精神生理学研究会
About Us
精神生理研究会の名称は、脳波、心電図、筋電図、眼球運動、呼吸運動などの生理学的指標からなる終夜睡眠ポリグラフ(polysomnography)を、精神医学研究の主な方法論とすることに由来します。精神生理学に加えて、概日リズム研究としての時間生物学、そして、睡眠学(Somnology)を立脚点とします。睡眠学は、①睡眠科学、②睡眠医歯薬学、③睡眠社会学から構成されるため、精神医学が生物学的・心理学的・社会学的側面を有するのと同様に、広範な対象および手法が存在します。
研究テーマ
- 不眠障害に対する認知行動療法による睡眠構造及び自律神経活動に与える影響
- 併存不眠症に対する個人認知行動療法の治療効果
- 慢性不眠症に対する認知行動療法に関する臨床的研究-Web版の開発および集団療法との比較
- 慢性疼痛を伴う不眠障害に対する認知行動療法の治療効果
- 客観的疲労評価測定による閉塞性睡眠時無呼吸症候群の重症度評価に関する検討
- 睡眠薬減量の動機付けに関する研究
- REM睡眠行動障害に対する薬物治療による症状推移に関する研究
メンバー
山寺亘(葛飾医療センター)、小曾根基裕(久留米大学)、岩下正幸(附属柏病院)
主要な研究論文
1. Effectiveness of cognitive behavioral therapy for pharmacotherapy-resistant chronic insomnia: a multi-center randomized controlled trial in Japan.Ayabe N, Okajima I, Nakajima S, Inoue Y, Watanabe N, Yamadera W, Uchimura N, Tachimori H, Kamei Y, Mishima K. Sleep Medicine 2018; 50: 105-12.
解説:原発性不眠症を対象とした個人認知行動療法の治療効果に関する多施設共同による本邦初の無作為化比較試験です。
2. Human herpesvirus 6 and 7 are biomarkers for fatigue, which distinguish between physiological fatigue and pathological fatigue.Aoki R, Kobayashi N, Suzuki G, Kuratsune H, Shimada K, Oka N, Takahashi M, Yamadera W, Iwashita M, Tokuno S, Nibuya M, Tanichi M, Mukai Y, Mitani K, Kondo K, Ito H, Nakayama K. Biochem Biophys Res Commun 2016; 478(1): 424-30.
解説:睡眠時無呼吸症候群を対象とした唾液中HHV-6、HHV-7 DNA量測定による疲労と精神症状の関連に関する研究です。
3. Psychophysiological evaluations of clinical efficacy in outpatients Morita therapy for psychophysiological insomnia. Yamadera W, Morita M. J Sleep Disord Ther 2016; 5: 235. doi:10.4172/2167-0277.1000235
解説:精神生理性不眠症(神経質性不眠症)に対する外来森田療法の治療効果に関する検討です。
4. Comparison of escitalopram alone and combined with zolpidem in treating major depression and related sleep impairments.Yamadera W, Morita M, Sakamoto S, Kuroda A, Itoh H, Nakayama K. Sleep Biol Rhythms 2016; 14(3):303-8.
解説:不眠を主症状とするうつ病に対して、抗うつ薬による単剤療法を行い、睡眠薬頓服使用の有無による不眠・抑うつ症状およびQOL障害の変化を検討しました。
5. Effects of two-session group cognitive behavioral therapy for psychophysiological insomnia: A preliminary study.
Harada D, Yamadera W, Sato M, Iwashita M, Aoki R, Obuchi K, Ozone M, Itoh H, Nakayama K. Sleep and Biological Rhythms, 2015; 13(4): 348-56.
解説:原発性不眠症に対する簡易型の集団認知行動療法の治療効果に関する検討です。