀 2017;39:7-11.
  13. 宮田 久嗣.物質誘発性障害群:物質関連障害および嗜癖性障害群.日本臨牀2017;39:12-6.
  14. 宮田 久嗣.タバコ使用障害:タバコ関連障害群.日本臨牀 2017;39:107-11.
  15. 宮田 久嗣.タバコ離脱:タバコ関連障害群.日本臨牀 2017;39:112-5.
  16. 宮田 久嗣.タバコ誘発性障害:タバコ関連障害群.日本臨牀 2017;39:116-7.
  17. 宮田 久嗣.ニコチン依存:現状と治療法の進展.精神医学 2018;60(2):153-60.
  18. 宮田 久嗣.アルコール依存症とアルコール使用障害のちがいを教えてください:誰にでもできるアルコール使用障害への対応.Modern Physician 2018;38(8):1-4.
  19. 山寺 亘.加齢に伴う睡眠構造の変化.老精医誌 2017;28(4):329-34.
  20. 山寺 亘.睡眠覚醒パターンの観点から.睡眠医療 2018;12(1):122-5.
  21. 山寺 亘.【睡眠障害診療29のエッセンス】不眠に対する認知行動療法の最先端.伊藤 洋、小曽根 基裕編.別冊・医学のあゆみ 睡眠障害診療29のエッセンス.東京:医歯薬出版株式会社,2017;111-5.
  22. 小曽根 基裕.【不眠症の治療戦略】Up to date 睡眠薬の使い分け戦略.クリニシアン 2017;64(4):323-8.
  23. 舘野 歩.強迫症の森田療法.精神科治療学.2017;32(4):491-6.
  24. 塩路 理恵子.【不定愁訴にどう向き合うのか】森田療法の立場から.外来精神医療 2017;17(2):21-5.
  25. 塩路 理恵子.自己臭恐怖症の臨床.精神科治療学 2017;32(8):1041-6.
  26. 鬼頭 伸輔.【多様化する双極性障害への治療アプローチ】双極性障害への神経刺激療法.精神科 2017;30:271-6.
  27. 鬼頭 伸輔.ニューロモデュレーション療法:経頭蓋磁気刺激.日本臨牀 2017; 75(10):1556-60.
  28. 鬼頭 伸輔.精神科領域の用語解説 経頭蓋磁気刺激療法.分子精神医学 2017; 17(4):279-80.
  29. 品川 俊一郎.それぞれの認知症疾患で生じやすい食の問題.臨床栄養 2017; 131(1):37−42.
  30. 品川 俊一郎.前頭側頭葉変性症.内科 2017;120(2):234-46.
  31. 品川 俊一郎.認知症の食行動異常.神経心理学 2017;33(3):161-6.
  32. 谷井 一夫.気分障害患者における 臥褥の意義についての検討.日本森田療法学会雑誌 2017;28:39-43.
  33. 平林 万紀彦.森田療法からの診立てと治療方針.精神科治療学 2017;32(7):919-24.
  34. 稲村 圭亮.薬物療法の失敗から-抗認知症薬投与により重篤な副作用を呈した2症例-.老精医誌 2017;28:625-8.
  35. 稲村 圭亮.身体表現性障害における洞察-疾患モデルからの解釈-.臨床精神医学 2017;46:1533-8.
  36. 稲村 圭亮.抗認知症薬とはなにか 種類、作用・副作用、選択基準を理解する. 認知症ケア事例ジャーナル 2017;10:21-5.
  37. 稲村 圭亮.老年期の不安症/不安障害をどうとらえるか.老精医誌 2018;29:47-55.
  38. 互 健二.認知症治療病棟におけるマネジメントの失敗から.老年精神医学雑誌 2017;28(6):629-32.
  39. 久保田 幹子.ナラティブとエビデンス 精神療法の効果をめぐって 森田療法の治療効果研究と課題~エビデンスとナラティブの意義をめぐって~.日本森田療法学会雑誌 2017;28(1):51-6.
  40. 久保田 幹子.【通巻100号 必携保存版 臨床心理学実践ガイド】サイコセラピー 森田療法.臨床心理学 2017;17(4):490-1.

共 著

  1. 宮田 久嗣、石井 洵平.抗精神病薬の適切な処方を求めて-薬理作用からみた特徴と使い分け-.最新精神医学 2017;22(6):475-82.
  2. 忽滑谷 和孝、伊藤 達彦、眞鍋 貴子.高齢者における双極性障害の診断と治療 Current therapy 2017;35(5):47-52.
  3. 小曽根 基裕、内海 智博.【睡眠障害診療29のエッセンス】治療 作用機序を考慮した新規睡眠薬の使い分け.伊藤 洋、小曽根 基裕編.医学のあゆみ 別冊睡眠障害診療29のエッセンス.東京:医歯薬出版株式会社,2017;106-10.
  4. 小曽根 基裕、内海 智博.誌上ディベート 睡眠薬の是非 不眠症治療における睡眠薬の意義.アンチ・エイジング医学 2018;13(6):814-8.
  5. 小曽根 基裕、島崎 勇人.【高齢者の睡眠ケアの新展開】加齢による睡眠・概日リズムの変化.Geriatric Medicine 2018;56(1):7-10.
  6. 舘野 歩、松村 尭明.強迫症/強迫性障害(特集:日常診療における病識・病感・負担感の取り扱い-治療効果を高めるための工夫-).臨床精神医学 2017;46(12):1483-8.
  7. 鬼頭 伸輔、松田 勇紀、長谷川 崇、藤田 憲一.気分障害への反復経頭蓋磁気刺激(rTMS).機能的脳神経外科 2017;56:15-22.
  8. 落合結介、忽滑谷和孝.【高齢者のための精神科医療】 第5章疾患各論 その他の精神疾患 高齢発症と高齢による変化 高齢化した統合失調症への対応.精神科治療学 2017;32(増):325−8.
  9. 稲村 圭亮、繁田 雅弘.高齢者の精神科薬物療法における処方適正化とその考え方-うつ病治療を中心に-.Depression Strategy 2017;7:1-3.
  10. 互 健二、島田 斉(放医研)、須原 哲也(放医研)、樋口 真人(放医研).認知症のタウイメージング.神経内科 2017;86(4):432-7.
  11. 松田 勇紀,鬼頭 伸輔.強迫性障害に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS).精神科治療学 2017;32(4):525-31.
  12. 松田 勇紀、鬼頭 伸輔.ECTとrTMSの臨床的な位置づけ.精神科 2017;30(6):524-9.
  13. 松田 勇紀、鬼頭 伸輔.反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)による治療抵抗性うつ病の治療と機能的結合の変化.精神医学 2018;60(1):91-7.
  14. 松田 勇紀、山﨑 龍一、鬼頭 伸輔.難治の双極性うつ病への治療的工夫:反復経頭蓋磁気刺激(rTMS).精神科治療学 2017;32(10):1339-45.
  15. 三宅 誕実、松田 勇紀、岸 太郎.統合失調症薬物治療ガイドライン「初発精神病性障害への対応」の特徴と実践的使用法.臨床精神薬理 2017;20(12):1441-7.
  16. 植草 朋子、品川 俊一郎.うつ病とアルツハイマー型認知症.老年精神医学雑誌 2018;29(3):249-57.

著 書

単 著

  1. 中村 敬.(監修)よくわかる森田療法 心の自然治癒力を高める.東京:主婦の友社,2018.

分 担

  1. 中村 敬.社交不安症/社交不安障害.泉 孝英編.今日の診療のために ガイドライン外来診療 2018.東京:日経メディカル開発,2018;373-8.
  2. 宮田 久嗣.薬物依存と治療プログラム.福井 次矢、高木 誠,小室 一成(編).今日の治療指針2018年版(60巻).東京:(株)医学書院,2018:834-5.
  3. 須江 洋成.自律神経発作.日本てんかん学会編.てんかん学用語事典2017.東京:診断と治療社,2017;15-6.
  4. 西村 浩.総合病院精神科での痛み・痛み患者へのアプローチ.寺尾 亨、金 景成編.外来で診る!手足のしびれ・痛みを診療 第6章しびれ・痛みと精神疾患.東京:日本医事新報社 2017;204-9.
  5. 山寺 亘.不眠症の性格・精神病理.三島和夫編.不眠症治療のパラダイムシフト~ライフスタイル改善と効果的な薬物療法~.大阪:医薬ジャーナル社,2017;44-8.
  6. 山寺 亘.非薬物療法.別冊日本臨床 新領域別症候群シリーズNo.38 精神医学症候群(第2版)Ⅱ,東京:日本臨牀社,2017;456-60.
  7. 塩路 理恵子.自己臭恐怖.別冊日本臨牀 新領域別シリーズNo.38 精神医学症候群(第2版)Ⅱ,東京:日本臨床社,2017;138-41
  8. 鬼頭 伸輔.【ここが知りたい-今後の治療開発に向けて】磁気けいれん療法.祖父江 元編.アクチュアル 脳・神経疾患の臨床『神経疾患治療ストラテジー 既存の治療・新規治療・今後の治療の考え方』.東京:中山書店,2017;430-4.
  9. 川上 正憲、日下 朗、中山 和彦.全般不安症/全般性不安障害.別冊日本臨牀 新領域別症候群シリーズNo.38 精神医学症候群(第2版)Ⅱ,東京:日本臨牀社, 2017;42-6.
  10. 品川 俊一郎.前頭側頭型認知症.上田 諭編.認知症はこう診る-初回面接・診断からBPSDの対応まで-.東京:医学書院,2017;237−43.
  11. 平林 万紀彦.しびれ・痛みと精神疾患-しびれ・痛みはなぜ苦しいのか?診療における精神医療の役割.寺尾 亨・金 景成編.外来で診る!手足のしびれ・痛み診療.東京:日本医事新報社,2017;193-203.
  12. 稲村 圭亮、繁田 雅弘.認知症の定義と分類、そして考え方.武藤 芳照、原田 敦、鈴木 みずえ編.認知症者の転倒予防とリスクマネジメント第3版.東京:日本医事新報社,2017;1-7.
  13. 稲村 圭亮、繁田 雅弘.【診断と治療のABC[132]老年精神医学】(第2章)各論 老年期不安障害・身体表現性障害(解説/特集) 最新医学別冊老年精神医学.大阪:最新医学社,2018;206-13.
  14. 稲村 圭亮.「治る認知症」とその除外のための検査.上田 諭編.認知症はこう診る-初回面接・診断からBPSDの対応まで〈ジェネラリストBOOKS〉第1版.東京:医学書院,2017;37-45.
  15. 稲村 圭亮.MCIの基礎知識、これだけは.上田 諭編.認知症はこう診る-初回面接・診断からBPSDの対応まで〈ジェネラリストBOOKS〉第1版.東京:医学書院, 2017;216-23.
  16. 互 健二.認知症におけるPET診断薬開発と評価〜簡便化、早期診断、高感度.疾患・病態検査・診断法の開発.東京:株式会社技術情報協会,2017;244-52.
  17. 互 健二、品川 俊一郎.認知症(アルツハイマー病)の「脳」と「心」の基礎知識.上田論編.認知症はこう診る-初回面接・診断からBPSDの対応まで.東京:医学書院,2017;10-21.
  18. 堀地 彩奈、小曽根 基裕.睡眠-覚醒障害群 過眠障害.別冊日本臨牀 新領域別症候群シリーズNo.38 精神医学症候群(第2版)Ⅱ:不安症から秩序破壊的・衝動制御・素行症まで.東京:日本臨牀社,2017;362-6.
  19. 森 美加.ジェンダー・アイデンティティ 第Ⅱ部学校メンタルヘルスの諸問題 第1章子どものメンタルヘルス.児玉 隆治、近藤 卓、元永 拓郎編著.学校メンタルヘルスハンドブック.東京:大修館書店,2017;174-80.

学会発表

  1. Miyata H. (Symposium)Nicotine dependence and its treatment in Japan (Treatment of Addiction in Asia). 5th Asian College of Neuropsychopharmacology. Bali (Indonesia), April.
  2. 品川 俊一郎.(シンポジウム)その症例にこの検査を実施しますか?MRI.アルツハイマー病研究会第18回学術集会.東京,4月.
  3. 繁田 雅弘.(シンポジウム治し支える医療におけるエンドオブライフケア)アルツハイマー病の人の最期の迎え方をめぐって.第22回日本老年看護学会.名古屋,6月.
  4. 中村 敬.(ワークショップ11うつ病の森田療法-日常診療でどのように実施するか-)うつ病の森田療法-その概要と基本的視座-.第113回日本精神神経学会学術総会.名古屋,6月.
  5. 須江 洋成、吉見 珠美、岩崎 弘、海渡 健.(ワークショップ)精神科のための臨床脳波.第113回日本精神神経学会.名古屋,6月.
  6. 松永 直樹.(シンポジウム)パイロットの疲労リスクの管理.日本睡眠学会第42回定期学術集会.横浜,6月.
  7. 山寺 亘.(企画シンポジウム16 慢性不眠症治療のストラテジー)心身疾患における不眠症の特徴と対応-併存不眠症に対する個人認知行動療法の治療効果を主として-.第58回日本心身医学会学術講演会.札幌,6月.
  8. 山寺 亘.(共催シンポジウム4 気分障害と睡眠)睡眠障害を伴ううつ病の薬物療法~抗うつ薬単剤治療の経験から~.日本睡眠学会第42回定期学術集会.横浜,6月.
  9. 山寺 亘.(司会進行・総括)不眠症の認知行動療法ワークショップアドバンスコース.日本睡眠学会第42回定期学術集会.横浜,6月.
  10. 小曽根 基裕.(シンポジウム GABA系睡眠薬のリスクベネフィットを多方面から検討する)GABA系睡眠薬の筋弛緩作用、転倒・骨折リスクについて.第42回日本睡眠学会学術集会.横浜,6月.
  11. Kito S.(Symposium)Transcranial magnetic stimulation in the treatment of bipolar depression:6-month follow-up case series.13th World Congress of Biological Psychiatry, WFSBP Congress 2017.Denmark,Jun.
  12. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)rTMS療法の適正使用:有効性と安全性の観点から.第113回日本精神神経学会学術総会.名古屋,6月.
  13. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)磁気けいれん療法(MST).第113回日本精神神経学会学術総会.名古屋,6月.
  14. 品川 俊一郎.(シンポジウム)前頭側頭型認知症の社会的行動の障害と軽犯罪.第113回日本精神神経学会.名古屋,6月.
  15. 互 健二、片倉 勲人、品川 俊一郎、稲村 圭亮、忽滑谷 和孝、平川 淳一、中山 和彦.幻視を呈した老年期精神疾患とレビー小体型認知症との鑑別におけるPareidolia testの有用性.第32回日本老年精神医学会.名古屋,6月.
  16. 松田 勇紀、鬼頭 伸輔、戸口 裕介、関谷 純平、藤井 猛、池澤 聰、野田 隆政、中込 和幸.難治性双極性うつ病への反復経頭蓋磁気刺激(rTMS).第113回日本精神神経学会学術総会.名古屋,6月.
  17. 常泉 百合、眞鍋 貴子、伊藤 達彦、忽滑谷 和孝、宮田 久嗣、中山 和彦.統合失調症の診断にて入院後大麻関連精神障害が疑われた一例.第113回日本精神神経学会学術集会.名古屋,6月.
  18. 堀地 彩奈、小曽根 基裕、伊藤 洋.ラモトリギンが奏功したクライネ-レビン症候群の一例.第42回日本睡眠学会学術集会.横浜,6月.
  19. 久保田幹子.(シンポジウム 日本生まれの精神療法再考-森田療法と内観療法の展開-)森田療法の現在-その教育と拡がり-.第113回日本精神神経学会.名古屋,6月.
  20. 鈴木 貴子、山寺 亘. (シンポジウム13 睡眠問題に対する認知行動療法の最新動向:今後の発展を見据えて)併存不眠症に対するCBT-Iの実践.日本睡眠学会第42回定期学術集会.横浜,6月.
  21. 千田 操、濱口 明彦、荒井 賞技、寺田 高子、柴 さや香、小川 佳那、忽滑谷 和孝、三浦 靖彦.当院緩和ケアチームにおける非がん患者の介入状況.第22回日本緩和医療学会.横浜,6月.
  22. 濱口 明彦、荒井 賞枝、千田 操、寺田 高子、柴 さや香、小川 佳那、忽滑谷 和孝、 三浦 靖彦.末期腎不全に対して、透析開始の見合わせの意思決定を支援し在宅移行となった末期乳癌の一例.第22回日本緩和医療学会.横浜,6月.
  23. Miyata H. (Symposium Psychopharmacological structure of craving )Substance Use Disorders: Genetic, Molecular and Pathophysiological Aspects Translating to Clinical Phenotypes.40th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society.Makuhari (Japan), July.
  24. 川上 正憲、中山 和彦.森田正馬の病跡-健康生成論(サリュートジェネシス)の観点から-.第64回日本病跡学会総会.京都,7月.
  25. 岩下 正幸.(ワークショップ)『不眠症の認知行動療法』ワークショップ2017 睡眠スケジュール法.日本睡眠学会第42回定期学術集会.東京,7月.
  26. 石井 晃子、田村 伸子、徳田 直子、忽滑谷 和孝.認知症ケアチーム活動報告と今後の課題.第56回成医会柏支部例会.柏,7月.
  27. 千田 操、濱口 明彦、寺田 高子、柴 さや香、小川 佳那、忽滑谷 和孝、中村 史子、荒井 賞技、猿田 加奈子、西山 紗織、山田 健治、小原 裕樹、三浦 靖彦.当院緩和ケアチームにおける非がん患者の介入状況.第56回成医会柏支部例会.柏,7月.
  28. 三浦 靖彦、井上 可奈、卯津 羅雅彦、勝俣 はるみ、相馬 陽一、高橋 直人、長谷川 譲、古川 はるこ、宮城 久仁子、山崎 薫、吉田 博.柏病院臨床倫理委員会及び臨床倫理コンサルテーションチーム活動について.第56回成医会柏支部例会.柏.7月.
  29. 宮田 久嗣.(シンポジウム アルコール依存症治療のパラダイム・シフト:診断の視点から)最新のアルコール依存症の診断と治療ガイドライン.第52回日本アルコール・アディクション医学会学術総会.横浜,9月.
  30. 宮田 久嗣.(基調講演)嗜好品科学を考える(アルコール、タバコからお茶、温泉まで)-“嗜好”と“依存”の境界線:健康的な嗜好品を求めて-アルコール:嗜好と依存の境界線.第26回「アルコールと健康」研究会.京都,9月.
  31. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)脳波解析による機能的結合の変化:EEG-rTMS studies.第39回日本生物学的精神医学会・第47回日本神経精神薬理学・第39回日本生物学的精神医学会合同年会.札幌,9月.
  32. 品川 俊一郎.(シンポジウム)認知症における食行動異常の神経基盤と治療.第47回日本神経精神薬理学会・第39回日本生物学的精神医学会合同年会.札幌,9月.
  33. 松田 勇紀、鬼頭 伸輔、関谷 純平、戸口 裕介.難治性双極性うつ病の認知機能に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS).第47回日本神経精神薬理学会・第39回日本生物学的精神医学会合同年会.札幌,9月.
  34. 繁田 雅弘.(シンポジウム1 早期診断と地域包括ケアシステム〜認知症疾患医療センターとの連携〜)認知症早期診断時代 地域連携における課題.第18回日本早期認知症学会学術総会.東京,10月.
  35. 中村 敬.(メインシンポジウム)「現代的な抑うつ」は、どこから来て、どこに行くのか-<状況>の精神病理学の再生に向けて-.第40回日本精神病理学会大会,仙台,10月.
  36. 須江洋成.大人・お年寄りにみられるてんかんについて.埼玉県小児保健協会第87回研究会(日本てんかん学会地方会).埼玉,10月.
  37. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)気分障害への経頭蓋磁気刺激療法(TMS).第6回日本精神科医学会学術大会.広島,10月.
  38. 岩下 正幸.(ワークショップ)時間スケジュール法.国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター第8回不眠症の認知行動療法セミナー.東京,10月.
  39. 高橋 秀俊、大山 朗宏、河村 代志也、西村 浩、本田 教一、小田原 俊成.平成29年日本総合病院精神医学会福島県浜通り地域(沿岸部)支援報告.第30回日本総合病院精神医学会総会.富山,11月.
  40. 岩室 紳也、加瀬 博貴、岩崎 弥生、西村 浩、福島 ゆきよ、中村 繭子、岩崎 春菜. HIV診療チームによる薬物使用者支援、薬物依存症のプライマリケア体制づくり(その1)~個々の専門性と個性を活かしたチームの必要性~.日本エイズ学会総会.東京,11月.
  41. 加瀬 博貴、岩室 紳也、岩崎 弥生、西村 浩、福島 ゆきよ、中村 繭子、岩崎 春菜. HIV診療チームによる薬物使用者支援、薬物依存症のプライマリケア体制づくり(その1)~HIVチームによる薬物依存への取り組み~.第32回日本エイズ学会総会.東京,11月.
  42. Tateno A. How do we appeal effect of Inpatient Morita Therapy in the world? 3rd international round table.35th Japanese Congress of Morita Therapy. Kumamoto,Nov.
  43. 舘野 歩.入院森田療法の理論と実際.第35回日本森田療法学会,熊本,11月.
  44. 舘野 歩、鈴木 優一、谷井 一夫、矢野 勝治、塩路 理恵子、今村 祐子、赤川 直子、中村 敬、繁田 雅弘.入院森田療法を施行された広汎性発達障害患者の改善群と非改善群の臨床特徴.第35回日本森田療法学会.熊本,11月.
  45. 塩路 理恵子.(シンポジウムⅠ)不安と共に生きてきた人の初老期・老年期における森田療法.第35回日本森田療法学会.熊本,11月.
  46. 鬼頭 伸輔.(シンポジウム)反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)による治療抵抗性うつ病患者の機能的結合の変化.第47回日本臨床神経生理学会学術大会.横浜,11月-12月.
  47. 品川 俊一郎.(シンポジウム)前頭側頭型認知症の治療 薬物療法と非薬物療法.第36回日本認知症学会学術集会.金沢,11月.
  48. 平林 万紀彦.(イブニングセミナー)見落としていませんか?鎮痛薬による過鎮静〜慢性痛の薬物療法を再考する〜.第10回日本運動器疼痛学会.福島,11月.
  49. 互 健二、島田 斉(放医研)、北村 聡一郎(放医研)、高畑 圭輔(放医研)、久保田 学(放医研)、篠遠 仁(放医研)、高堂 裕平(放医研)、仲野 義和(放医研)、石井 辰弥(放医研)、平野 成樹(放医研)、繁田 雅弘、須原 哲也(放医研)、樋口 真人(放医研).発症前Alzheimer病スペクトラム患者におけるタウ病変の縦断的PET評価.第36回日本認知症学会学術集会.金沢,11月.
  50. 松田 勇紀、岸 太郎、岩田 仲生.(シンポジウム)日本人統合失調症のみを対象とした抗精神病薬のネットワークメタ解析.第27回日本臨床精神神経薬理学会.島根,11月.
  51. 松田 勇紀、関谷 純平、戸口 裕介、鬼頭 伸輔.難治性双極性うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)の有効性検討.第47回日本臨床神経生理学会学術総会.神奈川,11月.
  52. 久保田 幹子、今村 祐子、松浦 隆信、岩木 久満子、中村 敬.外来森田療法の効果研究 第一報.第35回日本森田療法学会.熊本,11月.
  53. 今村 祐子、久保田 幹子、矢野 勝治、舘野 歩、中村 敬、繁田 雅弘.外来森田療法によって改善を認めた心気障害の女性の一例~不安の普遍化に対する介入~.第35回日本森田療法学会.熊本,11月.
  54. 小川 佳那、古川 はるこ、忽滑谷 和孝、千田 操 、荒井 賞江、濱口 明彦、三浦 靖彦、伊藤 達彦、常泉 百合、繁田 雅弘.大学病院の緩和ケアチームにおける気持のつらさの評価.第30回日本総合病院精神医学会.富山,11月.
  55. 中村 敬.(特別講演)うつ病の精神療法.第17回世田谷区医師会医学会.東京,12月.
  56. 舘野 歩、今村 祐子、赤川 直子、鈴木 優一、谷井 一夫、矢野 勝治、塩路 理恵子、中村 敬.3回の入院森田療法施行後寛解を約3年維持している反復性うつ病性障害の1症例.第17回世田谷区医師会医学会.東京,12月.
  57. 阿保 彰寿、常泉 百合、杉原 亮太、岡部 究、岩下 正幸、稲村 圭亮、小堀 聡久、落合 結介、小川 佳那、古川 はるこ、忽滑谷 和孝.リチウム中毒に伴う腎性尿崩症. 第57回成医会柏支部例会.柏,12月.
  58. 川上 正憲.抑うつ状態を呈したスキゾイド病理を持つ女性例-その診断と治療をめぐって-.第24回臨床精神病理ワークショップ.東京,2月.
  59. 中村 敬.(シンポジウム 日常診療における不安症の精神療法-限られた時間でどう実施するか)短時間で実施する精神療法的アプローチ-立脚点と技法.第10回日本不安症学会.東京,3月.

その他

  1. 中村 敬.外来森田療法の進め方.日本森田療法学会雑誌 2017;28(1):81.
  2. 中村 敬.精神医学関連学会の最近の活動-日本森田療法学会.精神医学 2017;59(7):689.
  3. 中村 敬.対人恐怖症から社交不安症へ-診断概念の変遷と治療・再考-. Psychiatry Forum.東京,10月.
  4. 神庭 重信、中村 敬、大前 晋、松本 和紀、生地 新.(座談会)慢性化したうつ病の理解と治療.臨床精神医学 2017;46(5):499-514.
  5. 須江 洋成.「生活の質」を高めるために-その93 薬の終結について.ともしび2017;5:12-3.
  6. 須江 洋成.「生活の質」を高めるために-その96 アナログとデジタルが共存するてんかん診療.ともしび 2017;11:13-4.
  7. 忽滑谷 和孝.妊娠希望を背景に、断薬を強く望んで受診した強迫性障害の治療経過.千葉総合病院精神科研究会.千葉,4月.
  8. 忽滑谷 和孝.高齢医療における非定型抗精神病薬との付き合い方.第19回感情・行動・認知(ABC)研究会.大阪,10月.
  9. 忽滑谷 和孝.高齢者における気分障害の診立 そのうつは双極性?単極性?.千葉メンタルヘルスカンファレンス.東京,9月.
  10. 忽滑谷 和孝.「知って得する認知症のイ・ロ・ハ」 MCI予防について.柏元気塾. 9月.
  11. 忽滑谷 和孝.書評 シャーマニズムと現代文化の病理-精神科臨床の現場から-.精神経誌 2017;119(8):602.
  12. 忽滑谷 和孝.認知症の治療と予防.かかりつけ医向上研修 柏市医師会.3月.
  13. 西村 浩.「認知症の今と、必要な基礎知識」.ビズアップ総研 e-Learningコンテンツ,4月.
  14. 西村 浩.中山和彦先生 Los Angelse来訪.中山 和彦主任教授退任記念誌.2017年4月;58.
  15. 西村 浩.国民年金・厚生年金保険障害給付処分取消請求事件平成28年(行ウ)第16号に係る聴取報告書 2017年5月.
  16. 西村 浩.「高齢者の認知症に関する診断書 – 高齢者ドライバー問題– 」.厚木医師会平成29年5月例会重要事項伝達.神奈川,6月.
  17. 西村 浩.障害基礎年金支給請求控訴事件平成27年(行コ)第73号に係る医学意見書 2017年6月.
  18. 西村 浩.映画に登場する薬剤あれこれpart 28-謎の映画に登場する薬物-.神奈川県病院薬剤師会会誌 2017;49(2):25.
  19. 西村 浩.精神科専門薬剤師への道–25–:緩和ケア.神奈川県病院薬剤師会会誌2017;49(2):27.
  20. 西村 浩.せん妄患者の不穏行動への対応.厚木市立病院医療安全セーフテイマネージャー院内研修会.厚木市,7月.
  21. 西村 浩.認知症の早期発見.厚木介護フォーラム`17同時開催ミニレクチャー「地域で支えよう!~認知症の理解とケア~」.神奈川,10月.
  22. 西村 浩.うつ病 頭痛を訴えて受診した30歳前後の男性 専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」2017;59(13):114-9.
  23. 西村 浩.せん妄について考える.厚木市立病院A棟5階病棟学習会.厚木市,10月.
  24. 西村 浩.双極性障害 不眠を訴えて受診した20歳代男性、60歳代女性.専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」2017;59(15):128-33.
  25. 西村 浩.未支給年金支給請求控訴事件平成28年(行コ)第97号に係る医学意見書 2017年11月.
  26. 西村 浩.統合失調症 不眠・幻聴を訴えて受診した20歳代女性.専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」2017;59(16):126-32.
  27. 西村 浩.映画に登場する薬剤あれこれpart 29-新作映画に登場する薬物-.神奈川県病院薬剤師会会誌 2017;49(3):25.
  28. 西村 浩.精神科専門薬剤師への道–26–:芸術療法 神奈川県病院薬剤師会会誌 2017;49(3):27.
  29. 西村 浩.精神科領域の救急.救急救命士養成課程病院実習厚木市立病院実習講義.厚木市,1月.
  30. 西村 浩.PTSD 不眠・食欲低下を訴えて受診した50歳代女性 専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」2018;60(6):134-40.
  31. 西村 浩.「実際の例から司法と薬剤師業務の関わり」.全国都市立薬局長協議会総会講演.東京,2月.
  32. 西村 浩.てんかん精神病 ロサンゼルスからの帰国に同行した経験から 専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」2018;60(3):156-62.
  33. 西村 浩.ルネスタが著効を示した概日リズム睡眠障害66歳男性.第205回厚木内科集談会.厚木市,3月.
  34. 西村 浩.診断基準からすると人格障害と診断せざるをえないのか?両側前腕自傷のため夜間初診の20歳代女性 専門医が語る精神疾患のとらえ方治療の考え方.月刊「薬事」2018;60(4):114-9.
  35. 西村 浩.平成27年(行ウ)第454号障害基礎年金不支給処分取消請求事件に係る聴取報告書(追加分) 2018年3月.
  36. 西村 浩.映画に登場する薬剤あれこれpart 30-梅毒治療薬-.神奈川県病院薬剤師会会誌 2018;50(1):25.
  37. 西村 浩.精神科専門薬剤師への道–27–:生活史健忘.神奈川県病院薬剤師会会誌2018;50(1):27.
  38. 山寺 亘.睡眠障害を伴ううつ病の薬物療法~抗うつ薬単剤治療の経験から~.うつ病と睡眠障害を考える会 in Ishikawa.金沢,7月.
  39. 山寺 亘.抑うつと不眠の深い関係.南九州rTMS研究会第6回講演会.鹿児島,10月.
  40. 山寺 亘.グループを含めたCBT-Iの様々な技法の実際.国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 第8回不眠症の認知行動療法セミナーアドバンスコース.東京,10月.
  41. 小曽根 基裕.過眠症(ナルコレプシーを含む).福井 次矢、高木 誠、小室 一成編.今日の治療指針2018.東京:医学書院,2018;1031-2.
  42. 舘野 歩.新世代の認知行動療法と森田療法.横須賀三浦精神科医会学術講演会.  横須賀市,10月.
  43. Tateno A. Classical Residential Morita Therapy. Second Annual Mental Health Services Research Seminar:Introduction to Japanese Morita Therapy(invited lecture).Simon Fraser University, Canada, October.
  44. 舘野 歩.横須賀市三浦精神科医会学術講演会・新世代の認知行動療法と森田療法.横須賀市医師会会報.2018;338:20-1.
  45. 舘野 歩.「森田療法の理論と実際」.栃木県精神保健福祉センター.宇都宮,2月.
  46. 舘野 歩.森田療法とは.市民公開講座「心の健康セミナー」うつ病の回復について~森田療法の観点から~.東京,3月.
  47. 川上 正憲、中山 和彦.森田 正馬の病跡-健康生成論(サリュートジェネシス)の観点から-.日本病跡学雑誌 2017;94:128.
  48. 谷井 一夫.外来にて森田療法的なアプローチをしているうつ病の一例.第7回北多摩うつ病カンファレンス.東京,9月.
  49. 谷井 一夫.うつ病に対する森田療法-入院治療を中心に-.市民公開講座「心の健康セミナー」.東京,3月.
  50. 平林 万紀彦、北原 雅樹.慢性痛に対する睡眠薬の使いかたと心構え.糖尿病プラクティス.2018;35(2):177-8.
  51. 岩下 正幸、青木 亮、稲村 圭亮、原田 大輔、品川 俊一郎、小川 佳那、古川 はるこ、山寺 亘、忽滑谷 和孝、伊藤 洋、中山 和彦.アルツハイマー型認知症の不眠に対してスボレキサントを投与し、アクチグラフィにより睡眠・覚醒状態の変化を評価した一例.不眠研究 2017;2017:41-2.
  52. 天谷 美里、三邉 佳意、堀地 彩奈、小曽根 基裕.睡眠薬による意識障害を伴ったステロイド誘発性うつ病において睡眠衛生指導が有効であった一例.不眠研究 2017;2017:25.
  53. 久保田 幹子.森田療法の理解および治療的変容のプロセス.Japan Psychotherapy Week 2017.神戸,5月.
  54. 鈴木 貴子.漸進的筋弛緩法.日本睡眠学会教員委員会セミナー「不眠症の認知行動療法」ワークショップベーシックコース.日本睡眠学会第42回定期学術集会.東京,7月.